美味しいお米作り、田植え完了!
2021/04/20
小柳農園の田植えが完了しました!
少々伸びすぎてしまった苗ですがこの苗を植え終えて今年の田植えがすべて完了します。
今年の最後の田植え・・・。梅雨入りしたものの天気は快晴です。
少々ではなくかなり苗は伸びてしまってますね。でも大丈夫!
スムーズに植えていきます。
気持ちにもゆとりがでて笑顔がこぼれました。
田植え終了です!
これから夏場の管理に入ります。今年の秋においしい新米が収穫できるように大事に育てていきます。
- 古い記事<
- WBS(ワールドビジネスサテライト)で紹介されました。
- 新しい記事>
- もち米で焼きおにぎり
関連記事
-
-
美味しいお米作り。苗の成長。
美味しいお米作り。苗の様子。 2~3日ほど前、朝の気温がグッと下がり最低気温1~2℃。 田に霜が降りました。 大変です。 今年は例年に比べ少し涼しいと感じておりましたがここまで下がるとは・・・。 まだ …
-
-
田んぼの除草作業
農薬を使わないで作っている田んぼの除草作業をしています。気を抜くと稲も倒してしまうという、自分にも稲にも厳しい作り方です。 早速、せっかく育った稲を巻き込んでしまい、手作業により植えなおしをしましたよ …
-
-
苗の成長。今年は寒い?
苗の成長。今年は寒い? ゴールデンウィーク前半は寒かったので、苗の伸びがゆっくりでした。 後半で気温が上がってきたので苗の成長が追いついてきました。 とはいえちょっとゆっくりな感じです。 地元のおばあ …
-
-
田植え真っ最中!!
こんにちは。小柳農園の新井です。 今当園は田植え真っ最中です。 5月20日から始まった田植えも折り返し地点まで来ました。 田んぼに植えられた苗もうれしそうに風に揺れていました。 ずいぶん前のことになり …
-
-
令和4年、稲刈り完了。
令和4年稲刈り完了。 今年の稲刈りが無事に終わりました! 年々移り変わる気候にいろんな挑戦をした年でしたが思っていた以上の成果を得ることができました。 今年のお米の出来は上々です。
-
-
もち米と雑草稲
お正月やお祭りでお餅やお赤飯は欠かせません。 我が家で好評を得ている「もち米」は作り方に特徴があります。 それは早く植えること! 品種も「早生種」を選 …
-
-
新米が心配です・・・。
大きな台風の影響か一昨日から3日間雨が降り続けています。 しかも丸1日ずっと休むことなくです。 私たちの住んでいる信州中野は比較的雨が少なく梅雨時期でもそんなに多くの雨は降りません。ジメ …
-
-
ゴールデンウィーク!
こんにちは。小柳農園の新井康寛です。 本日ゴールデンウィーク最終日。 みなさんはどのような休日を過ごされたのでしょうか? こちら信州中野は県内外から多くの方々が訪れてくださったようで年に数回の貴重な交 …
-
-
コシヒカリ苗の様子。
いよいよ田植えが始まります。 苗箱の伏せ込みを終えて、10日経ちました。 今日はとても暑く気温30℃。 照りつける日差しと田から照り返す光に真夏のプールサイドにいるようでした。 (真夏はこんなものじゃ …
-
-
もち米の田の様子。稲刈りに向けて。
もち米の稲の様子。 8月も最終週、9月に入れば収穫が始まります。 稲らしく黄色になってきました。 朝露をたっぷり含んでいます。 全体を見るとまだまだ青い部分もあり、葉も緑なのでまだまだ収穫には早そうで …