コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

美味しいお米作り苗伏せ最終回。

     2021/06/20

美味しいお米作り苗伏せ3回目。

美味しいお米作り苗伏せ3回目

ゴールデンウィーク後半の5月5日。

最後の苗の伏せこみを行いました。

お米作り苗伏せ

後ろの高社山(コウシャサン)も若葉が育ちキレイな黄緑色になってきました。

今年は山が色ずくのも早いです。

今回ですべての苗箱を田に伏せることができました。

これから育苗期に入ります。

田植えの時期までに苗が出そろうよう水と温度の管理が欠かせません。

コシヒカリ苗の成長

1回目の伏せ込みで成長した苗。2018.5.5

1回目の伏せこみした苗箱から苗が成長しています。

シートを外しました。

およそ2週間でここまで成長しました。

 

シートを外すと生き物たちの遊び場になってしまう事も多々あり・・・。

田に水があるとカモが遊びにやってきます。

田に入る鴨

2017年田に入るカモ

昨年は田植えが終った田で鴨が楽しそうに遊んでいました。

田植えも終わりしっかり根が付いていれば、気にすることもないですが、

まだ軟らかくて根も張っていない育苗期の苗は、

守ってやらないと簡単に抜けてしまったり切れてしまいます。

大事に育てている苗も踏まれてしまっってはこれまでの作業が・・・。

どうにか「ここで遊んではダメよ!」とわかってほしいのですが。

田に入る鴨

2017.6田に入る鴨

鴨だけでなくハクビシン、キツネなどの獣も夜にやってきます。

今年も何とかして苗を守らねば!!

 

 

 -稲作日記|from 小柳農園店長

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  関連記事

コシヒカリ種まき終わりました。

風さやかに次いでコシヒカリも種まき完了!   土→種もみ→土の順で種まきです。   至って普通ですがこの普通が大事で、   種籾の力だけで苗に育てます。   ゴ …

北信州こやなぎファーム 27年稲生育状況。

北信州こやなぎファームの最新の稲の生育状況をお知らせいたします。   前回に引き続き、田んぼに来ています。 時刻は朝5時過ぎ。 早いですねー。 息子の夏休みの自由研究です。 「田んぼで見つけた生き物」 …

もち米
もち米の収穫をしました!

新米のもち米(もちひかり)を収穫しました! 稲刈りトップバッターはもち米です。 当園のもち米はスズメちゃんにも大人気で、毎年穂が出始めると彼らにとっては高級料亭となってしまう我が家の田・・・。 スズメ …

お米 苗
田植えが始まりました!

29年産田植えスタートです! 4月の下旬から育苗をスタートさせた苗も無事育ち、 緑のじゅうたんをひいたようにキレイに出揃いました! ここにある苗のほとんどが田に植えられる予定です。 これから着実に田植 …

コシヒカリ 苗
コシヒカリの田植え。折り返し。

コシヒカリの田植え。 コシヒカリの田植えも始まり折り返し地点についに突入しました。 とはいえ半分が過ぎたところなので残っているコシヒカリ・献上米は中旬?下旬?までには田植えを完了させます。 元気に育っ …

美味しいお米作り。育苗。

美味しいお米作りの要の1つ「育苗」。 5/8に無事すべての苗を田に伏せることができました。 1回目の苗伏せの後、外気温、シート内の温度、田の水の様子を見ながら何度も田に足を運び観察していきます。 寒す …

育苗
令和4年美味しいお米作り。育苗。

令和4年美味しいお米作り。育苗。 当園のゴールデンウィークは恒例の 苗の伏せ込みです。 第1弾の種まきから育苗が順調に進み 苗が伸びてきました。 育苗はまだ始まったばかりで期間中は気が抜けないのですが …

苗箱洗い
美味しいお米づくり、風さやかの田植え。

梅雨入りしましたがしっかりと雨が降ってくれないむし暑い日が続いています。 田植えは順調に進んでいますよ。 高社山(コウシャサン)の裾野にある田に風さやかを植えています。山の方へ上ると少し涼しい風が吹い …

園主
お米作り始めてます。

美味しいお米今年もお届けしますよ! いよいよ今年もお米作り!!   ・・・・・?!   トラクターを田んぼに移動させて、「いよいよだ!」とはりきった翌日のこと。 朝起きていつものよ …

根性いります!猛暑の草取り。

暑い夏が続いていますね。 田んぼの作業は逃げ場がないため、この時期の作業は精神力が試されます。 頑張りすぎて熱中症になってもいけませんし、何もしないで座っていてもいけません(^^)           …

PAGE TOP