お米の収穫。
2021/04/20
もち米試し刈り。

もちひかりの田2019.8.31
天気の良い先月末、
もちひかりの鳥よけ網を外し、
午後はもち米の試し刈りをしました。
稲は黄色く実っています。
試し刈りの結果・・・。
ちょっと早かったみたいです。
今年は雨が多く夏も短かったので日照不足が少し影響していると思われます。
本格的な稲刈りは9月の最初の土日になりそうです。
(ちょっと葉もまだ青いですね。慌てず好期を待ちましょう。)
- 古い記事<
- もち米の田の様子。稲刈りに向けて。
- 新しい記事>
- 風さやか新米の収穫。
関連記事
-
-
風さやか新米の収穫。
新米の収穫が進んでいます。 9月から始まった稲刈りも半分以上が過ぎました。 今日も稲刈り進んでいます。 風さやか、コシヒカリを収穫しています。 「今年のお米はとても生育がよく品質がよさそうだ。」と園主 …
-
-
秋の新米をお楽しみに!!
こんにちは北信州 小柳農園です。 おかげさまで大好評をいただいている 「24年産 特別栽培米(農薬使用75%減)」が売り切れとなりました。 たくさんの「おいしかったよ!」「甘さが違う!」「ごはん何杯も …
-
-
美味しいお米作り、育苗編。
美味しいお米作り育苗編。 今年もお米作りが始まり育苗がスタートしました。 田植えまでに立派な苗に育てるためとても大事な作業です。 16日後の5/6、10連休の最終日。 苗は順調に育っていました。まずは …
-
-
北信州こやなぎファーム 27年稲生育状況。
北信州こやなぎファームの最新の稲の生育状況をお知らせいたします。 前回に引き続き、田んぼに来ています。 時刻は朝5時過ぎ。 早いですねー。 息子の夏休みの自由研究です。 「田んぼで見つけた生き物」 …
-
-
田植え終了です!!
28年当園の田植えも終了しました! 今年はいつもよりやや早いスタートとなった田植えですが終わりはやはり例年通りです。周りが田植えを終わらせる中ぐっとこらえてベストなタイミングまで待つ。この田植えのタイ …
-
-
美味しいお米作り、田植え完了!
小柳農園の田植えが完了しました! 少々伸びすぎてしまった苗ですがこの苗を植え終えて今年の田植えがすべて完了します。 今年の最後の田植え・・・。梅雨入りしたものの天気は快晴です。 少々ではなくかなり苗は …
-
-
コシヒカリ田植えのその後…。
美味しいコシヒカリを食べるには除草作業が大事。 特別栽培米のコシヒカリを育てるには除草は大事な作業です。 この作業をしっかりしておくとお米の品質は上がります。 よく見ないとわかりづらいものもあるのです …
-
-
平成26年 小柳農園”稲刈り”始まりました。
新米のもち米でおこわはいかが? 今年の夏は短かったですね。 まだ9月だというのに3-4日前から早々とこたつが出てしまいました。 比較的涼しい夏だったのですが稲には今のところ影響はないようで 順調に稲 …
-
-
コシヒカリ・風さやか出穂。
コシヒカリ、風さやか出穂 もち米に続き8月12日にコシヒカリ、風さやかも出穂を確認しました! 暑い日々から解放されて、 本当に久しぶりに雨が降りました。 昨日の朝からしっかりと。 今日も雨。 当園には …
-
-
田植えもいよいよ終盤戦です!
こんにちは 北信州 小柳農園です。 今年も立派な苗に育ち5月20日から始まった田植えも無事に終盤をむかえております。 ここまで記録的な天気の良さが続いたため、作業をしている私は今まで以上の気合と根性が …