コシヒカリの生育状況。
2021/06/20
コシヒカリの生育状況。
秋分の日の今日は快晴!
絶好の稲刈り日和となりました。
「さあ、思いっきり刈るぞー!」
と意気込んだものの、
これまでの雨により田がぬかるんで思うようにトラクターを動かせず苦戦しとります。
入り込んだら軽く40cm以上沈んでしまいます。
通常よりも時間がかかりこれまた思うようにはかどりませんが1つ1つしっかりと進めていきました。
コシヒカリの田んぼ。
稲はよく育っていて、穂も黄金色でパッと見ただけではもう稲刈りしてもよさそうに見えます。
風になびいて稲同士が、サラサラ~サワサワ~と音を立てて気持ちよさそうになびいていました。
しかし、よーーく見てみるとところどころにまだ青い穂が見られます。
まだ未成熟な米でまだまだ稲刈りが早いことがわかります。
まだまだ田んぼでの生育が必要です。
コシヒカリの新米の通販開始は、10月15日頃~です。
ご予約承っております。
コシヒカリをカートに入れ、
ご購入ページの「その他のお問合せ」欄に、「新米希望」と追記していただき購入手続きしてください。
- 古い記事<
- もち米の出荷が始まりました。
- 新しい記事>
- コシヒカリの田んぼ。
関連記事
-
-
コシヒカリ新商品を追加しました!
初回限定!特別栽培米コシヒカリ2kgオマケつき 「お米を試してみたいけどどれを買ったらいいかわからない。」という方に・・。 まずは特別栽培米コシヒカリでお試しください! 粘りとほのかな甘みがおいし …
-
-
令和4年、稲刈り完了。
令和4年稲刈り完了。 今年の稲刈りが無事に終わりました! 年々移り変わる気候にいろんな挑戦をした年でしたが思っていた以上の成果を得ることができました。 今年のお米の出来は上々です。
-
-
田んぼ護衛隊出動!
田んぼを守れ! 外の気温は32℃(am10:30)今日も暑い信州中野です。 今日も田んぼにやってきました。 稲刈りまであとおよそ3週間。気がかりな田がいくつかあります。 もち米の田んぼです。 当園の切 …
-
-
美味しいお米作り、田植え完了!
小柳農園の田植えが完了しました! 少々伸びすぎてしまった苗ですがこの苗を植え終えて今年の田植えがすべて完了します。 今年の最後の田植え・・・。梅雨入りしたものの天気は快晴です。 少々ではなくかなり苗は …
-
-
29年産 田植え完了です。
コシヒカリ・献上米・風さやか・ゆめしなの・もちひかり・・・。 昨日の33℃の夏日とは一転して、今日は18℃。 5月18日から始まった田植えも本日で最終日となりました。 強い雨と風の中、29年産のお米最 …
-
-
美味しいお米づくり、除草作業。
田植えが無事に終わりましたがゆっくりとはしていられません。収穫までの間にどのように田の管理をするかでお米の出来は変わってくると思います。農作物は自然環境が大きく関わってくるものですが、人の手間が加わる …
-
-
根性いります!猛暑の草取り。
暑い夏が続いていますね。 田んぼの作業は逃げ場がないため、この時期の作業は精神力が試されます。 頑張りすぎて熱中症になってもいけませんし、何もしないで座っていてもいけません(^^) …
-
-
コシヒカリの田植え。
コシヒカリの田植え。 コシヒカリの田植えが始まっています。 昨日からの雨で少し肌寒い田植えです。 田植えが始まってからおよそ3週間。3台の田植え機は毎日フル稼働です。 田んぼの形は四角とは限らないので …
-
-
稲刈りが始まります!
今年はお盆明けから雨、曇、雨で涼しい日の連続ですね。 我が家では毎年9月5日前後が稲刈りスタートです。 今年はこんな天気なので稲刈りは5日遅れで進める予定です。 去年もこんな天気だったのでその反省 …
-
-
長野でおいしいお米作り。田の整備
今年もおいしいお米つくります! 田起こしや畔ぬり田植えなどはお米作りの表立った作業です。 今回は水路の掃除です。 とてもシンプルな作業で、地味な作業です。 お米作りには水が不可欠で育苗中の温度管理や暑 …