美味しいお米作り、田植え。
2021/04/20
ゆめしなのの田植え。

田植えが始まりましたよ。
昨年の台風で水没した田んぼも無事田植えができるようになりました。
酒米、もち米、ゆめしなのと進んでいます。
田植えからおよそ4カ月間、美味しいお米になるように見守ります。

6月下旬あたりまで田植えは続きます。
5月初旬から暑くなるのですが田植えが始まり田んぼに水が入ると全体的に涼しくなります。
そしてずぅーーーっとカエルが鳴いています。

- 古い記事<
- 風さやかほのかに香る・・・。お客様の声no.52
- 新しい記事>
- 風さやか甘みもあり・・・。お客様の声no.53
関連記事
-
-
29年産 おいしいお米作り。
おいしいお米作り順調に進んでいます。 桜の花も咲き始め春らしい暖かい日が続いています。 当園のお米作りも着実に前へ進んでいます。 苗床は前回の畔ぬり⇒田起こし⇒代かきに続い …
-
-
皇室献上米の田。
皇室献上米(究極のコシヒカリ)の田。 皇室献上米の稲穂もだいぶ実りました。 2週間前の時と比べるとだいぶ黄金色に染まりきれいな田んぼです。 もう少し田んぼで登熟させます。 当園の皇室献上 …
-
-
【コシヒカリ収穫まであと30日】除草作業に店長参戦。
コシヒカリの田、畔の草刈り。 日曜日は予定していた通り、 私も除草作業に参戦してきました! 久しぶりのさわやかな晴れの日でした。 2年前に覚えた草刈り機(通称:ビーバー)を使っての除草作業。 &nbs …
-
-
田植え真っ最中!!
こんにちは。小柳農園の新井です。 今当園は田植え真っ最中です。 5月20日から始まった田植えも折り返し地点まで来ました。 田んぼに植えられた苗もうれしそうに風に揺れていました。 ずいぶん前のことになり …
-
-
美味しいお米作り。育苗2。
苗が出揃ったところでシートの窓を開け風通しを良くしました。 前回の育苗の様子。 苗の様子を観察に行くと、だいぶ苗も成長してきたのでそろそろ外の世界に慣れさせてあげます。 1回目の苗伏せか …
-
-
田植えが完了。
令和5年産の田植えが完了! 6月下旬。 小柳農園の田植えが全て完了しました! 5月は気温が上がらず苗の生長を心配しました。 短めで植えた苗ですがしっかりと根付き田んぼは青々としています。 …
-
-
27年新米より販売開始します。北信州こやなぎファーム新品種!
27年新米から販売を開始します。こやなぎファームの新品種です。 久しぶりに田に出かけてきました。 去年試作してみたところなかなかいいお米に育ってくれたので、 今年は当ファームの人気のお米の一つにな …
-
-
種もみの温湯消毒、美味しいお米を作るためにする大事なこと。
おいしいお米作りのために行う大事な作業に種もみの消毒があります。小柳農園では田の雪が消えた頃、4月に入ると始まります。まずは当園の種もみと温湯消毒(オントウショウドク)について説明します。 種 …
-
-
ゴールデンウィーク!
こんにちは。小柳農園の新井康寛です。 本日ゴールデンウィーク最終日。 みなさんはどのような休日を過ごされたのでしょうか? こちら信州中野は県内外から多くの方々が訪れてくださったようで年に数回の貴重な交 …
-
-
美味しいお米作り。除草作業。
美味しいお米作り。除草作業。 田植えも終わり、田の除草作業にあたっています。 農薬を減らして栽培しているため、除草作業は欠かせません。 稲と稲の間に小さく生えているのが雑草です。 そのままにしても稲は …

