手作りのイクラ丼!~相性抜群の品種はこ・れ・だ!~
2021/06/20
縁あって新鮮な高級生いくらをいただいたので、イクラのしょうゆ漬けを妻に教わりながら作りました!
奥で何やら出汁を作っていますね。
あれ、いきなり完成ですか?
旦那?
真剣に教わっていたためいきなり完成でーす!!
アシスタントも撮影に必死です。
ここまでの大まかな流れ
生すじこを沸騰する前のお湯に入れすじこの筋?をきれいにとり除く。
そして流水できれいになるまで洗う。
洗いすぎるとイクラがつぶれてしまうのでこの加減は職人技になりますね。たぶん。
そしてお好みのたれ砂糖、醤油、酒♡、みりんを入れひと煮立ちした漬け汁?にイクラを入れたら完成です。ぬるま湯にイクラが入ると白くなるのにしょうゆに漬けるときれいなイクラになるのが不思議です!
料理のイロハが全くないため、うまくお伝えできないのが残念です。
でも出来上がったイクラごはんはこ・れ・だ!!
輝く宝石です。我が家は薄味に仕上げお好みで醤油をかけます!
独断で決めさせていただきますが、我が家のイクラに合うお米は特別栽培米のコシヒカリです!先日長野県のブランド米認定をいただきましたよ。
この粘りのあるコシヒカリと濃厚なイクラとの愛称は、お互いの良さを引き立てあっていて最高です。
小柳農園のコシヒカリと秋のイクラで丼ぶり!
是非お試しあれ~♪
小柳農園のコシヒカリはこ・れ・だ!
https://koyanaginouen.com/c/brand/koshihikari
関連記事
-
-
美味しいお米と一緒に食べたいおかず
野沢菜漬けを2度楽しむ?!野沢菜に合うおいしいお米は? 「信州」と言えばどんな食べ物を想像するでしょうか? そば・野沢菜・おやきが代表的ですよね! 信州の名産でもある野沢菜は我が家でも毎年漬けています …
-
-
夏のご飯をお酢でさっぱり食べよう!
酢飯で元気の出るごはん! 蒸し暑い日はなかなかごはんがすすまないですね。 冷たい麺類・サラダなどさっぱりとしたものを多く食べますが、 お米でもさっぱりとしたごはんが作れますよ! 暑い …
-
-
目玉焼き シンプルなおかずこそ最高!その3
ごはん大好きな園主が大好きな「おかず」にスポットを当てたグルメ?ブログです。 皆様、明けましておめでとうございます。本年も当園のお米とブログを、どうぞよろしくお願いいたします。 &n …
-
-
風さやかでうなぎ丼。
風さやかは丼ものとの相性よし。 7月21日は土用の丑。 今年はうなぎが豊漁でお買い得らしいです。 (とはいっても高級な食材ではあります。) 大雨から一転。 蒸し暑い日が2~3日続き昨日もとても暑く昼間 …
-
-
とりわけ美味しいおとりもちで簡単昼ご飯。
切り餅で簡単昼飯。 今日はお彼岸ですがこれは仏さんにお供えするものではありません。 おうちごはんが多くなって毎日のお昼ごはんももう何を食べたらいいか…。 3食まかないも大変ですね。 そこで今日は簡単昼 …
-
-
おいしいお米の炊き方 ~こやなぎファーム流~
おいしいお米の簡単な炊き方をこやなぎファーム流にご紹介します。 先日、我が家のお米を食べ比べてもらう機会がありました。その時こんな質問がありました。 試食者さん:「炊き方にも何か秘密やこ …
-
-
米粉で「やしょうま」?
「やしょうま」とは? 初耳の方結構いらっしゃるのでは? 信州に昔から伝わる米粉を使っただんごのことです。 節分が終わって3/15頃までに家庭で作ります。 なぜ「やしょうま」を作るの? …
-
-
体にいいお米はおいしいが一番!
お米は白米、玄米、雑穀を混ぜたりなど種類・食べ方もいろいろで、日替わりだったりメニューにあわせて楽しめる素晴らしい食材ですね。 我が家はもっぱら白米派ですが、数年前玄米食に …
-
-
おいしいお米を食べるために。
ごはんの美味しさはいつまで? 夏到来?!と思うほど暑い日がやってきましたね。 5・6月頃~新米が出るまでの時期は、よりお米の特徴が出やすくなります。 粘りが少ない風さやかやゆめしなのはよりサッパリと。 …
-
-
27年新米の出来は??
新米27年産のもち米で【もちひかり】と【ひめのもち】を比較します。 もち米にも”コシヒカリ”や”あきたこまち”があるように品種があるのはご存知でしたか? 以前直売所へお越しいただいたお客 …