美味しいお米作り2021。田植え完了!
2021年の田植えが終わりました。
片道8通り植えることができる田植え機はとても速いです。
往復で16通り、大きな田んぼでも時間が短縮できました。
もちろんしっかり植えていますのでご安心を。

今年は晴れた日が多く天気に恵まれました。
かえって暑いくらいです。
梅雨入りしましたが田んぼのある地域は雨が少ないです。

2021.6.11北陸新幹線と小柳農園の田植え。 左側:北陸新幹線長野行き
11日の夕方の田植えでは偶然にも北陸新幹線との共演がかないました。
この日の植えた田んぼはとあるお米の田植えです。
このお米がうまく育てばメール読者様限定で少量ですが販売する予定です。
ご興味のある方はぜひログイン後メールのお知らせを「受け取る」に設定ください。
会員登録がまだの方はこの機会にぜひ登録いただきメールをお受取りください!

田植えの最終日はゆめしなのでした。
最後まで苗床に置いていたのですっかり伸びきって機械にからまって最後に苦戦した園主です。
今年は気温が上がらず苗の成長を心配したのがうそのようです。
後半は雨が少なく水温も上がってよく伸びたんだと思います。
最後にゲリラのような強い雨の後、きれいな虹が見えました。

- 古い記事<
- 皇室献上米の田植え。
- 新しい記事>
- 新セット登場!お米とごはんのお供はお中元のギフトにもおすすめ。
関連記事
-
-
皇室献上米の田。
皇室献上米(究極のコシヒカリ)の田。 皇室献上米の稲穂もだいぶ実りました。 2週間前の時と比べるとだいぶ黄金色に染まりきれいな田んぼです。 もう少し田んぼで登熟させます。 当園の皇室献上 …
-
-
皇室献上米の田植え。
皇室献上米の田植え。 皇室献上米の田植えも始まりました。 あともう少しで田植え完了です。 皇室献上米の苗も無事元気に育ち今年も田植えができます。 献上米は種まきの段階で農薬を使わないので病気や環境に負 …
-
-
コシヒカリ・風さやか出穂。
コシヒカリ、風さやか出穂 もち米に続き8月12日にコシヒカリ、風さやかも出穂を確認しました! 暑い日々から解放されて、 本当に久しぶりに雨が降りました。 昨日の朝からしっかりと。 今日も雨。 当園には …
-
-
29年産 おいしいお米作り。
おいしいお米作り順調に進んでいます。 桜の花も咲き始め春らしい暖かい日が続いています。 当園のお米作りも着実に前へ進んでいます。 苗床は前回の畔ぬり⇒田起こし⇒代かきに続い …
-
-
2016年収穫の秋。
台風通過以降もなかなか雨のやまない日が続きました。晴れ間を縫うように稲刈りです。 本日は曇り空で今にも雨が降りそうな空模様でしたが、何とかもちこたえて無事に稲刈りを終えました。 新米の販売時期は、 特 …
-
-
コシヒカリの田んぼ。
コシヒカリの田んぼ近況報告。 10月の3連休最終日、体育の日は少し汗ばむ陽気の信州中野でした。 稲刈りは進んでいます。 もち米とゆめしなのは無事出荷が始まり次はお待ちかねのコシヒカリです。   …
-
-
献上米田への伏せ込み。
献上米の苗箱を田へ並べました。 4月最終日、先日種まきした苗箱を田に並べていきました。 前回の種まき およそ2/3ほどの苗箱を並べ終わりました。 田に水が入るといよいよ育苗です。 この育苗はお米づくり …
-
-
ゴールデンウィーク!
こんにちは。小柳農園の新井康寛です。 本日ゴールデンウィーク最終日。 みなさんはどのような休日を過ごされたのでしょうか? こちら信州中野は県内外から多くの方々が訪れてくださったようで年に数回の貴重な交 …
-
-
コシヒカリの田植え。
コシヒカリの田植え。 コシヒカリの田植えが始まっています。 昨日からの雨で少し肌寒い田植えです。 田植えが始まってからおよそ3週間。3台の田植え機は毎日フル稼働です。 田んぼの形は四角とは限らないので …
-
-
風さやか米の田んぼ。
風さやか生育状況。 連日の大雨にハラハラしながら、夜中に何度も雨の音で目が覚めるという落ち着かない日が続きます。 我が家だけではないでしょう。 日本各地で氾濫が起き多くの被害をもたらしている今回の大雨 …

