北信州こやなぎファーム流節分2016
2021/04/20
我が家の節分2016。
豆まきで鬼払いはできましたでしょうか?
うちでは鬼役はおりませんで、心の鬼をそれぞれが書いてそれに豆をぶつけるという子どもが生まれてからちょっと変わった鬼払いになっています。(絵心のあるなしはさておき・・・。)
「鬼は外―、福は内―。」
しっかり鬼払いした後は、
「とろろごはん」を食べて、
歳の数だけ豆をいただく。
一掴みで自分の年齢分の豆が取れるまで何度でもやり直しをするというまたちょっと変わった風習です。我々は3○才ですから、しかも落花生ですので食べる量は単純に2倍になってしまいます。でもうちの落花生は1つ入りだったり、豆そのものが小さいものがたくさんありました。これは親戚の叔父夫婦が自家菜園でつくった信州産の落花生です。数年前から作り始め、この時期になるといつもいただきます。叔父夫婦が作った落花生は、味が濃く甘くて、豆そのものの油も感じることができ本当においしい豆なんです。食べ始めたら止まらず気づいたら40個超えて食べていました。信州の長芋に信州の落花生、おいしいものに恵まれて感謝です。
- 古い記事<
- 北信州流節分 とろろ(いもじる)ごはんの作り方
- 新しい記事>
- 米粉で「やしょうま」?
関連記事
-
-
昨夜さらっと雪が降りました。
昨夜さらっと雪が降りました。ほんとに朝晩冷えます。 オープン3日目。今日も頑張ります!!
-
-
信州山カレーイベント。大盛況でした!!!
8/10,11(山の日)にAKOMEYA銀座で行われました「夏の信州山カレーイベント」。 多くの方にお越しいただき大好評でした。 野菜ソムリエの増田朱美さんに助けていただきながらおいしい …
-
-
長野県オリジナル品種「風さやか」の風が吹き始めます。
信州なかのフェアin横浜に訪れてくださった皆様、心より御礼申し上げます。 私は去年に引き続き2回目の参加。入場無料な・の・に。非常に濃い内容でした。きっとお立ち寄りいただいた皆様は大満足で帰られたこと …
-
-
お米日本一コンテスト2015inしずおかに行ってきました。
先週末、静岡お米日本一コンテスト2015に参加してきました。 お陰様で小柳農園のコシヒカリと小柳農園の風さやかが予選を通過し憧れの静岡の地に米作りの成果の一つとして降り立ちました。 …
-
-
小柳農園直売所をはじめます!
小柳農園直売所オープンいたします! 夫婦二人で始めた小さなお店です。 信州中野インター近くです。 近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄りください。
-
-
ふるさと甲子園ご来場ありがとうございました。
先日東京・秋葉原で行われました「ふるさと甲子園」無事出店し終えてきました。 去年を上回る来場数で2000人を超え大いに賑わいました!こやなぎファームのお米も売り切れてしまう商品もあり大盛況でした。 や …
-
-
1月の行事。
コシヒカリで七草がゆ。 1月7日は七草の日。例年通り今年も美味しくいただきました。 コシヒカリで雑炊をすると粒感も残ってとてもおいしいです。今年は七草にネギを加えてみました。 雑炊は体が温まります。昨 …
-
-
長野県「風さやか」などについて発表しました。
皆さんこんにちは。代表の新井康寛です。 先月の終わりに第4期農業技術ステップアッププログラム作物ワーキンググループ検討会 ~次代を担う大規模水田経営者の皆様との意見交換(出張農業試験場) …
-
-
2017 フーデックスジャパンに参加してきました!!
こやなぎファームが昨年に続いてフーデックスジャパンに 今年はなんと4日間! 4日間参加してきましたー! アジア最大級といわれている展示会。 アルクマと一緒に大 …
-
-
ただ今稲刈り最盛期です!
今朝の我が家のライスセンター前の日の出です(^^♪ 一日のはじまりはいつも明るいはじまりですね。 皆様、我が家の稲刈りがピークを迎えていますよ。 稲刈りは天気や乾燥機の様子を見ながら行いま …