コシヒカリの生育状況。
2021/06/20
コシヒカリの生育状況。
秋分の日の今日は快晴!
絶好の稲刈り日和となりました。
「さあ、思いっきり刈るぞー!」
と意気込んだものの、
これまでの雨により田がぬかるんで思うようにトラクターを動かせず苦戦しとります。
入り込んだら軽く40cm以上沈んでしまいます。
通常よりも時間がかかりこれまた思うようにはかどりませんが1つ1つしっかりと進めていきました。
コシヒカリの田んぼ。
稲はよく育っていて、穂も黄金色でパッと見ただけではもう稲刈りしてもよさそうに見えます。
風になびいて稲同士が、サラサラ~サワサワ~と音を立てて気持ちよさそうになびいていました。
しかし、よーーく見てみるとところどころにまだ青い穂が見られます。
まだ未成熟な米でまだまだ稲刈りが早いことがわかります。
まだまだ田んぼでの生育が必要です。
コシヒカリの新米の通販開始は、10月15日頃~です。
ご予約承っております。
コシヒカリをカートに入れ、
ご購入ページの「その他のお問合せ」欄に、「新米希望」と追記していただき購入手続きしてください。
- 古い記事<
- もち米の出荷が始まりました。
- 新しい記事>
- コシヒカリの田んぼ。
関連記事
-
-
2021年お米作り始まります。
田んぼの整備。畔ぬりスタート 田んぼの雪もすっかり消えいよいよお米作りが始まります。 育苗のための田の整備を始めました。 冬の間小動物が田んぼを行き来していたようです。 今年はいたるところで夜間に動物 …
-
-
27年新米より販売開始します。北信州こやなぎファーム新品種!
27年新米から販売を開始します。こやなぎファームの新品種です。 久しぶりに田に出かけてきました。 去年試作してみたところなかなかいいお米に育ってくれたので、 今年は当ファームの人気のお米の一つにな …
-
-
コシヒカリの田植え。折り返し。
コシヒカリの田植え。 コシヒカリの田植えも始まり折り返し地点についに突入しました。 とはいえ半分が過ぎたところなので残っているコシヒカリ・献上米は中旬?下旬?までには田植えを完了させます。 元気に育っ …
-
-
北信州こやなぎファーム 27年稲生育状況。
北信州こやなぎファームの最新の稲の生育状況をお知らせいたします。 前回に引き続き、田んぼに来ています。 時刻は朝5時過ぎ。 早いですねー。 息子の夏休みの自由研究です。 「田んぼで見つけた生き物」 …
-
-
美味しいお米作り。育苗2。
苗が出揃ったところでシートの窓を開け風通しを良くしました。 前回の育苗の様子。 苗の様子を観察に行くと、だいぶ苗も成長してきたのでそろそろ外の世界に慣れさせてあげます。 1回目の苗伏せか …
-
-
献上米田への伏せ込み。
献上米の苗箱を田へ並べました。 4月最終日、先日種まきした苗箱を田に並べていきました。 前回の種まき およそ2/3ほどの苗箱を並べ終わりました。 田に水が入るといよいよ育苗です。 この育苗はお米づくり …
-
-
平成26年 小柳農園”稲刈り”始まりました。
新米のもち米でおこわはいかが? 今年の夏は短かったですね。 まだ9月だというのに3-4日前から早々とこたつが出てしまいました。 比較的涼しい夏だったのですが稲には今のところ影響はないようで 順調に稲 …
-
-
種まき(すじまき)が終わりました。
気候はすっかり春、初夏?時折涼しい風が吹きます。 田や畑で作業をしていると少し暑く汗ばむ陽気になってきました。 4/26最後のすじまきが終わりました。 5/4すべての育苗箱を田に伏せて、 あとは立派な …
-
-
田植え真っ最中!!
こんにちは。小柳農園の新井です。 今当園は田植え真っ最中です。 5月20日から始まった田植えも折り返し地点まで来ました。 田んぼに植えられた苗もうれしそうに風に揺れていました。 ずいぶん前のことになり …
-
-
風さやかの田んぼ。2019
風さやかの田んぼ。 はい。ご覧の通りです。 すでに風さやかの田植え完了していました。 当園はもち米、酒米、うるち米といろんなお米を栽培しているので、 効率よくテンポよく田植えを行わないないといけないん …