コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

令和4年美味しいお米作り。育苗。

     2022/05/30

令和4年美味しいお米作り。育苗。

当園のゴールデンウィークは恒例の

苗の伏せ込みです。

1弾の種まきから育苗が順調に進み

苗が伸びてきました。

育苗はまだ始まったばかりで期間中は気が抜けないのですが、

ひとまず園主はホッとしています。

 -稲作日記|from 小柳農園店長

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  関連記事

苗箱洗い
美味しいお米づくり、風さやかの田植え。

梅雨入りしましたがしっかりと雨が降ってくれないむし暑い日が続いています。 田植えは順調に進んでいますよ。 高社山(コウシャサン)の裾野にある田に風さやかを植えています。山の方へ上ると少し涼しい風が吹い …

種もみ乾燥
芽だし後の種もみ乾燥。美味しいお米作り。

 温湯消毒後の芽だし作業です。   この「芽だし」は今後の育苗にもかかわるのでとっても重要な工程です。 わずかな温度・浸種時間でも発芽の様子は変わってきます。上右の写真の籾は芽が出すぎてしま …

もち米と雑草稲

お正月やお祭りでお餅やお赤飯は欠かせません。   我が家で好評を得ている「もち米」は作り方に特徴があります。     それは早く植えること!     品種も「早生種」を選 …

田植え
27年産の小柳農園の田植えが終わりました! ―おいしいお米に育ってほしい―

こんばんは、ごはん大好き新井康寛です。 たいへん間が空いてしまい(汗)すいませんでした。 しかし…おかげさまで田植えが無事に終了しました!! (本当の我が家の田植えは苗がしっかり根付いてからが終了です …

もち米の田
もち米の田の様子。稲刈りに向けて。

もち米の稲の様子。 8月も最終週、9月に入れば収穫が始まります。 稲らしく黄色になってきました。 朝露をたっぷり含んでいます。 全体を見るとまだまだ青い部分もあり、葉も緑なのでまだまだ収穫には早そうで …

コシヒカリの田植え
コシヒカリの田植え。

コシヒカリの田植え。 コシヒカリの田植えが始まっています。 昨日からの雨で少し肌寒い田植えです。 田植えが始まってからおよそ3週間。3台の田植え機は毎日フル稼働です。 田んぼの形は四角とは限らないので …

田植え 完了
29年産 田植え完了です。

コシヒカリ・献上米・風さやか・ゆめしなの・もちひかり・・・。 昨日の33℃の夏日とは一転して、今日は18℃。 5月18日から始まった田植えも本日で最終日となりました。 強い雨と風の中、29年産のお米最 …

田植え
田植え終了です!!

28年当園の田植えも終了しました! 今年はいつもよりやや早いスタートとなった田植えですが終わりはやはり例年通りです。周りが田植えを終わらせる中ぐっとこらえてベストなタイミングまで待つ。この田植えのタイ …

美味しいお米作り。田植えが始まりました。

美味しいお米つくります!田植え開始。 天気も良く涼しい風が吹いている今日、いよいよ田植えが始まりました。 トップバッターは今年も「もち米」です。 小柳農園の精鋭部隊が務めます。 間隔や植え付け本数など …

風さやかの田んぼ。2019

風さやかの田んぼ。 はい。ご覧の通りです。 すでに風さやかの田植え完了していました。 当園はもち米、酒米、うるち米といろんなお米を栽培しているので、 効率よくテンポよく田植えを行わないないといけないん …

PAGE TOP