コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

ひとごこち米の生育状況。

     2021/06/20

酒米の田植え、ひとごこちのその後・・・。

ひとごこち5/19の田植えから26日経過のひとごこちの田です。

 

ひとごこちの田植の様子はコチラ。

 

田植え

5/19ひとごこちの田植え

 

ひとごこちの田植えのあと、梅雨入りし雨も何度か降りました。

気温も低い日が多いですが今日は晴れ。ここ最近では高めの25℃。

しっかりと育っています。

酒米ひとごこち 田6/15

25日後のひとごこちの田の様子

 

ここ最近は、田植えに追われ、何もないまっさらな田しか見ていませんでしたが

苗の植わった田に久しぶりに足を運ぶと・・・。

ひとごこち 生育状況

 

すごい数のオタマジャクシ、タニシがたくさんでちょっとびっくり!!

(これでも歩く足音にほとんどのオタマジャクシは逃げていきましたが)

 

そして田の中をヨチヨチ歩きのこの小さな生き物は・・・?

カモ 田の生き物

 

カモです。

 

田んぼを完全に遊び場にしています。

カモ 田の生き物

 -稲作日記, , |from 小柳農園店長

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  関連記事

種まき
種まき最終日。

種まき最終日。 苗間の苗もグングン成長しています。 シートが取れた苗は青々としていて緑のじゅうたんのよう。 カモのいたずらだけはなんとか回避したいですね。   先日、店長は半日、最後の種まきに入りまし …

29年産おいしい米作りスタート!!

29年産米作りがいよいよスタートしました! 雨まじりの冷たい今日、山には雪が降り寒さがしみます。もうすぐ4月だというのに春はいったいどこへ?北信州よりはーるか遠いところで寄り道しているのでしょうか。 …

皇室献上米の生育状況
皇室献上米完売のお知らせ。

皇室献上米完売です。 好評につき平成30年産皇室献上米は完売いたしました。 ありがとうございました。 今年の新米もどうぞお楽しみに! 皇室献上米の田の様子。 今年は梅雨が長く雨の多い長野でした。 気温 …

育苗
苗の成長。今年は寒い?

苗の成長。今年は寒い? ゴールデンウィーク前半は寒かったので、苗の伸びがゆっくりでした。 後半で気温が上がってきたので苗の成長が追いついてきました。 とはいえちょっとゆっくりな感じです。 地元のおばあ …

育苗
美味しいお米作り。育苗2。

苗が出揃ったところでシートの窓を開け風通しを良くしました。 前回の育苗の様子。   苗の様子を観察に行くと、だいぶ苗も成長してきたのでそろそろ外の世界に慣れさせてあげます。 1回目の苗伏せか …

コシヒカリ
コシヒカリの生育状況。

コシヒカリは順調に育ってる? 当園で人気が高いコシヒカリですが、雨が多い今季です。 ちょっと心配で田に足を運びました。   特別栽培米コシヒカリは、 穂が出始めしっかりと成長していました。 …

コシヒカリ育苗成功
コシヒカリの苗成功!!

コシヒカリの苗元気に育っています! 朝晩の外気温の低さに夜中田んぼを見回るなどしていた園主でしたが 元気に苗が成長しています。 田んぼの水温が計測できるハイテク?なアプリを導入するなど 楽にはなってき …

畔ぬり
25年 米作りいよいよ始まりました!

小柳農園の新井康寛です。 こちら北信州は、春とはいえまだまだ肌寒い日が続いています。 田んぼの雪も消えてきたところで、今年もおいしいと言ってもらえるお米作り始まります。 まずは”畔ぬり”です。田の水を …

ど根性米!!

フェイスブックで紹介していた農薬を使わない田んぼ… もっと技術があればこんな作業は必要ないかもしれません。   3年目の無農薬米の田んぼ収穫前の最後の作業よろしければお付き合いください。   …

種もみ
美味しいお米作り。種まきの準備

種もみの消毒。 当園では農薬を使わずに温湯で種もみの消毒をしています。 消毒の機械には2~3袋ずつしか入らないので少量ずつ進めています。 かなりたくさんの種もみを消毒します。 なんだかんだで毎年少しず …

PAGE TOP