コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

手作りのイクラ丼!~相性抜群の品種はこ・れ・だ!~

     2021/06/20

縁あって新鮮な高級生いくらをいただいたので、イクラのしょうゆ漬けを妻に教わりながら作りました!

 

特性イクラ漬け

 

奥で何やら出汁を作っていますね。

あれ、いきなり完成ですか?

 

旦那?

 

真剣に教わっていたためいきなり完成でーす!!

 

生イクラアシスタントも撮影に必死です。

 

ここまでの大まかな流れ

 

生すじこを沸騰する前のお湯に入れすじこの筋?をきれいにとり除く。

 

そして流水できれいになるまで洗う。

洗いすぎるとイクラがつぶれてしまうのでこの加減は職人技になりますね。たぶん。

 

そしてお好みのたれ砂糖、醤油、酒♡、みりんを入れひと煮立ちした漬け汁?にイクラを入れたら完成です。ぬるま湯にイクラが入ると白くなるのにしょうゆに漬けるときれいなイクラになるのが不思議です!

 

料理のイロハが全くないため、うまくお伝えできないのが残念です。

 

 

でも出来上がったイクラごはんはこ・れ・だ!!

いくら丼

輝く宝石です。我が家は薄味に仕上げお好みで醤油をかけます!

 

独断で決めさせていただきますが、我が家のイクラに合うお米は特別栽培米のコシヒカリです!先日長野県のブランド米認定をいただきましたよ。

この粘りのあるコシヒカリと濃厚なイクラとの愛称は、お互いの良さを引き立てあっていて最高です。

 

小柳農園のコシヒカリと秋のイクラで丼ぶり!

 

是非お試しあれ~♪

 

 

小柳農園のコシヒカリはこ・れ・だ!

https://koyanaginouen.com/c/brand/koshihikari

 

 

 

 

 -お米のいろいろ, ごはん日記, , , |from 小柳農園店長

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  関連記事

ゆずとカボチャ
冬のあったかごはん。

冬至のごはん。 今日は12月22日は冬至。 日が短く夜が長いという・・・。 それにしても温暖な気候の信州中野です。 そんな暖かな日でも冬は風邪をひいたり体調を崩しやすいですよね。 ゆず湯は風邪の予防に …

ものづくり
米粉で『ものづくり』

  長野の地域だけでしょうか? この地域には『ものづくり』といって米粉の生地で作った 農作物のオブジェを作って木の枝にさし、この時期に飾るという風習があります。 やることも見た目も読んで字の …

北信州節分
節分。

昨日、2/3は節分でした。皆様豆まきはされたでしょうか? 我が家は毎年張り切って豆まきをしています。 最近は恵方巻きに押されつつありますが、 ここ北信州では、節分に ”長芋” を擦って ”とろろごはん …

ひな祭りのお祝いごはん
きょうは楽しいひな祭り~♪

「ひな祭り」   3月3日、本日ひな祭りですね。 毎年恒例の「ちらし寿司」でお祝いです。 皇室献上米で作ったちらし寿司も最高でした!   本来は風さやかのようなさっぱりめのお米の方 …

もち米を炊飯器で炊く
27年新米の出来は??

新米27年産のもち米で【もちひかり】と【ひめのもち】を比較します。   もち米にも”コシヒカリ”や”あきたこまち”があるように品種があるのはご存知でしたか? 以前直売所へお越しいただいたお客 …

もち米 焼きおにぎり
もち米で焼きおにぎり

もち米で焼きおにぎり なんだか無性に食べたくなるもち米。 炊き込みご飯にしようか王道の赤飯にしようか迷っていた時に焼きおにぎりを思いつきました。 いままではうるち米でしか作ったことがなかったのですが、 …

コシヒカリのおいしい食べ方
コシヒカリに合うおかず。

コシヒカリをさらにおいしくするおかず。 コシヒカリの新米はもう試されましたか? 今年のコシヒカリも甘くて美味しいですよー! 当園のコシヒカリは程よい粘りとほのかな甘みが美味しいお米です。 主に和食によ …

もち米
おいしいお米で新年度スタート!

おいしいお米で新年度をスタートさせました! 4月に入りいよいよ新年度始まりましたね。 春は新しいことが始まったり環境が少し変わったり、 それに春という暖かな気候でフワフワと落ち着かず漂っている感じがあ …

ごはんととろろ
今日は節分です。

こんばんわ。小柳農園の新井康寛です。 今日は2月3日、”節分” です。 今年ももちろん我が家は 長芋 の「とろろごはん♪♪」です。 「ごはん」 と 「とろろ」 という実に地味なメニューではありますが、 …

こやなぎファームお米
お米の賢い買い方と保存方法 ~北信州こやなぎファーム流~

お米のかしこい買い方とおいしく保存する方法について。   みなさんお米を買うときどのような買い方をしますか? また、買ってからどのように保存していますか? お米は重たいもの。1回に買うときは …

PAGE TOP