美味しいお米、酒米の栽培。
2021/04/20
山恵錦の田んぼ。

8月に入り、梅雨も明け一気に暑くなりました。
中野市には今もなお続く造り酒屋があります。当園はその酒蔵さんに酒米を納品しています。
求められるお米の品質は、コシヒカリや風さやかなどの食卓に並ぶお米とは違うので勉強になります。
こちらの田は山恵錦(サンケイニシキ)。
今、人気?ニーズ?が高い酒米の1つらしいです。
当園の中では酒米も早めに田植え、収穫するので出穂しています。
鳥の害に遭わないようにキラキラのテープを田んぼに張っているところです。

稲穂を見てみると・・・。
何か違いがあります。わかりますか?

穂の先端部分に髭のようなものがあります。
これが山恵錦の稲穂の特徴です。
当園では美山錦、ひとごこち、山恵錦の3種類の酒米を栽培しています。
日本酒にした時の味の違いなどは専門外ですのでわかりません。
また、それぞれの酒蔵さんの仕込みの方法などでも味は違ってくるそうです。
お米も似ていますね。品種や産地だけではお米の味も統一できないところがあります。
やはり作り手や環境によって味にも違いが出るようです。
当園の酒米で仕込まれた日本酒はまた次の機会に紹介したいと思います。
- 古い記事<
- 風さやかでうなぎ丼。
- 新しい記事>
- 新米予約始まりました!
関連記事
-
-
代かきが終わりました
代かきが落ち着き、我が家のコシヒカリの田植えがピークを迎えています!!同じようにみえる田んぼでも個性があって楽しいですよ(^-^)/
-
-
美味しいお米作り、苗伏せ終了しました!!
美味しいお米作り第3弾!苗伏せ無事終了です ! 2回目、3回目も天気に恵まれスムーズに進めることができました。 1枚1枚コンテナを運ぶのも大変ですが、固い田にトンネル支柱を挿していくのも力のいる仕事で …
-
-
コシヒカリの苗成功!!
コシヒカリの苗元気に育っています! 朝晩の外気温の低さに夜中田んぼを見回るなどしていた園主でしたが 元気に苗が成長しています。 田んぼの水温が計測できるハイテク?なアプリを導入するなど 楽にはなってき …
-
-
ただ今稲刈り最盛期です!
今朝の我が家のライスセンター前の日の出です(^^♪ 一日のはじまりはいつも明るいはじまりですね。 皆様、我が家の稲刈りがピークを迎えていますよ。 稲刈りは天気や乾燥機の様子を見ながら行いま …
-
-
特別な田んぼの特別なトンボ…
少し前になりますが田んぼですごい数のトンボを見つけました。 作業を終えて昼休みに行こうとした時のこと、トンボが一万匹?くらい田んぼで羽を休めているではありませんか! しかも特別な田んぼで …
-
-
田植え真っ最中!!
こんにちは。小柳農園の新井です。 今当園は田植え真っ最中です。 5月20日から始まった田植えも折り返し地点まで来ました。 田んぼに植えられた苗もうれしそうに風に揺れていました。 ずいぶん前のことになり …
-
-
コシヒカリの田んぼ。
コシヒカリの田んぼ近況報告。 10月の3連休最終日、体育の日は少し汗ばむ陽気の信州中野でした。 稲刈りは進んでいます。 もち米とゆめしなのは無事出荷が始まり次はお待ちかねのコシヒカリです。   …
-
-
長野でおいしいお米作り。田の整備
今年もおいしいお米つくります! 田起こしや畔ぬり田植えなどはお米作りの表立った作業です。 今回は水路の掃除です。 とてもシンプルな作業で、地味な作業です。 お米作りには水が不可欠で育苗中の温度管理や暑 …
-
-
根性いります!猛暑の草取り。
暑い夏が続いていますね。 田んぼの作業は逃げ場がないため、この時期の作業は精神力が試されます。 頑張りすぎて熱中症になってもいけませんし、何もしないで座っていてもいけません(^^) …
-
-
風さやか新米の収穫。
新米の収穫が進んでいます。 9月から始まった稲刈りも半分以上が過ぎました。 今日も稲刈り進んでいます。 風さやか、コシヒカリを収穫しています。 「今年のお米はとても生育がよく品質がよさそうだ。」と園主 …

