コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

25年 米作りいよいよ始まりました!

     2021/04/20

小柳農園の新井康寛です。 こちら北信州は、春とはいえまだまだ肌寒い日が続いています。 田んぼの雪も消えてきたところで、今年もおいしいと言ってもらえるお米作り始まります。 まずは”畔ぬり”です。田の水をしっかり保持するための大事な作業です。 

 

畔ぬり前

畔ぬり before

畔ぬり後

畔ぬり after

 

 

 

 -小柳通信, 稲作日記|from 小柳農園店長

古い記事<
春のお彼岸
新しい記事>
ゴールデンウィーク!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  関連記事

美味しいお米づくり、もち米の田んぼを守ろう!

もちひかりの穂も出始めそろそろ心配な時期となってきました。 ”スズメ”です! もち米はコシヒカリや風さやかなどのうるち米と比べると収穫が早い品種です。収穫が早いということは実りも早い。そのためたくさん …

もち米の田
もち米の田の様子。稲刈りに向けて。

もち米の稲の様子。 8月も最終週、9月に入れば収穫が始まります。 稲らしく黄色になってきました。 朝露をたっぷり含んでいます。 全体を見るとまだまだ青い部分もあり、葉も緑なのでまだまだ収穫には早そうで …

おはぎ
春のお彼岸

今日は春分の日。お彼岸ですね。 我が家ではおはぎを作りました。 軽く研いだもち米を炊飯器に入れてスイッチオン。あとは大体つぶしてあんこを絡ませるだけ。 粒感が残っているとおいしいんですよねー。 結構簡 …

伏せ込み
苗の伏せ込み。

美味しいお米づくり。苗の伏せ込み 天気がいい4/19、1回目の田への伏せ込みを行いました。 種まきしたばかりのもちひかりのコンテナを田へ並べていきます。 今年はこんな情勢のため少人数で少しずつ区切って …

山恵錦テープ張り2
美味しいお米、酒米の栽培。

山恵錦の田んぼ。 8月に入り、梅雨も明け一気に暑くなりました。 中野市には今もなお続く造り酒屋があります。当園はその酒蔵さんに酒米を納品しています。 求められるお米の品質は、コシヒカリや風さやかなどの …

特別な田んぼの特別なトンボ…

少し前になりますが田んぼですごい数のトンボを見つけました。 作業を終えて昼休みに行こうとした時のこと、トンボが一万匹?くらい田んぼで羽を休めているではありませんか!   しかも特別な田んぼで …

田んぼの見回り
皇室献上米の成長日記。その2

皇室献上米の田んぼの様子。 しっかり根付き力強く育っています。 田植えが遅めの献上米ですが株元もしっかりしてきて青く健康な様子です。 梅雨時なので水が多くなりがちです。 「稲が元気なら美味しいお米がで …

畔ぬり
28年米作り始まります!

美味しいお米作りに欠かせない作業「畔ぬり」。  暖かさと寒さが交互に来ていた長野ですが少しずつ安定した暖かさになってきました。とは言え、本日は曇り一時雨で高社山(コウシャサン)にも雲がかかり風も強く肌 …

田植え
27年産の小柳農園の田植えが終わりました! ―おいしいお米に育ってほしい―

こんばんは、ごはん大好き新井康寛です。 たいへん間が空いてしまい(汗)すいませんでした。 しかし…おかげさまで田植えが無事に終了しました!! (本当の我が家の田植えは苗がしっかり根付いてからが終了です …

園主
お米作り始めてます。

美味しいお米今年もお届けしますよ! いよいよ今年もお米作り!!   ・・・・・?!   トラクターを田んぼに移動させて、「いよいよだ!」とはりきった翌日のこと。 朝起きていつものよ …

PAGE TOP