♪ふきのとう♪
2021/04/20
去る3月31日のことです。 子供たちも春休みに入り毎日家で暇そうにしていたので、 ちょっと外にお誘いしました。
どこへお誘いしたかって・・。

田んぼの畔で見つけたふきのとう
田んぼです。 「もっと楽しい所へ連れて行ってよー。」なんて言われそうですが、そこはまだまだ子供だましが通用すする時期です。 我が家の田んぼで ふきのとう を採りました。 少しばかり遅かったようですが枯葉の下をのぞいてみるとまだまだ大丈夫! 親戚の子も飛び入り助っ人。 子供たちも楽しんで採ってくれました。 今日の夕飯になるんだから頑張っておくれと・・。 かなりみんな頑張ってくれて袋いっぱいにふきのとうを採りました。 子供たちの夕飯への期待がうかがえたひとこま。 おばあちゃんに手伝ってもらいながら天ぷらとふき味噌をこしらえて、子供も大興奮! 天ぷらは子供には少し苦かったようですが、ふき味噌はうまいうまいと何杯もご飯をおかわりしておいしく春を頂きました・・・。 あっっ!写真撮りわすれました~~。
- 古い記事<
- 節分。
- 新しい記事>
- 種まき(すじまき)が終わりました。
関連記事
-
-
お米のプレゼントはいかがですか?
ちょっとしたプレゼントに食べきりサイズ(3合)のお米はいかがですか? 4色の袋の中から自由に選べて、しかも自分の好きなお米を入れられます。炊くときもそのまま炊飯器に入れて洗うだけ。簡単です!披露宴の最 …
-
-
今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨日は 七草の日。 今年一年の無病息災を願い、また年末年始で疲れた胃を休めるためにも春の七草を食べるという風習ですね。 も …
-
-
お餅の販売はじまりましたー!!
暖かくなったり急に冷え込んで寒くなったりと様々な天気の中で、こちら長野でも大人も子供も体調を崩すなどの声が周りから聞こえてまいりました。皆様いかがお過ごしでしょうか? くれぐれも体調にはお気を付けくだ …
-
-
やしょうまづくり
3/2土曜日子供たちとやしょうまを作りました。 やしょうま ご存知ですか? これは長野県の北部に伝わる郷土食で米の粉で作る細長い団子です。 由来はお釈迦様の命日に仏壇に供えたのが始まりだ …
-
-
お米でオリジナルな結婚式を!
こちらの上の写真はご注文いただいたお客様が送ってくださったものです。 遠い仙台からお店まで足を運んでいただいたO夫妻。 結婚式でお使いになるとのことで ご自身たちが生まれた時の出生体重ピッタリのお米の …
-
-
春のお彼岸
今日は春分の日。お彼岸ですね。 我が家ではおはぎを作りました。 軽く研いだもち米を炊飯器に入れてスイッチオン。あとは大体つぶしてあんこを絡ませるだけ。 粒感が残っているとおいしいんですよねー。 結構簡 …
-
-
秋の新米をお楽しみに!!
こんにちは北信州 小柳農園です。 おかげさまで大好評をいただいている 「24年産 特別栽培米(農薬使用75%減)」が売り切れとなりました。 たくさんの「おいしかったよ!」「甘さが違う!」「ごはん何杯も …
-
-
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
日ごろより当園をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 直売所をオープンして無事に一周年をむかえることができました。 こ れもひとえに皆様の温かいご厚情によるものと感謝しております。 本年も一 …
-
-
平成26年 小柳農園”稲刈り”始まりました。
新米のもち米でおこわはいかが? 今年の夏は短かったですね。 まだ9月だというのに3-4日前から早々とこたつが出てしまいました。 比較的涼しい夏だったのですが稲には今のところ影響はないようで 順調に稲 …
-
-
ゴールデンウィーク!
こんにちは。小柳農園の新井康寛です。 本日ゴールデンウィーク最終日。 みなさんはどのような休日を過ごされたのでしょうか? こちら信州中野は県内外から多くの方々が訪れてくださったようで年に数回の貴重な交 …