29年産おいしい米作りスタート!!
2021/04/20
29年産米作りがいよいよスタートしました!
雨まじりの冷たい今日、山には雪が降り寒さがしみます。もうすぐ4月だというのに春はいったいどこへ?北信州よりはーるか遠いところで寄り道しているのでしょうか。
寒い寒いとはいうものの田の雪は解けて今年の米作りもスタートしましたよ。

畔ぬり⇒田起こし⇒代かきと進めています。
早いでしょ。
いえいえまずは苗間(種から苗に育てる場所)の床(トコ)部分を整備しています。しっかりと頑丈な壁を作って、空気をよく含ませながらふかふかの床にして、そしてきれいに均してあげます。
この苗間にコンテナを運び入れる頃にはすっかり暖かい春になっているでしょう。
久しぶりの外の作業。体がなまっているせいか少しのことで疲れます。
まだまだ寒い時期「寒のもち」で元気復活です!

焼いたお餅に野沢菜漬けの葉を巻いてあります。醤油を一差ししておいしくいただきました。そろそろ野沢菜も古漬けになってきたので次はこれを煮るとまた違った味が楽しめるんですよ!
- 古い記事<
- プレミアム皇室献上米完売。
- 新しい記事>
- 29年産 おいしいお米作り。
関連記事
-
-
田んぼの除草作業
農薬を使わないで作っている田んぼの除草作業をしています。気を抜くと稲も倒してしまうという、自分にも稲にも厳しい作り方です。 早速、せっかく育った稲を巻き込んでしまい、手作業により植えなおしをしましたよ …
-
-
コシヒカリの田植え。折り返し。
コシヒカリの田植え。 コシヒカリの田植えも始まり折り返し地点についに突入しました。 とはいえ半分が過ぎたところなので残っているコシヒカリ・献上米は中旬?下旬?までには田植えを完了させます。 元気に育っ …
-
-
コシヒカリの田んぼ。
コシヒカリの田んぼ近況報告。 10月の3連休最終日、体育の日は少し汗ばむ陽気の信州中野でした。 稲刈りは進んでいます。 もち米とゆめしなのは無事出荷が始まり次はお待ちかねのコシヒカリです。   …
-
-
田植え真っ最中!!
こんにちは。小柳農園の新井です。 今当園は田植え真っ最中です。 5月20日から始まった田植えも折り返し地点まで来ました。 田んぼに植えられた苗もうれしそうに風に揺れていました。 ずいぶん前のことになり …
-
-
美味しいお米づくり、楽しい除草作業。
美味しいお米づくり除草作業。 育苗と同時に田の整備も進めていきます。 水路からスムーズに田に水を引けるように草刈をします。 去年からの草や土が固まってのこっているのでそこもきれいにしていきます。 私は …
-
-
29年産 おいしいお米作り。
おいしいお米作り順調に進んでいます。 桜の花も咲き始め春らしい暖かい日が続いています。 当園のお米作りも着実に前へ進んでいます。 苗床は前回の畔ぬり⇒田起こし⇒代かきに続い …
-
-
【コシヒカリ収穫まであと30日】除草作業に店長参戦。
コシヒカリの田、畔の草刈り。 日曜日は予定していた通り、 私も除草作業に参戦してきました! 久しぶりのさわやかな晴れの日でした。 2年前に覚えた草刈り機(通称:ビーバー)を使っての除草作業。 &nbs …
-
-
皇室献上米の田。
皇室献上米(究極のコシヒカリ)の田。 皇室献上米の稲穂もだいぶ実りました。 2週間前の時と比べるとだいぶ黄金色に染まりきれいな田んぼです。 もう少し田んぼで登熟させます。 当園の皇室献上 …
-
-
美味しいお米作り、田植え完了!
小柳農園の田植えが完了しました! 少々伸びすぎてしまった苗ですがこの苗を植え終えて今年の田植えがすべて完了します。 今年の最後の田植え・・・。梅雨入りしたものの天気は快晴です。 少々ではなくかなり苗は …
-
-
ーおいしいお米に育ってほしいー 27年育苗編
こんにちは。 お米大好き! 小柳農園 新井康寛です。 今年の長野の梅雨は、ジメジメとして蒸し暑いような、少し肌寒いような日が交互にやってきます。 前回からの続き・・・。 今回は27年育苗編です。 お米 …

