コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

皇室献上米の田。

     2021/04/20

皇室献上米(究極のコシヒカリ)の田。

皇室献上米の田

皇室献上米の稲穂もだいぶ実りました。

2週間前の時と比べるとだいぶ黄金色に染まりきれいな田んぼです。

皇室献上米2018.9.23

まだまだ青い穂が目立ちます。2018.9.23

皇室献上米2018.10.9

青かった穂もだいぶ色づいてきました。2018.10.9

もう少し田んぼで登熟させます。

 

当園の皇室献上米は、食べていただいた方ほとんどが「おいしい!」と言ってくださいます。

先日直売所に来られたお客様も「旅館ででた朝ごはんがおいしくておいしくて。」と言っていただきました。新米も楽しみにしていてくださってまた、遠方より当園の直売所へお越しくださるとのこと。本当にありがたいです。

多くの方からの期待を一身に背負ったこやなぎファームの献上米。今年も期待に応えられるお米に生長しているのでしょうか?!園主もドキドキしてると思います。あともう少しで稲刈りが始まる献上米。今できることはベストなタイミングで収穫することなのでしょう。美味しいお米に育っていてほしい!私はただただ願うばかりです。

 -稲作日記|from 小柳農園店長

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  関連記事

田の整備 水路掃除
長野でおいしいお米作り。田の整備

今年もおいしいお米つくります! 田起こしや畔ぬり田植えなどはお米作りの表立った作業です。 今回は水路の掃除です。 とてもシンプルな作業で、地味な作業です。 お米作りには水が不可欠で育苗中の温度管理や暑 …

新米が心配です・・・。

大きな台風の影響か一昨日から3日間雨が降り続けています。   しかも丸1日ずっと休むことなくです。 私たちの住んでいる信州中野は比較的雨が少なく梅雨時期でもそんなに多くの雨は降りません。ジメ …

園主
お米作り始めてます。

美味しいお米今年もお届けしますよ! いよいよ今年もお米作り!!   ・・・・・?!   トラクターを田んぼに移動させて、「いよいよだ!」とはりきった翌日のこと。 朝起きていつものよ …

風さやか新米の収穫。

新米の収穫が進んでいます。 9月から始まった稲刈りも半分以上が過ぎました。 今日も稲刈り進んでいます。 風さやか、コシヒカリを収穫しています。 「今年のお米はとても生育がよく品質がよさそうだ。」と園主 …

27年新米より販売開始します。北信州こやなぎファーム新品種!

27年新米から販売を開始します。こやなぎファームの新品種です。   久しぶりに田に出かけてきました。 去年試作してみたところなかなかいいお米に育ってくれたので、 今年は当ファームの人気のお米の一つにな …

コシヒカリ 苗
コシヒカリの田植え。折り返し。

コシヒカリの田植え。 コシヒカリの田植えも始まり折り返し地点についに突入しました。 とはいえ半分が過ぎたところなので残っているコシヒカリ・献上米は中旬?下旬?までには田植えを完了させます。 元気に育っ …

もち米試し刈り
お米の収穫。

もち米試し刈り。 天気の良い先月末、 もちひかりの鳥よけ網を外し、 午後はもち米の試し刈りをしました。 稲は黄色く実っています。 試し刈りの結果・・・。 ちょっと早かったみたいです。 今年は雨が多く夏 …

苗の成長
美味しいお米作り苗伏せ最終回。

美味しいお米作り苗伏せ3回目。 ゴールデンウィーク後半の5月5日。 最後の苗の伏せこみを行いました。 後ろの高社山(コウシャサン)も若葉が育ちキレイな黄緑色になってきました。 今年は山が色ずくのも早い …

こやなぎファーム育苗
ーおいしいお米に育ってほしいー 27年育苗編

こんにちは。 お米大好き! 小柳農園 新井康寛です。 今年の長野の梅雨は、ジメジメとして蒸し暑いような、少し肌寒いような日が交互にやってきます。 前回からの続き・・・。 今回は27年育苗編です。 お米 …

種まき
種まき最終日。

種まき最終日。 苗間の苗もグングン成長しています。 シートが取れた苗は青々としていて緑のじゅうたんのよう。 カモのいたずらだけはなんとか回避したいですね。   先日、店長は半日、最後の種まきに入りまし …

PAGE TOP