コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

風さやかの田植えが始まりました。

     2021/04/20

風さやかの田植え。

風さやか 苗

風さやかの田植えが始まりました。

カエルの声も響きいよいよにぎやかになってきましたよ!

風さやか 田植え

当園の風さやかは近頃人気です。飲食店さんでも積極的に使っていただいています。

ねばりは控えめですがうまみのあるさっぱりとしたお米です。和風にも洋風にもあうマルチなお米です!

風さやかの田んぼ

風さやかは10月の中旬ごろ稲刈りの予定で植えています。

田植えに携わる人。

田植えが始まるといろいろなところで動く人を見ます。

お米作りのなかの一部である田植えも一人ではできません。

苗だし

田植えのために苗を運び出す人。←水を含んでとっても重たいです。

苗箱洗い

田植えの傍ら苗をトラクターに乗せて苗箱をきれいに洗う人。

何人もの人の手によって田植えを進めています。

全身泥だらけになるので上下合羽を着ていますがこの時期はもう暑くて体力を奪われます。

コシヒカリの田植えももうすぐ始まります。

 -稲作日記|from 小柳農園店長

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  関連記事

もち米の田植え
もち米田植えが始まりました。

もち米の田植えが始まりました。 いよいよ田植えが始まりました。 毎年同じですがもち米を最初に植え付けます。 この日はとても寒く気温も14℃くらいでしょうか。 小雨も降り合羽が風除けの役割もしてくれてい …

皇室献上米の田植え
皇室献上米の田植え。

皇室献上米の田植え。 皇室献上米の田植えも始まりました。 あともう少しで田植え完了です。 皇室献上米の苗も無事元気に育ち今年も田植えができます。 献上米は種まきの段階で農薬を使わないので病気や環境に負 …

もち米
もち米の収穫をしました!

新米のもち米(もちひかり)を収穫しました! 稲刈りトップバッターはもち米です。 当園のもち米はスズメちゃんにも大人気で、毎年穂が出始めると彼らにとっては高級料亭となってしまう我が家の田・・・。 スズメ …

種がまかれた苗箱
皇室献上米の種まき。

皇室献上米の種まき。 菜の花が咲き乱れる4月最終日。 皇室献上米の種まきを行いました。 種まきに使う土も有機培土を使います。 農薬が使われていないので育苗中も気を付けて管理します。 今年は昨年よりもた …

コシヒカリ育苗成功
コシヒカリの苗成功!!

コシヒカリの苗元気に育っています! 朝晩の外気温の低さに夜中田んぼを見回るなどしていた園主でしたが 元気に苗が成長しています。 田んぼの水温が計測できるハイテク?なアプリを導入するなど 楽にはなってき …

献上米 田植え
献上米田植え。

梅雨らしくしっかりと雨が降り農家にとっては恵みの雨となりました。 田植えもラストスパートです。 サポートに回ったのですが結構重労働で60枚ほどで息が上がり足が重くなってしまいました。 献上米を育てる田 …

長野で米作り
2021年お米作り始まります。

田んぼの整備。畔ぬりスタート 田んぼの雪もすっかり消えいよいよお米作りが始まります。 育苗のための田の整備を始めました。 冬の間小動物が田んぼを行き来していたようです。 今年はいたるところで夜間に動物 …

育苗
令和4年美味しいお米作り。育苗。

令和4年美味しいお米作り。育苗。 当園のゴールデンウィークは恒例の 苗の伏せ込みです。 第1弾の種まきから育苗が順調に進み 苗が伸びてきました。 育苗はまだ始まったばかりで期間中は気が抜けないのですが …

田植え
田植え真っ最中!!

こんにちは。小柳農園の新井です。 今当園は田植え真っ最中です。 5月20日から始まった田植えも折り返し地点まで来ました。 田んぼに植えられた苗もうれしそうに風に揺れていました。 ずいぶん前のことになり …

種もみ乾燥
芽だし後の種もみ乾燥。美味しいお米作り。

 温湯消毒後の芽だし作業です。   この「芽だし」は今後の育苗にもかかわるのでとっても重要な工程です。 わずかな温度・浸種時間でも発芽の様子は変わってきます。上右の写真の籾は芽が出すぎてしま …

PAGE TOP