コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

お米作り始めてます。

     2021/04/20

美味しいお米今年もお届けしますよ!

雪が降る3月

2020.3.24朝起きて予期せぬ出来事にビックリ!

いよいよ今年もお米作り!!

 

・・・・・?!

 

トラクターを田んぼに移動させて、「いよいよだ!」とはりきった翌日のこと。

朝起きていつものようにカーテンを開けてビックリしてしまいました。

この時期の雪は降ってもあっという間に解けるのですが、農作業を始めると1日1日がとても大切で収穫期から逆算して様々な作業を進めます。農業は天候に左右されるものですが出ばなをくじかれたような気分になりました。

育苗田の整備

水路の掃除

水路の掃除

畔ぬり

畔ぬり

代かき

代かき

お米の栽培には水が欠かせません。

まずは水路の掃除です。11月~じっと眠っていた田んぼを起こします。

田起し、畔ぬり、代かきと進めています。

田んぼの後ろにある山は地元で有名な「高社山」(コウシャサン、タカヤシロ 標高:1352m)です。

山頂部に雲がかかっています。どうやら明日はまた雪の予報です。

籾の消毒

種もみ

種もみ

田の整備と同時に種もみの消毒も始まりました。

籾の消毒

籾の消毒

これから6月いっぱい休みなく作業が続きます。

詳しくは当園のお米の1年をご覧ください。

今年も美味しいと喜んでいただけるお米作りに励みます!!

 -稲作日記|from 小柳農園店長

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  関連記事

新米が心配です・・・。

大きな台風の影響か一昨日から3日間雨が降り続けています。   しかも丸1日ずっと休むことなくです。 私たちの住んでいる信州中野は比較的雨が少なく梅雨時期でもそんなに多くの雨は降りません。ジメ …

代かきが終わりました

代かきが落ち着き、我が家のコシヒカリの田植えがピークを迎えています!!同じようにみえる田んぼでも個性があって楽しいですよ(^-^)/

こやなぎファーム育苗
ーおいしいお米に育ってほしいー 27年育苗編

こんにちは。 お米大好き! 小柳農園 新井康寛です。 今年の長野の梅雨は、ジメジメとして蒸し暑いような、少し肌寒いような日が交互にやってきます。 前回からの続き・・・。 今回は27年育苗編です。 お米 …

ど根性米!!

フェイスブックで紹介していた農薬を使わない田んぼ… もっと技術があればこんな作業は必要ないかもしれません。   3年目の無農薬米の田んぼ収穫前の最後の作業よろしければお付き合いください。   …

田植えが無事に終わりました

お陰様で今年の田植えが無事に終わりました!!! そして、1ヶ月間頑張った田植え機の洗車です。最近は500リットルの水で洗いきるのが流行っていて、限られた水ですが、意外と丁寧に洗えるんですよ。 どうして …

おいしいお米作り
おいしいお米作り始まりました!!

おいしいお米今年も作ります! 田の雪も解け例年に比べ早めの春作業が始まりました。 苗を育てる場所を整備しています。   畔ぬり、田起し、に続き代かきです。 小雨が降る中での作業です。(キャビ …

お米 苗
田植えが始まりました!

29年産田植えスタートです! 4月の下旬から育苗をスタートさせた苗も無事育ち、 緑のじゅうたんをひいたようにキレイに出揃いました! ここにある苗のほとんどが田に植えられる予定です。 これから着実に田植 …

栗おこわ
平成26年 小柳農園”稲刈り”始まりました。

新米のもち米でおこわはいかが?  今年の夏は短かったですね。 まだ9月だというのに3-4日前から早々とこたつが出てしまいました。 比較的涼しい夏だったのですが稲には今のところ影響はないようで 順調に稲 …

令和4年稲刈り終了
令和4年、稲刈り完了。

令和4年稲刈り完了。 今年の稲刈りが無事に終わりました! 年々移り変わる気候にいろんな挑戦をした年でしたが思っていた以上の成果を得ることができました。 今年のお米の出来は上々です。  

ひとごこち米の生育状況。

酒米の田植え、ひとごこちのその後・・・。 5/19の田植えから26日経過のひとごこちの田です。   ひとごこちの田植の様子はコチラ。     ひとごこちの田植えのあと、梅雨入りし雨 …

PAGE TOP