 美味しいお米作り。種まきの準備
美味しいお米作り。種まきの準備
2021/04/20
種もみの消毒。

当園では農薬を使わずに温湯で種もみの消毒をしています。
消毒の機械には2~3袋ずつしか入らないので少量ずつ進めています。
かなりたくさんの種もみを消毒します。
なんだかんだで毎年少しずつ量が増えている気が・・・。

消毒を終えた種もみは冷却して程よく乾かします。

種まき日に備えて準備しています。
関連記事
-  
  
- 
美味しいお米づくり、もち米の田んぼを守ろう!もちひかりの穂も出始めそろそろ心配な時期となってきました。 ”スズメ”です! もち米はコシヒカリや風さやかなどのうるち米と比べると収穫が早い品種です。収穫が早いということは実りも早い。そのためたくさん … 
-  
  
- 
皇室献上米完売のお知らせ。皇室献上米完売です。 好評につき平成30年産皇室献上米は完売いたしました。 ありがとうございました。 今年の新米もどうぞお楽しみに! 皇室献上米の田の様子。 今年は梅雨が長く雨の多い長野でした。 気温 … 
-  
  
- 
29年産 おいしいお米作り。おいしいお米作り順調に進んでいます。 桜の花も咲き始め春らしい暖かい日が続いています。 当園のお米作りも着実に前へ進んでいます。 苗床は前回の畔ぬり⇒田起こし⇒代かきに続い … 
-  
  
- 
長野でおいしいお米作り。田の整備今年もおいしいお米つくります! 田起こしや畔ぬり田植えなどはお米作りの表立った作業です。 今回は水路の掃除です。 とてもシンプルな作業で、地味な作業です。 お米作りには水が不可欠で育苗中の温度管理や暑 … 
-  
  
- 
ど根性米!!フェイスブックで紹介していた農薬を使わない田んぼ… もっと技術があればこんな作業は必要ないかもしれません。 3年目の無農薬米の田んぼ収穫前の最後の作業よろしければお付き合いください。 … 
-  
  
- 
田植えもいよいよ終盤戦です!こんにちは 北信州 小柳農園です。 今年も立派な苗に育ち5月20日から始まった田植えも無事に終盤をむかえております。 ここまで記録的な天気の良さが続いたため、作業をしている私は今まで以上の気合と根性が … 
-  
  
- 
北信州こやなぎファーム 27年稲生育状況。北信州こやなぎファームの最新の稲の生育状況をお知らせいたします。 前回に引き続き、田んぼに来ています。 時刻は朝5時過ぎ。 早いですねー。 息子の夏休みの自由研究です。 「田んぼで見つけた生き物」 … 
-  
  
- 
2016年収穫の秋。台風通過以降もなかなか雨のやまない日が続きました。晴れ間を縫うように稲刈りです。 本日は曇り空で今にも雨が降りそうな空模様でしたが、何とかもちこたえて無事に稲刈りを終えました。 新米の販売時期は、 特 … 
-  
  
- 
田植え真っ最中!!こんにちは。小柳農園の新井です。 今当園は田植え真っ最中です。 5月20日から始まった田植えも折り返し地点まで来ました。 田んぼに植えられた苗もうれしそうに風に揺れていました。 ずいぶん前のことになり … 
-  
  
- 
コシヒカリの田植え。特別別栽培米コシヒカリの田植え 山からの使者に30分田植えを中断しましたが田植え再開です。 ⇒山の使者の詳細はコチラ 今年のコシヒカリの苗もしっかりと育ってくれています。 特別栽培米コシ … 
 
						

