コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

お餅の販売はじまりましたー!!

     2021/04/20

暖かくなったり急に冷え込んで寒くなったりと様々な天気の中で、こちら長野でも大人も子供も体調を崩すなどの声が周りから聞こえてまいりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?

くれぐれも体調にはお気を付けくださいね。

こんな時期元気の出る食べ物と言えば当園ではやっぱり 「餅!」です。 我が家では昔から「餅好きなのは達者な証拠」というぐらいお餅にはパワーがあるみたいです。 一番はエネルギー源。お餅は体を温める働きもあるらしいので寒い時期にはもってこいの食べ物ですね。

そのまま焼いて食べるのはもちろんあったかいお鍋やお味噌汁にも。チーズをのせて焼いたり、のり醤油などなど・・・。

「丹切りもち」は信州に昔からあるおやつです。粒のままのコシヒカリを混ぜるのでさっぱりとして粒感を楽しめます。薄い塩味がつけてあるので軽く焼いたらそのままお召し上がりくださいね。我が家では寒い日のおやつの定番です。 もちろんすべて 小柳農園のもち米100%使用(丹切りもちは小柳農園のコシヒカリもはいってます。) なので安心してお召し上がりいただけます。

切りもち(約400g7~8切入り) きびもち(約300g7~8切入り) 丹切りもち・ごま(約300g7~8切入り) 丹切りもち・豆(約300g7~8切入り)   各 600円 (価格は2013年11月13日現在のものです。) お問い合わせご注文はお気軽にどうぞ!!TEL&FAX 0269-26-0081 

E-mail ngano@koyanaginouen.com

 -お米の紹介, 小柳通信|from 小柳農園店長

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  関連記事

27年新米より販売開始します。北信州こやなぎファーム新品種!

27年新米から販売を開始します。こやなぎファームの新品種です。   久しぶりに田に出かけてきました。 去年試作してみたところなかなかいいお米に育ってくれたので、 今年は当ファームの人気のお米の一つにな …

おはぎ
春のお彼岸

今日は春分の日。お彼岸ですね。 我が家ではおはぎを作りました。 軽く研いだもち米を炊飯器に入れてスイッチオン。あとは大体つぶしてあんこを絡ませるだけ。 粒感が残っているとおいしいんですよねー。 結構簡 …

長野県オリジナル品種「風さやか」の風が吹き始めます。

信州なかのフェアin横浜に訪れてくださった皆様、心より御礼申し上げます。 私は去年に引き続き2回目の参加。入場無料な・の・に。非常に濃い内容でした。きっとお立ち寄りいただいた皆様は大満足で帰られたこと …

やしょうまづくり
やしょうまづくり

3/2土曜日子供たちとやしょうまを作りました。 やしょうま ご存知ですか?   これは長野県の北部に伝わる郷土食で米の粉で作る細長い団子です。 由来はお釈迦様の命日に仏壇に供えたのが始まりだ …

高社山冬
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

日ごろより当園をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 直売所をオープンして無事に一周年をむかえることができました。 こ れもひとえに皆様の温かいご厚情によるものと感謝しております。 本年も一 …

プチギフト
お米のプレゼントはいかがですか?

ちょっとしたプレゼントに食べきりサイズ(3合)のお米はいかがですか? 4色の袋の中から自由に選べて、しかも自分の好きなお米を入れられます。炊くときもそのまま炊飯器に入れて洗うだけ。簡単です!披露宴の最 …

人気の食べ比べセット。パッケージ新しくなりました。

人気の高い食べ比べセット。パッケージリニューアルしました!   こやなぎファームのお米からあなたの好みの味を探してみませんか?   コシヒカリ・・・定番中の定番!こやなぎファームの …

こやなぎファームお米
お米の賢い買い方と保存方法 ~北信州こやなぎファーム流~

お米のかしこい買い方とおいしく保存する方法について。   みなさんお米を買うときどのような買い方をしますか? また、買ってからどのように保存していますか? お米は重たいもの。1回に買うときは …

仕送りお米
2018年春、新生活の応援!仕送りにおすすめのお米。

暖かな春風も吹きいよいよ新年度が始まりましたね。 新しい環境に身を置かれる方もいらっしゃるのではないでしょうか? 進学・仕事で地元を離れて新たな生活をスタートされている方は、とにかく新しい生活に慣れる …

種まき
種まき(すじまき)が終わりました。

気候はすっかり春、初夏?時折涼しい風が吹きます。 田や畑で作業をしていると少し暑く汗ばむ陽気になってきました。 4/26最後のすじまきが終わりました。 5/4すべての育苗箱を田に伏せて、 あとは立派な …

PAGE TOP