小柳農園の「風さやか」が長野県原産地呼称管理制度、認定米に史上初めて選ばれました!
2021/06/21
長野県のブランド米の認定制度である。長野県原産地呼称管理制度の認定米に小柳農園の二品種、コシヒカリと風さやかが厳しい審査の結果、認定米に選ばれました!
長野県原産地呼称管理制度とは
https://www.pref.nagano.lg.jp/nogi/ninteimai.html
長野県では平成16年度から「米」の価値をはかる基準を、従来の「大きさ・色・形」に着目した規格ではなく、消費者の視点で表示していくため、その「味覚・栽培方法・生産方法」等に求め、農薬・化学肥料の使用を厳しく制限し、なおかつ米官能審査委員会(お米マイスター等の専門家で構成)による食味等の審査に合格したこだわりの米を「認定米」として認定しています。
いろいろなコンテストがありますが、私はこの制度が美味しいお米の一つの基準と考えています。それはこの制度は一番のお米ではなく、消費者という立場に照準をあわせて、味しいか美味しくないかという答えを、厳しい審査の中でだしている点にあります。
「消費者の立場」
これは生産者である以上踏み込めない聖域。決して入ることのできない世界なのであります!
作れば作るほど、入り込めば入り込むほど、
その一定の基準が見えなくなる時があります。
それを一定の基準において、厳正に審査し、評価をいただくことにより、見失いがちな場所に戻してくれる、素晴らしい基準なのです。まさに県産の研鑽の場なのです!
そんな聖域で我が家のコシヒカリと風さやかが長野県初の認定米に選ばれました。
消費者の立場にたって評価された風さやかよろしければお試しください。
https://koyanaginouen.com/c/brand/kazesayaka
- 古い記事<
- 手作りのイクラ丼!~相性抜群の品種はこ・れ・だ!~
- 新しい記事>
- 焼き鮭とごはん シンプルなおかずこそ最高!
関連記事
-
今年もこやなぎファームご愛顧くださりありがとうございました。
本年もこやなぎファームお引き立ていただき誠にありがとうございました。 今年もたくさんの方に支えられ一年を無事終えることができます。 思い返せば雪の少なかった1-2月から始まり、天候の影響でお米の品質を …
-
風さやか米、好評につき売り切れ。27年産通販終了です。
「風さやか」が人気? 2015年11月に「風さやか」で初の長野県原産地呼称認定を受けてからさらに大人気の商品となりました。 長野県ブランド米初認定“風さやか” おかげさまで多くのお客様に支えていただき …
-
WBS(ワールドビジネスサテライト)で紹介されました。
昨晩、テレビ東京の「WBS-ワールドビジネスサテライト」で当園がされました。 ワールドビジネスサテライト6月10日放送。 田植えもあと少しです!今年も皆さまにおいしお米お届けできるように大事に育てます …
-
コンクール入賞!!
米・食味分析鑑定コンクール国際大会 受賞!! こんにちわ。小柳農園 新井康寛です。 今日はうれしいお知らせがございます。 11/23.24に行われた 第16回 米・食味分析鑑定コンクール国際大会で特別 …
-
お米の贈答、注文が増えています。
お米のギフトご注文はお早めに! もうすぐ8月ですね。 夏本番。お中元のギフト注文が増えています。 7月下旬あたりからお中元ギフトのご注文が相次いでおります。 ご自宅用のお米も含めご注文いただいた方から …
-
お中元・ギフトに皇室新嘗祭献穀米はいかがでしょうか?
お手土産にはこやなぎファームの献上米はいかがでしょうか? 梅雨明けしてこちら長野も一気に暑くなりました。子供たちの夏休みは7/25~です。 夏休みと言えばお盆に実家へ帰省される方も多いのではないでしょ …
-
明治神宮 奉献 「おとりもち」
切りもちとお米食べきりパックを明治神宮に奉献させていただきました。 11月3日文化の日。明治神宮の秋の大祭にお招きいただきました。 神楽「代々木の舞」 11月3日は明治天皇 …
-
お米販売イベントのお知らせです!!のものマルシェ。6/15.16開催。
明日から2日間、お米の販売イベントを東京・上野で開催いたします! のものマルシェ 日時 6/15(水)・6/16(木) ※両日とも13:00~18:00(売り切れ次第終了。) 場所 東京・上野駅構 …
-
お盆期間中の営業につきまして。
日頃より小柳農園をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 さて勝手ではございますが、通販サイトおよび直売所は 8/13(日)~8/16(水)まで夏季休業とさせていただきます。 皆様には大変ご不 …
-
新商品発売!風さやかの無洗米で時短家事!
無洗米の風さやかが新登場! おうちでご飯を食べる回数も増え家事は増える一方です。 我が家は1日1回の炊飯だったのが2回に代わりました。 新たな生活スタイルが形作られた中で、当園にもなにかできないかと考 …