コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

タモリはイモリ

     2021/04/20

今年は雨が多いです。

お陰様で先日今年の草刈が無事に終了しました!

草刈りは田んぼの通気性を上げるのに大切な作業の一つですが、そんな田の中からタモリさん(本名 アカハライモリ)が出てきました。

アカハライモリ登場

少し気持ち悪くてすいません。

でもイモリは田の守り神といわれているそうですよ。

ここの田んぼにはザリガニと同じくらいレアな生き物です。

 

こやなぎファームの田んぼには

イモリが喜びそうな条件の田んぼ多くあります。

 

今年のように雨が多い場合はぐちゃぐちゃです。

こんな田んぼは草刈終了後いつも以上に気合を入れて溝堀を行い排水を良くします。

 

草の根っこでダムができたよ

 

こんな風に草が邪魔をして水の流れが悪くなるので、

最後は手作業でやっちゃいました。

 

排水路の完成

そして合間に草取りも!

 

北陸新幹線(飯山駅前)

 

よく見るとヒエが生えています。

 

接近すると…

 

アマガエル

 

アマガエルがいましたよ。

 

我が家の稲はチクチクしているので、やわらかい雑草の葉によくアマガエルが隠れています。だけど居心地の良いこの雑草は刈り取らせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 -稲作日記, , |from 小柳農園店長

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  関連記事

風さやかの田植え
風さやかの田植えが始まりました。

風さやかの田植え。 風さやかの田植えが始まりました。 カエルの声も響きいよいよにぎやかになってきましたよ! 当園の風さやかは近頃人気です。飲食店さんでも積極的に使っていただいています。 ねばりは控えめ …

風さやかの田植え
風さやかの田植え。

風さやかの田植え。 もち米から始まった田植えもいつの間にやら 酒米、ゆめしなの、風さやかの田植えもスタートしていました。 朝晩冷えますが日中になると暑くなります。 これから暑くなる時期に風さやかはさっ …

田植え
27年産の小柳農園の田植えが終わりました! ―おいしいお米に育ってほしい―

こんばんは、ごはん大好き新井康寛です。 たいへん間が空いてしまい(汗)すいませんでした。 しかし…おかげさまで田植えが無事に終了しました!! (本当の我が家の田植えは苗がしっかり根付いてからが終了です …

畔ぬり
25年 米作りいよいよ始まりました!

小柳農園の新井康寛です。 こちら北信州は、春とはいえまだまだ肌寒い日が続いています。 田んぼの雪も消えてきたところで、今年もおいしいと言ってもらえるお米作り始まります。 まずは”畔ぬり”です。田の水を …

ただ今稲刈り最盛期です!

今朝の我が家のライスセンター前の日の出です(^^♪ 一日のはじまりはいつも明るいはじまりですね。   皆様、我が家の稲刈りがピークを迎えていますよ。     稲刈りは天気や乾燥機の様子を見ながら行いま …

コシヒカリの種まき。

コシヒカリの種まき。(すじまき) コシヒカリ、風さやか、献上米の種もみの温湯消毒を無事終え芽出しも上手くいきました。 いろいろな作業を同時に進行しなくてはならず、でも植物のため”ちょっと待った!”がで …

苗の成長
美味しいお米作り苗伏せ最終回。

美味しいお米作り苗伏せ3回目。 ゴールデンウィーク後半の5月5日。 最後の苗の伏せこみを行いました。 後ろの高社山(コウシャサン)も若葉が育ちキレイな黄緑色になってきました。 今年は山が色ずくのも早い …

除草後
美味しいお米づくり、楽しい除草作業。

美味しいお米づくり除草作業。 育苗と同時に田の整備も進めていきます。 水路からスムーズに田に水を引けるように草刈をします。 去年からの草や土が固まってのこっているのでそこもきれいにしていきます。 私は …

苗伏せ
美味しいお米作り、苗伏せ終了しました!!

美味しいお米作り第3弾!苗伏せ無事終了です ! 2回目、3回目も天気に恵まれスムーズに進めることができました。 1枚1枚コンテナを運ぶのも大変ですが、固い田にトンネル支柱を挿していくのも力のいる仕事で …

美味しいお米作り。田植えが始まりました。

美味しいお米つくります!田植え開始。 天気も良く涼しい風が吹いている今日、いよいよ田植えが始まりました。 トップバッターは今年も「もち米」です。 小柳農園の精鋭部隊が務めます。 間隔や植え付け本数など …

PAGE TOP