美味しいお米作り、田植え。
2021/04/20
ゆめしなのの田植え。

田植えが始まりましたよ。
昨年の台風で水没した田んぼも無事田植えができるようになりました。
酒米、もち米、ゆめしなのと進んでいます。
田植えからおよそ4カ月間、美味しいお米になるように見守ります。

6月下旬あたりまで田植えは続きます。
5月初旬から暑くなるのですが田植えが始まり田んぼに水が入ると全体的に涼しくなります。
そしてずぅーーーっとカエルが鳴いています。

- 古い記事<
- 風さやかほのかに香る・・・。お客様の声no.52
- 新しい記事>
- 風さやか甘みもあり・・・。お客様の声no.53
関連記事
-
-
令和4年美味しいお米作り。育苗。
令和4年美味しいお米作り。育苗。 当園のゴールデンウィークは恒例の 苗の伏せ込みです。 第1弾の種まきから育苗が順調に進み 苗が伸びてきました。 育苗はまだ始まったばかりで期間中は気が抜けないのですが …
-
-
美味しいお米作り。除草作業。
美味しいお米作り。除草作業。 田植えも終わり、田の除草作業にあたっています。 農薬を減らして栽培しているため、除草作業は欠かせません。 稲と稲の間に小さく生えているのが雑草です。 そのままにしても稲は …
-
-
ゴールデンウィーク!
こんにちは。小柳農園の新井康寛です。 本日ゴールデンウィーク最終日。 みなさんはどのような休日を過ごされたのでしょうか? こちら信州中野は県内外から多くの方々が訪れてくださったようで年に数回の貴重な交 …
-
-
苗の成長。今年は寒い?
苗の成長。今年は寒い? ゴールデンウィーク前半は寒かったので、苗の伸びがゆっくりでした。 後半で気温が上がってきたので苗の成長が追いついてきました。 とはいえちょっとゆっくりな感じです。 地元のおばあ …
-
-
美味しいお米作り。種まきの準備。
種まきの準備。温湯消毒。 育苗のための田んぼの整備をしています。 代かきまで進みました。 暖かく天気も良いので作業が進みます。 信州中野ではところどころで早めの桜が咲いています。今年は早い! コシヒカ …
-
-
お米の収穫。
もち米試し刈り。 天気の良い先月末、 もちひかりの鳥よけ網を外し、 午後はもち米の試し刈りをしました。 稲は黄色く実っています。 試し刈りの結果・・・。 ちょっと早かったみたいです。 今年は雨が多く夏 …
-
-
美味しいお米作り。育苗2。
苗が出揃ったところでシートの窓を開け風通しを良くしました。 前回の育苗の様子。 苗の様子を観察に行くと、だいぶ苗も成長してきたのでそろそろ外の世界に慣れさせてあげます。 1回目の苗伏せか …
-
-
2016年収穫の秋。
台風通過以降もなかなか雨のやまない日が続きました。晴れ間を縫うように稲刈りです。 本日は曇り空で今にも雨が降りそうな空模様でしたが、何とかもちこたえて無事に稲刈りを終えました。 新米の販売時期は、 特 …
-
-
コシヒカリ種まき終わりました。
風さやかに次いでコシヒカリも種まき完了! 土→種もみ→土の順で種まきです。 至って普通ですがこの普通が大事で、 種籾の力だけで苗に育てます。 ゴ …
-
-
苗伏せ
朝7時いよいよ種まき後ののコンテナを田んぼに運び入れます。 コンテナ1枚5kgほど。いったい何枚運んだのでしょうか。 シートをかぶせいていよいよ育苗の始まりです。まずは無事に芽が出ること …

