皇室献上米の田植え。
2021/04/20
皇室献上米の田植え。
皇室献上米の田植えも始まりました。
あともう少しで田植え完了です。
皇室献上米の苗も無事元気に育ち今年も田植えができます。
献上米は種まきの段階で農薬を使わないので病気や環境に負けないように特に気を付けて育てなければなりません。
順調に進んでいます。
この田は変形地なので田植えはちょっとコツがいるようです。
右手は高社山。道沿い田もカーブしています。
最後にカーブの部分を植えてこの田は完了です。
小柳農園の田は中山間地域が多いので四角ではなくこのように変形した田がいくつもあります。
田植え完了までこの天気がもってくれると助かります。
苗が育つ7月頃には、ここ一面は緑色の絨毯が見られとてもきれいです。
- 古い記事<
- 端午の節句。
- 新しい記事>
- 切り餅おいしいおもち・・・。お客様の声no.59
関連記事
-
-
もち米田植えが始まりました。
もち米の田植えが始まりました。 いよいよ田植えが始まりました。 毎年同じですがもち米を最初に植え付けます。 この日はとても寒く気温も14℃くらいでしょうか。 小雨も降り合羽が風除けの役割もしてくれてい …
-
-
コシヒカリの稲刈りが始まりました!
コシヒカリの新米通販は15日からスタート!! コシヒカリはこやなぎファームでも人気のお米です。 曇り空の中、本日からコシヒカリの稲刈りが始まりましたー。 先日の雨で稲が倒れはじめて少し刈りづらさはあり …
-
-
コシヒカリ田植えのその後…。
美味しいコシヒカリを食べるには除草作業が大事。 特別栽培米のコシヒカリを育てるには除草は大事な作業です。 この作業をしっかりしておくとお米の品質は上がります。 よく見ないとわかりづらいものもあるのです …
-
-
献上米田植え。
梅雨らしくしっかりと雨が降り農家にとっては恵みの雨となりました。 田植えもラストスパートです。 サポートに回ったのですが結構重労働で60枚ほどで息が上がり足が重くなってしまいました。 献上米を育てる田 …
-
-
美味しいお米作り苗伏せ最終回。
美味しいお米作り苗伏せ3回目。 ゴールデンウィーク後半の5月5日。 最後の苗の伏せこみを行いました。 後ろの高社山(コウシャサン)も若葉が育ちキレイな黄緑色になってきました。 今年は山が色ずくのも早い …
-
-
田植え真っ最中!!
こんにちは。小柳農園の新井です。 今当園は田植え真っ最中です。 5月20日から始まった田植えも折り返し地点まで来ました。 田んぼに植えられた苗もうれしそうに風に揺れていました。 ずいぶん前のことになり …
-
-
令和4年美味しいお米作り。育苗。
令和4年美味しいお米作り。育苗。 当園のゴールデンウィークは恒例の 苗の伏せ込みです。 第1弾の種まきから育苗が順調に進み 苗が伸びてきました。 育苗はまだ始まったばかりで期間中は気が抜けないのですが …
-
-
田植えが無事に終わりました
お陰様で今年の田植えが無事に終わりました!!! そして、1ヶ月間頑張った田植え機の洗車です。最近は500リットルの水で洗いきるのが流行っていて、限られた水ですが、意外と丁寧に洗えるんですよ。 どうして …
-
-
ただ今稲刈り最盛期です!
今朝の我が家のライスセンター前の日の出です(^^♪ 一日のはじまりはいつも明るいはじまりですね。 皆様、我が家の稲刈りがピークを迎えていますよ。 稲刈りは天気や乾燥機の様子を見ながら行いま …
-
-
夏の田んぼ。
お米の生育状況。 この暑さの中、稲の生育はどうなっているのでしょうか。 「こう暑いとお米は大丈夫なのか?」と心配してくださる方もいたりします。 夏はそれなりに暑くてもお米はできます。 でも今年は違うよ …