コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

【コシヒカリ収穫まであと30日】除草作業に店長参戦。

     2021/09/11

コシヒカリの田、畔の草刈り。

日曜日は予定していた通り、

私も除草作業に参戦してきました!

久しぶりのさわやかな晴れの日でした。

コシヒカリの田

2年前に覚えた草刈り機(通称:ビーバー)を使っての除草作業。

 

ミッションは畔と植えられた稲との間の草刈りです。

難易度4(5段階)(店長レベル:1~1.5ほぼ初心者)

畔の草刈り

久しぶりの機械に腕が鳴るぜ~!と張り切ったもののすぐに停止。

まずどうやって刈るの??狭すぎて刈り方がわからない。刃が当たれば稲が刈られてしまう。

それに伸びた草絡まるし。

田んぼの草刈り

それなら、田んぼに片足入れて刈ればうまくいくかなとやってみるも、

田がぬかるんでいて思うように1歩踏み出せない。

あれやこれやと格闘し、途中のどを鳴らしながら水分補給。

なんとか自分なりに完了しました。

やりきったー!

 

4時間で4枚。

田んぼはそれほど大きくなくて。

トホホ・・です。

今思えばあれは参戦ではなく「体験」だったのかもしれない・・・。

 

美味しいお米作りの大変さを改めて体感したのでした。

 

さて、畔の草刈りをなぜするのかご存じですか?

田んぼより1段高い場所の草を刈る理由は2つ。

 

1つ目は草が生い茂ると害虫や蒸れて病気の発生の要因になってしまうから。

2つ目は収穫が近くなると田んぼの水抜きを行います。

草があることで田んぼが乾きにくく収穫時にコンバインが思うように動けなくなるのを避けるため。

 

今回店長が行った草刈りは2つ目の田んぼを乾きやすくするためです。

9月に入ってから雨が多いのでさらに草刈りをして風通しがよくなってくれればいいですね。

そして美味しい新米をお届けできれば最高です!

 

草刈りをした田んぼはコシヒカリでした。

まだ青い部分の穂が目立つ感じ。

これからさらに美味しさを増してくるでしょう。

1ヶ月後の収穫が楽しみです。

コシヒカリ

 


 

【新米の予約】

もうすぐもち米の収穫が始まりますよ!

稲の成長日記も随時追加中。

R3新米予約

 

 -稲作日記|from 小柳農園店長

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  関連記事

献上米 田植え
献上米田植え。

梅雨らしくしっかりと雨が降り農家にとっては恵みの雨となりました。 田植えもラストスパートです。 サポートに回ったのですが結構重労働で60枚ほどで息が上がり足が重くなってしまいました。 献上米を育てる田 …

田植え
田植え真っ最中!!

こんにちは。小柳農園の新井です。 今当園は田植え真っ最中です。 5月20日から始まった田植えも折り返し地点まで来ました。 田んぼに植えられた苗もうれしそうに風に揺れていました。 ずいぶん前のことになり …

稲刈りが始まります!

今年はお盆明けから雨、曇、雨で涼しい日の連続ですね。   我が家では毎年9月5日前後が稲刈りスタートです。 今年はこんな天気なので稲刈りは5日遅れで進める予定です。 去年もこんな天気だったのでその反省 …

根性いります!猛暑の草取り。

暑い夏が続いていますね。 田んぼの作業は逃げ場がないため、この時期の作業は精神力が試されます。 頑張りすぎて熱中症になってもいけませんし、何もしないで座っていてもいけません(^^)           …

山恵錦テープ張り2
美味しいお米、酒米の栽培。

山恵錦の田んぼ。 8月に入り、梅雨も明け一気に暑くなりました。 中野市には今もなお続く造り酒屋があります。当園はその酒蔵さんに酒米を納品しています。 求められるお米の品質は、コシヒカリや風さやかなどの …

もち米の田
もち米の田の様子。稲刈りに向けて。

もち米の稲の様子。 8月も最終週、9月に入れば収穫が始まります。 稲らしく黄色になってきました。 朝露をたっぷり含んでいます。 全体を見るとまだまだ青い部分もあり、葉も緑なのでまだまだ収穫には早そうで …

美味しいお米作り。田植えが始まりました。

美味しいお米つくります!田植え開始。 天気も良く涼しい風が吹いている今日、いよいよ田植えが始まりました。 トップバッターは今年も「もち米」です。 小柳農園の精鋭部隊が務めます。 間隔や植え付け本数など …

皇室献上米の田。

皇室献上米(究極のコシヒカリ)の田。 皇室献上米の稲穂もだいぶ実りました。 2週間前の時と比べるとだいぶ黄金色に染まりきれいな田んぼです。 もう少し田んぼで登熟させます。   当園の皇室献上 …

風さやか田植え始まりました。

風さやかの田植もスタートです。 全国的に夏日だった昨日、信州中野もまさに夏!!でした。 30℃を超える気温で、田にいると照り返す日差しを受けて、とっても暑かったです。 風さやかの苗もとってもしっかりと …

コシヒカリの稲
コシヒカリの田んぼ。

コシヒカリの田んぼ近況報告。 10月の3連休最終日、体育の日は少し汗ばむ陽気の信州中野でした。 稲刈りは進んでいます。 もち米とゆめしなのは無事出荷が始まり次はお待ちかねのコシヒカリです。 &nbsp …

PAGE TOP