コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

お米作り始めてます。

     2021/04/20

美味しいお米今年もお届けしますよ!

雪が降る3月

2020.3.24朝起きて予期せぬ出来事にビックリ!

いよいよ今年もお米作り!!

 

・・・・・?!

 

トラクターを田んぼに移動させて、「いよいよだ!」とはりきった翌日のこと。

朝起きていつものようにカーテンを開けてビックリしてしまいました。

この時期の雪は降ってもあっという間に解けるのですが、農作業を始めると1日1日がとても大切で収穫期から逆算して様々な作業を進めます。農業は天候に左右されるものですが出ばなをくじかれたような気分になりました。

育苗田の整備

水路の掃除

水路の掃除

畔ぬり

畔ぬり

代かき

代かき

お米の栽培には水が欠かせません。

まずは水路の掃除です。11月~じっと眠っていた田んぼを起こします。

田起し、畔ぬり、代かきと進めています。

田んぼの後ろにある山は地元で有名な「高社山」(コウシャサン、タカヤシロ 標高:1352m)です。

山頂部に雲がかかっています。どうやら明日はまた雪の予報です。

籾の消毒

種もみ

種もみ

田の整備と同時に種もみの消毒も始まりました。

籾の消毒

籾の消毒

これから6月いっぱい休みなく作業が続きます。

詳しくは当園のお米の1年をご覧ください。

今年も美味しいと喜んでいただけるお米作りに励みます!!

 -稲作日記|from 小柳農園店長

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  関連記事

田に並んだコシヒカリの育苗箱
美味しいお米作り コシヒカリ伏せ1回目。

美味しいお米作り コシヒカリ伏せ1回目。 朝から暖かい、いや暑い日。 田にいても太陽の直射日光に上着を1枚脱ぎ育苗コンテナを田に伏せていきました。 この日の最高気温は27℃。午前中のまだ気温の低い時に …

ゆめしなの田植え
美味しいお米作り2021。田植え完了!

2021年の田植えが終わりました。 片道8通り植えることができる田植え機はとても速いです。 往復で16通り、大きな田んぼでも時間が短縮できました。 もちろんしっかり植えていますのでご安心を。 今年は晴 …

ついに、稲刈りが終わりましたー!!!

  いつものように霧に包まれた今朝の様子…。     いつもと同じようにスズメ達が楽しそうにおしゃべりしていました。   しかし、いつもと違う朝。 それは、皆様の温かいご …

令和6年お米作りが始まりました。

令和6年お米作り開始。 桜は見ごろを迎え「遅いか?早いか?」とジリジリしましたが信州中野は例年通りのようです。 少しずつ緑色が増えて春の陽気、そこにピンクの色はとてもキレイです。 早いもので今年のお米 …

風さやかの田20210814
コシヒカリ・風さやか出穂。

コシヒカリ、風さやか出穂 もち米に続き8月12日にコシヒカリ、風さやかも出穂を確認しました! 暑い日々から解放されて、 本当に久しぶりに雨が降りました。 昨日の朝からしっかりと。 今日も雨。 当園には …

もち米の田植え
もち米田植えが始まりました。

もち米の田植えが始まりました。 いよいよ田植えが始まりました。 毎年同じですがもち米を最初に植え付けます。 この日はとても寒く気温も14℃くらいでしょうか。 小雨も降り合羽が風除けの役割もしてくれてい …

皇室献上米の田植え令和3年
皇室献上米の田植え。

皇室献上米の田植えが始まりました。 6月に入り田植も折り返し地点。 田植え機を大型に変えたことで作業の進みが早くなりました。 軽トラック一杯に献上米の苗を積んで一気に植えていきます。 田植え機の速度が …

2019苗
美味しいお米作り。苗の成長。

美味しいお米作り。苗の様子。 2~3日ほど前、朝の気温がグッと下がり最低気温1~2℃。 田に霜が降りました。 大変です。 今年は例年に比べ少し涼しいと感じておりましたがここまで下がるとは・・・。 まだ …

種まき
種まき。

温湯消毒、芽だしを順調に進めております。 芽出し後の乾燥状態もよくいよいよ種まきが始まりました。 写真奥の黒いコンテナ1枚1枚に土→種もみ→土の順番で蒔いていきます。 沢山の数のコンテナです。実際に何 …

田植え
美味しいお米作り、田植え完了!

小柳農園の田植えが完了しました! 少々伸びすぎてしまった苗ですがこの苗を植え終えて今年の田植えがすべて完了します。 今年の最後の田植え・・・。梅雨入りしたものの天気は快晴です。 少々ではなくかなり苗は …

PAGE TOP