コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

美味しいお米作り、苗伏せ終了しました!!

     2021/04/20

美味しいお米作り第3弾!苗伏せ無事終了です !

苗伏せ2回目、3回目も天気に恵まれスムーズに進めることができました。

苗伏せ

1枚1枚コンテナを運ぶのも大変ですが、固い田にトンネル支柱を挿していくのも力のいる仕事です。

苗伏せそして私(店長)が「一番大変だったなー。」と思った仕事はシートを止めておくために土を盛る作業が力を使いました。

苗伏せ

鍬(くわ)は年に数回かしか使いませんし、使い方も適当ですのでいつも始めは逆手だったりぎこちない状態で使っていました。2回目の苗伏せのときに鍬を使って土を盛ったのですがこれが結構難しい。みなさん農業のプロの方ばかりですので、見ていると簡単にやっている作業も実際にやるとコツがあるんですね。また、昔ながらの道具はしっかりとしたつくりでかつ重たい。

鍬翌々日に二の腕に強い筋肉の痛みを感じたほどでした。あんまり重たかったので後で重さを量ってみました。

鍬

量ってみると・・・。

 

あれっ??

 

約1.9kg

 

もっと重たいと思っていたのですが。3kgはあるかなと・・。

 

やはり道具より技なのですね。

 

もっと修行が必要なんだとしみじみ感じたのでした。

 

 -稲作日記|from 小柳農園店長

古い記事<
苗伏せ
新しい記事>
美味しいお米作り。育苗。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  関連記事

園主
お米作り始めてます。

美味しいお米今年もお届けしますよ! いよいよ今年もお米作り!!   ・・・・・?!   トラクターを田んぼに移動させて、「いよいよだ!」とはりきった翌日のこと。 朝起きていつものよ …

皇室献上米の田植え
皇室献上米の田植え。

皇室献上米の田植え。 皇室献上米の田植えも始まりました。 あともう少しで田植え完了です。 皇室献上米の苗も無事元気に育ち今年も田植えができます。 献上米は種まきの段階で農薬を使わないので病気や環境に負 …

コシヒカリの畔草刈り
【コシヒカリ収穫まであと30日】除草作業に店長参戦。

コシヒカリの田、畔の草刈り。 日曜日は予定していた通り、 私も除草作業に参戦してきました! 久しぶりのさわやかな晴れの日でした。 2年前に覚えた草刈り機(通称:ビーバー)を使っての除草作業。 &nbs …

苗箱洗い
美味しいお米づくり、風さやかの田植え。

梅雨入りしましたがしっかりと雨が降ってくれないむし暑い日が続いています。 田植えは順調に進んでいますよ。 高社山(コウシャサン)の裾野にある田に風さやかを植えています。山の方へ上ると少し涼しい風が吹い …

ただ今稲刈り最盛期です!

今朝の我が家のライスセンター前の日の出です(^^♪ 一日のはじまりはいつも明るいはじまりですね。   皆様、我が家の稲刈りがピークを迎えていますよ。     稲刈りは天気や乾燥機の様子を見ながら行いま …

ひとごこち米の生育状況。

酒米の田植え、ひとごこちのその後・・・。 5/19の田植えから26日経過のひとごこちの田です。   ひとごこちの田植の様子はコチラ。     ひとごこちの田植えのあと、梅雨入りし雨 …

2019苗
美味しいお米作り。苗の成長。

美味しいお米作り。苗の様子。 2~3日ほど前、朝の気温がグッと下がり最低気温1~2℃。 田に霜が降りました。 大変です。 今年は例年に比べ少し涼しいと感じておりましたがここまで下がるとは・・・。 まだ …

田植え
27年産の小柳農園の田植えが終わりました! ―おいしいお米に育ってほしい―

こんばんは、ごはん大好き新井康寛です。 たいへん間が空いてしまい(汗)すいませんでした。 しかし…おかげさまで田植えが無事に終了しました!! (本当の我が家の田植えは苗がしっかり根付いてからが終了です …

特別な田んぼの特別なトンボ…

少し前になりますが田んぼですごい数のトンボを見つけました。 作業を終えて昼休みに行こうとした時のこと、トンボが一万匹?くらい田んぼで羽を休めているではありませんか!   しかも特別な田んぼで …

田植え
美味しいお米作り、田植え。

ゆめしなのの田植え。 田植えが始まりましたよ。 昨年の台風で水没した田んぼも無事田植えができるようになりました。 酒米、もち米、ゆめしなのと進んでいます。 田植えからおよそ4カ月間、美味しいお米になる …

PAGE TOP