美味しいお米を作れるよう来年も精進します!
2021/04/20
美味しいお米を来年も作ります!
今年も当園をご愛顧いただき本当にありがとうございました。
思い返せば今年のお米作りは「試練」でした。
春が早く、夏は暑く雨が降らない、秋は雨が多いという1年を通して戦っていたように思います。
1年で一番大変な時期は?というと普段は田植えや稲刈りなのですが、今年に限っては1にも2にも8月の夏の時期でした。
田んぼに全く雨が降らず夜になっても温度も下がらない。稲がカラカラに乾いてしまいそうになるのを必死で防ぎました。
周りのスタッフや色々な方からの助けの甲斐もあって、今年もおいしいお米を収穫することができました。
長野県のブランド米の認定をいただけたときは、いつもにもまして嬉しさがこみ上げました。
美味しいお米作りは多くの人の手を借りてできています。
直接栽培にかかわってくれているスタッフ、運営を支えてくれている人達、多方面から当園をご支援してくださる方々、そしてそのお米をご購入くださるお客様。
いつも本当にありがとうございます。感謝しています。
来年もより多くの方に喜んでいただけるおいしいお米作り・サービスを目指して精進して参ります。
小柳農園
- 古い記事<
- 冬のあったかごはん。
- 新しい記事>
- 本年もお米の通販北信州こやなぎファームをよろしくお願いします。
関連記事
-
-
もち米と雑草稲
お正月やお祭りでお餅やお赤飯は欠かせません。 我が家で好評を得ている「もち米」は作り方に特徴があります。 それは早く植えること! 品種も「早生種」を選 …
-
-
春の恵みをいただきます!
ふきのとう摘み。旬をいただきます。 田んぼの雪もなくなりお米作りも始まりました。その頃になると我が家で恒例になりつつあるふきのとう摘みです。 (一昨年のふきのとう摘みはこちら。) ↑一昨 …
-
-
食についての勉強。
九州から東海まで梅雨明けしましたね。 長野はまだ梅雨ですが、本日は気持ちのよい風が吹いて部屋の中はとても快適です。 先日、試験を受けてまいりました。 「食生活アドバイザー」という資格試験です。テキスト …
-
-
本年もお米の通販北信州こやなぎファームをよろしくお願いします。
2019年もおいしいお米作りに励みます。 昨年は当園をご愛顧くださり本当にありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2019年も美味しいお米作りに励みます! 今年も変わらぬご支 …
-
-
今年のお米作り始まりました。
美味しいお米がお届けできますように。 美味しいお米作りは10日ほど前から本格的に始動しました。 田を整備し環境を整えています。畔ぬり、田起し、代かき・・・。 2月の後半から、暖かい日と雪が降って寒い日 …
-
-
お米の販売in HAWAI パート2
ハワイでのお米の販売が4日目を過ぎました。 現地の様子にも少しづつ慣れてきました。 ハワイの多くの方に当園のお米のおいしさを知っていただいています。 とても嬉しいです! 粘りのあるしっか …
-
-
2020年、小柳農園スタートしました。
2020年始まりました。 今年も皆さまに支えられて無事新年を迎えることができました。 本当にありがとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 「おせちは作るの疲れちゃうから …
-
-
【コシヒカリ・風さやか新米予約開始!】枯れずに頑張れ稲!
【コシヒカリ・風さやか新米予約開始!】枯れずに頑張れ稲! 山を少し上ると見わたせる千曲川と田んぼ。 とても景色がいいのですが、水不足により川のあちこちに小さな島がポコポコと現れてきて向こう岸まで渡れそ …
-
-
令和4年産新米もち米入荷!
新米の特別栽培米もちひかり入荷 天気が良く気温の高い日が続いています。 12日もち米の稲刈りが終了しました。 検査を終えて14日~新米を出荷いたします。 今年のもち米の出来はとてもよくい …
-
-
種まきと育苗。
お米作り種まき、育苗 5月に入り、ゴールデンウィーク真っただ中。 気温も少しずつ上がってきました。 当園は種まき、苗の伏込みをせっせと進めています。 4月下旬は気温が上がらず苗が思うように伸びていませ …