明治神宮奉献。令和元年。
2021/04/20
明治神宮奉献。

令和元年11月3日。
明治神宮に当園のお米を奉献させていただきました。
今年は天皇陛下御即位奉祝秋の大祭ということで4年前と比べると海外からの参拝者が多く大変賑わっておりました。

天災の多い年にお米を無事収穫し、こうして奉献させていただけることは本当に幸せなことです。
いつもありがとうございます。

- 古い記事<
- 風さやか新米の収穫。
- 新しい記事>
- 2019-2020年末年始の営業につきまして。
関連記事
-
-
25年 米作りいよいよ始まりました!
小柳農園の新井康寛です。 こちら北信州は、春とはいえまだまだ肌寒い日が続いています。 田んぼの雪も消えてきたところで、今年もおいしいと言ってもらえるお米作り始まります。 まずは”畔ぬり”です。田の水を …
-
-
ゴールデンウィーク!
こんにちは。小柳農園の新井康寛です。 本日ゴールデンウィーク最終日。 みなさんはどのような休日を過ごされたのでしょうか? こちら信州中野は県内外から多くの方々が訪れてくださったようで年に数回の貴重な交 …
-
-
お米でオリジナルな結婚式を!
こちらの上の写真はご注文いただいたお客様が送ってくださったものです。 遠い仙台からお店まで足を運んでいただいたO夫妻。 結婚式でお使いになるとのことで ご自身たちが生まれた時の出生体重ピッタリのお米の …
-
-
田植えもいよいよ終盤戦です!
こんにちは 北信州 小柳農園です。 今年も立派な苗に育ち5月20日から始まった田植えも無事に終盤をむかえております。 ここまで記録的な天気の良さが続いたため、作業をしている私は今まで以上の気合と根性が …
-
-
♪ふきのとう♪
去る3月31日のことです。 子供たちも春休みに入り毎日家で暇そうにしていたので、 ちょっと外にお誘いしました。 どこへお誘いしたかって・・。 田んぼです。 「もっと楽しい所へ連れて行ってよー …
-
-
やしょうまづくり
3/2土曜日子供たちとやしょうまを作りました。 やしょうま ご存知ですか? これは長野県の北部に伝わる郷土食で米の粉で作る細長い団子です。 由来はお釈迦様の命日に仏壇に供えたのが始まりだ …
-
-
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
日ごろより当園をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 直売所をオープンして無事に一周年をむかえることができました。 こ れもひとえに皆様の温かいご厚情によるものと感謝しております。 本年も一 …
-
-
春のお彼岸
今日は春分の日。お彼岸ですね。 我が家ではおはぎを作りました。 軽く研いだもち米を炊飯器に入れてスイッチオン。あとは大体つぶしてあんこを絡ませるだけ。 粒感が残っているとおいしいんですよねー。 結構簡 …
-
-
秋の新米をお楽しみに!!
こんにちは北信州 小柳農園です。 おかげさまで大好評をいただいている 「24年産 特別栽培米(農薬使用75%減)」が売り切れとなりました。 たくさんの「おいしかったよ!」「甘さが違う!」「ごはん何杯も …
-
-
お餅の販売はじまりましたー!!
暖かくなったり急に冷え込んで寒くなったりと様々な天気の中で、こちら長野でも大人も子供も体調を崩すなどの声が周りから聞こえてまいりました。皆様いかがお過ごしでしょうか? くれぐれも体調にはお気を付けくだ …

