コシヒカリの種まき。
2021/04/20
コシヒカリの種まき。(すじまき)
コシヒカリ、風さやか、献上米の種もみの温湯消毒を無事終え芽出しも上手くいきました。
いろいろな作業を同時に進行しなくてはならず、でも植物のため”ちょっと待った!”ができず手間をかけてあげて調整しています。
毎年同じ行程ですが天候も気温、湿度も違うため毎年全く同じ作業ではなくなります。
それでも1年前、2年前と比べると作業効率の上がった工程もあり、そのことにより他の改善点も見つかって少しずつうまく回ってきているように思います。
時には遠慮ない言葉が飛び交うこともありますが、それだけ老いも若きもおいしいお米作りに真剣だから。
よりおいしいお米を作ることに懸けているから。

コシヒカリ すじまき 2018.4.18
雨ふりで少し肌寒い中、合羽を着ての作業。
一丸となって無事コシヒカリの種まき終了です。
- 古い記事<
- 美味しいお米づくり。そして小柳農園とゆかいな仲間たち④
- 新しい記事>
- コシヒカリと旬の走りをいただきます!!
関連記事
-
-
美味しいお米作り、育苗編。
美味しいお米作り育苗編。 今年もお米作りが始まり育苗がスタートしました。 田植えまでに立派な苗に育てるためとても大事な作業です。 16日後の5/6、10連休の最終日。 苗は順調に育っていました。まずは …
-
-
もち米田植えが始まりました。
もち米の田植えが始まりました。 いよいよ田植えが始まりました。 毎年同じですがもち米を最初に植え付けます。 この日はとても寒く気温も14℃くらいでしょうか。 小雨も降り合羽が風除けの役割もしてくれてい …
-
-
29年産 田植え完了です。
コシヒカリ・献上米・風さやか・ゆめしなの・もちひかり・・・。 昨日の33℃の夏日とは一転して、今日は18℃。 5月18日から始まった田植えも本日で最終日となりました。 強い雨と風の中、29年産のお米最 …
-
-
コシヒカリの生育状況。
コシヒカリの生育状況。 秋分の日の今日は快晴! 絶好の稲刈り日和となりました。 「さあ、思いっきり刈るぞー!」 と意気込んだものの、 これまでの雨により田がぬかるんで思うようにトラクターを動かせず苦戦 …
-
-
秋の新米をお楽しみに!!
こんにちは北信州 小柳農園です。 おかげさまで大好評をいただいている 「24年産 特別栽培米(農薬使用75%減)」が売り切れとなりました。 たくさんの「おいしかったよ!」「甘さが違う!」「ごはん何杯も …
-
-
田んぼ護衛隊出動!
田んぼを守れ! 外の気温は32℃(am10:30)今日も暑い信州中野です。 今日も田んぼにやってきました。 稲刈りまであとおよそ3週間。気がかりな田がいくつかあります。 もち米の田んぼです。 当園の切 …
-
-
皇室献上米の種まき。
皇室献上米の種まき。 菜の花が咲き乱れる4月最終日。 皇室献上米の種まきを行いました。 種まきに使う土も有機培土を使います。 農薬が使われていないので育苗中も気を付けて管理します。 今年は昨年よりもた …
-
-
ゆめしなの稲刈り始まりました。
ゆめしなの新米収穫。 厳しかった残暑も少しずつ落ち着き、季節は秋へ移行しつつあります。 特別栽培米ゆめしなのの収穫が始まりました。 先日の台風の風で稲が倒れたりしましたがここの田んぼは大丈夫だったみた …
-
-
タモリはイモリ
今年は雨が多いです。 お陰様で先日今年の草刈が無事に終了しました! 草刈りは田んぼの通気性を上げるのに大切な作業の一つですが、そんな田の中からタモリさん(本名 アカハライモリ)が出てきました。 少し気 …
-
-
平成26年 小柳農園”稲刈り”始まりました。
新米のもち米でおこわはいかが? 今年の夏は短かったですね。 まだ9月だというのに3-4日前から早々とこたつが出てしまいました。 比較的涼しい夏だったのですが稲には今のところ影響はないようで 順調に稲 …