コシヒカリの田植え。
2021/06/20
特別別栽培米コシヒカリの田植え
山からの使者に30分田植えを中断しましたが田植え再開です。
今年のコシヒカリの苗もしっかりと育ってくれています。
特別栽培米コシヒカリの田は、さわやかな風が吹き中野市でも涼しいところで育てられます。
特別栽培米コシヒカリは当園でも人気のお米で、
生産量の多いお米です。
作り始めて十数年・・・。
当初はゼロからのスタートですべてが手さぐりでしたので、
「美味しい特別栽培米」を作るのに試行錯誤しました。
本当に字のごとく試しては失敗とその中から成功のひとすじを見つけの繰り返しです。
今は冷めてからより甘さを感じるこのお米に、
地元・県外からのファンが増えています!ありがとうございます!
29年産の特別栽培米コシヒカリもどうぞご期待ください!
きっとおいしいと思っていただけるお米を作ります!!
田植えは約半分ほど終わり、特別栽培米コシヒカリ・献上米が後に控えています。
長野も梅雨入りし晴れ間が少なくどんよりした天気が多いですが、
田の作業をするには多少涼しい方がはかどります。
まだまだ田植えは続く・・・。
- 古い記事<
- 小柳農園とゆかいな仲間たち③ 。特別天然記念物。
- 新しい記事>
- ひとごこち米の生育状況。
関連記事
-
-
コシヒカリ田植えのその後…。
美味しいコシヒカリを食べるには除草作業が大事。 特別栽培米のコシヒカリを育てるには除草は大事な作業です。 この作業をしっかりしておくとお米の品質は上がります。 よく見ないとわかりづらいものもあるのです …
-
-
田んぼの除草作業
農薬を使わないで作っている田んぼの除草作業をしています。気を抜くと稲も倒してしまうという、自分にも稲にも厳しい作り方です。 早速、せっかく育った稲を巻き込んでしまい、手作業により植えなおしをしましたよ …
-
-
ゴールデンウィーク!
こんにちは。小柳農園の新井康寛です。 本日ゴールデンウィーク最終日。 みなさんはどのような休日を過ごされたのでしょうか? こちら信州中野は県内外から多くの方々が訪れてくださったようで年に数回の貴重な交 …
-
-
皇室献上米の田植え。
皇室献上米の田植え。 皇室献上米の田植えも始まりました。 あともう少しで田植え完了です。 皇室献上米の苗も無事元気に育ち今年も田植えができます。 献上米は種まきの段階で農薬を使わないので病気や環境に負 …
-
-
美味しいお米作り コシヒカリ伏せ1回目。
美味しいお米作り コシヒカリ伏せ1回目。 朝から暖かい、いや暑い日。 田にいても太陽の直射日光に上着を1枚脱ぎ育苗コンテナを田に伏せていきました。 この日の最高気温は27℃。午前中のまだ気温の低い時に …
-
-
コシヒカリの苗成功!!
コシヒカリの苗元気に育っています! 朝晩の外気温の低さに夜中田んぼを見回るなどしていた園主でしたが 元気に苗が成長しています。 田んぼの水温が計測できるハイテク?なアプリを導入するなど 楽にはなってき …
-
-
北信州こやなぎファーム 27年稲生育状況。
北信州こやなぎファームの最新の稲の生育状況をお知らせいたします。 前回に引き続き、田んぼに来ています。 時刻は朝5時過ぎ。 早いですねー。 息子の夏休みの自由研究です。 「田んぼで見つけた生き物」 …
-
-
コシヒカリの生育状況。
コシヒカリの生育状況。 秋分の日の今日は快晴! 絶好の稲刈り日和となりました。 「さあ、思いっきり刈るぞー!」 と意気込んだものの、 これまでの雨により田がぬかるんで思うようにトラクターを動かせず苦戦 …
-
-
育苗。
育苗状況。 気温差が大きいこの時期、育苗にはすごく気を使います。 日中の暑さで苗が焼けてしまったり、深夜の霜予報が当たって苗が死んでしまったりします。 これまで十数年苗作りをしていますが …
-
-
特別な田んぼの特別なトンボ…
少し前になりますが田んぼですごい数のトンボを見つけました。 作業を終えて昼休みに行こうとした時のこと、トンボが一万匹?くらい田んぼで羽を休めているではありませんか! しかも特別な田んぼで …