皇室献上米の田植え。
2021/04/20
皇室献上米の田植え。
皇室献上米の田植えも始まりました。
あともう少しで田植え完了です。
皇室献上米の苗も無事元気に育ち今年も田植えができます。
献上米は種まきの段階で農薬を使わないので病気や環境に負けないように特に気を付けて育てなければなりません。
順調に進んでいます。
この田は変形地なので田植えはちょっとコツがいるようです。
右手は高社山。道沿い田もカーブしています。
最後にカーブの部分を植えてこの田は完了です。
小柳農園の田は中山間地域が多いので四角ではなくこのように変形した田がいくつもあります。
田植え完了までこの天気がもってくれると助かります。
苗が育つ7月頃には、ここ一面は緑色の絨毯が見られとてもきれいです。
- 古い記事<
- 端午の節句。
- 新しい記事>
- 切り餅おいしいおもち・・・。お客様の声no.59
関連記事
-
-
2021年お米作り始まります。
田んぼの整備。畔ぬりスタート 田んぼの雪もすっかり消えいよいよお米作りが始まります。 育苗のための田の整備を始めました。 冬の間小動物が田んぼを行き来していたようです。 今年はいたるところで夜間に動物 …
-
-
芽出し準備。美味しいお米作り。
種もみの消毒が終わり次は種の芽出し作業です。 前回は種もみの温湯消毒。 最初の温湯消毒から1週間がたちました。種もみが目を覚ましてぷっくりとしています。 …
-
-
田植え真っ最中!!
こんにちは。小柳農園の新井です。 今当園は田植え真っ最中です。 5月20日から始まった田植えも折り返し地点まで来ました。 田んぼに植えられた苗もうれしそうに風に揺れていました。 ずいぶん前のことになり …
-
-
美味しいお米作り。種まきの準備。
種まきの準備。温湯消毒。 育苗のための田んぼの整備をしています。 代かきまで進みました。 暖かく天気も良いので作業が進みます。 信州中野ではところどころで早めの桜が咲いています。今年は早い! コシヒカ …
-
-
皇室献上米の種まき
献上米の種まき。 昨日、献上米の種まきをしました。 培土⇒水⇒籾⇒培土 の順番で撒きます。 この献上米の種まきにも当園のこだわりがあります。 企業秘密のようなところもあるので多くは語れませんが、土にも …
-
-
田植えもいよいよ終盤戦です!
こんにちは 北信州 小柳農園です。 今年も立派な苗に育ち5月20日から始まった田植えも無事に終盤をむかえております。 ここまで記録的な天気の良さが続いたため、作業をしている私は今まで以上の気合と根性が …
-
-
おいしいお米作り始まりました!!
おいしいお米今年も作ります! 田の雪も解け例年に比べ早めの春作業が始まりました。 苗を育てる場所を整備しています。 畔ぬり、田起し、に続き代かきです。 小雨が降る中での作業です。(キャビ …
-
-
令和4年美味しいお米作り。育苗。
令和4年美味しいお米作り。育苗。 当園のゴールデンウィークは恒例の 苗の伏せ込みです。 第1弾の種まきから育苗が順調に進み 苗が伸びてきました。 育苗はまだ始まったばかりで期間中は気が抜けないのですが …
-
-
2016年収穫の秋。
台風通過以降もなかなか雨のやまない日が続きました。晴れ間を縫うように稲刈りです。 本日は曇り空で今にも雨が降りそうな空模様でしたが、何とかもちこたえて無事に稲刈りを終えました。 新米の販売時期は、 特 …
-
-
種まき。
温湯消毒、芽だしを順調に進めております。 芽出し後の乾燥状態もよくいよいよ種まきが始まりました。 写真奥の黒いコンテナ1枚1枚に土→種もみ→土の順番で蒔いていきます。 沢山の数のコンテナです。実際に何 …