コシヒカリの生育状況。
2021/06/20
コシヒカリの生育状況。
秋分の日の今日は快晴!
絶好の稲刈り日和となりました。
「さあ、思いっきり刈るぞー!」
と意気込んだものの、
これまでの雨により田がぬかるんで思うようにトラクターを動かせず苦戦しとります。
入り込んだら軽く40cm以上沈んでしまいます。
通常よりも時間がかかりこれまた思うようにはかどりませんが1つ1つしっかりと進めていきました。
コシヒカリの田んぼ。
稲はよく育っていて、穂も黄金色でパッと見ただけではもう稲刈りしてもよさそうに見えます。
風になびいて稲同士が、サラサラ~サワサワ~と音を立てて気持ちよさそうになびいていました。
しかし、よーーく見てみるとところどころにまだ青い穂が見られます。
まだ未成熟な米でまだまだ稲刈りが早いことがわかります。
まだまだ田んぼでの生育が必要です。
コシヒカリの新米の通販開始は、10月15日頃~です。
ご予約承っております。
コシヒカリをカートに入れ、
ご購入ページの「その他のお問合せ」欄に、「新米希望」と追記していただき購入手続きしてください。
- 古い記事<
- もち米の出荷が始まりました。
- 新しい記事>
- コシヒカリの田んぼ。
関連記事
-
-
美味しいお米づくり、楽しい除草作業。
美味しいお米づくり除草作業。 育苗と同時に田の整備も進めていきます。 水路からスムーズに田に水を引けるように草刈をします。 去年からの草や土が固まってのこっているのでそこもきれいにしていきます。 私は …
-
-
美味しいお米作り、育苗編。
美味しいお米作り育苗編。 今年もお米作りが始まり育苗がスタートしました。 田植えまでに立派な苗に育てるためとても大事な作業です。 16日後の5/6、10連休の最終日。 苗は順調に育っていました。まずは …
-
-
田植え真っ最中!!
こんにちは。小柳農園の新井です。 今当園は田植え真っ最中です。 5月20日から始まった田植えも折り返し地点まで来ました。 田んぼに植えられた苗もうれしそうに風に揺れていました。 ずいぶん前のことになり …
-
-
もち米の収穫をしました!
新米のもち米(もちひかり)を収穫しました! 稲刈りトップバッターはもち米です。 当園のもち米はスズメちゃんにも大人気で、毎年穂が出始めると彼らにとっては高級料亭となってしまう我が家の田・・・。 スズメ …
-
-
美味しいお米作り。種まきの準備
種もみの消毒。 当園では農薬を使わずに温湯で種もみの消毒をしています。 消毒の機械には2~3袋ずつしか入らないので少量ずつ進めています。 かなりたくさんの種もみを消毒します。 なんだかんだで毎年少しず …
-
-
風さやか田植え始まりました。
風さやかの田植もスタートです。 全国的に夏日だった昨日、信州中野もまさに夏!!でした。 30℃を超える気温で、田にいると照り返す日差しを受けて、とっても暑かったです。 風さやかの苗もとってもしっかりと …
-
-
特別な田んぼの特別なトンボ…
少し前になりますが田んぼですごい数のトンボを見つけました。 作業を終えて昼休みに行こうとした時のこと、トンボが一万匹?くらい田んぼで羽を休めているではありませんか! しかも特別な田んぼで …
-
-
27年新米より販売開始します。北信州こやなぎファーム新品種!
27年新米から販売を開始します。こやなぎファームの新品種です。 久しぶりに田に出かけてきました。 去年試作してみたところなかなかいいお米に育ってくれたので、 今年は当ファームの人気のお米の一つにな …
-
-
25年 米作りいよいよ始まりました!
小柳農園の新井康寛です。 こちら北信州は、春とはいえまだまだ肌寒い日が続いています。 田んぼの雪も消えてきたところで、今年もおいしいと言ってもらえるお米作り始まります。 まずは”畔ぬり”です。田の水を …
-
-
秋の新米をお楽しみに!!
こんにちは北信州 小柳農園です。 おかげさまで大好評をいただいている 「24年産 特別栽培米(農薬使用75%減)」が売り切れとなりました。 たくさんの「おいしかったよ!」「甘さが違う!」「ごはん何杯も …