常夏のフルーツ パイナップル 沖縄の香りが届きました!
2021/04/20
皆様ー!元気ですかー!
こやなぎファーム 代表の新井康寛です。
関東甲信越地方が梅雨明けし日中は今までにない暑さです・・・
そんな焼けつく暑さ対策には氷水が必需品♪
あと塩飴と梅しばと…冷🍶と…
そんな熱さを吹き飛ばす待ちに待った

常夏フルーツの王道、沖縄パイン!
長浜商店さんのパイナップルが届きましたーーー!
https://item.rakuten.co.jp/awamorisyouten/n67-6/
私は国産のパイナップルを食べるのは、は・じ・め・て
そう!心 躍らずにはいられません♪♪♪
そして、
な、なんと!芯まで食べられるということ!!
これはカルチャーショック!
私の知る限りパインの芯はいつもくりぬいてある
恥ずかしながら缶詰めのイメージ(-_-;)
完熟のパインということなので早速いただきました。
子供達の期待がすごい!

パインのカットわくわくします。

芯まで食べられる!わくわく、わくわく・・・
そして、実食!!!
甘味、酸味が美味。
さらにジューシーで香りがハンパない!
さすが完熟の沖縄パインです(^^)v

子供達も、だぁーいまんぞくぅ!
暑さが、吹き飛びます♪
これから作業は続くけど、元気を出して頑張るぞー!
長浜商店店長の呉屋さん、具志堅さん
美味しいパイナップル本当にありごとうございました。
長浜商店さんではパイナップルだけでなく沖縄のいろいろなものが買えます↓
https://www.rakuten.co.jp/awamorisyouten/
良かったら皆様もお試しくださいね♡
- 古い記事<
- 献上米で信州山カレー試作。
- 新しい記事>
- 2016夏期休業のお知らせ。
関連記事
-
-
食についての勉強。
九州から東海まで梅雨明けしましたね。 長野はまだ梅雨ですが、本日は気持ちのよい風が吹いて部屋の中はとても快適です。 先日、試験を受けてまいりました。 「食生活アドバイザー」という資格試験です。テキスト …
-
-
昔の稲刈り、脱穀。子どもたちと体験。
息子の学年でお米作りをしています。 前回は手での田植えを行いました。 泥んこになりながら田植えを体験していました。 その後子どもたちは苗の成長の様子を観察したり”かかし”を立てたりしたそうです。 地域 …
-
-
新商品。パックごはんでかんたん便利においしい食卓!
美味しいお米でパックごはん作りました。 新商品の登場です! レンジで簡単に食べられるパックごはんが入荷しました。 ちょっと酢飯が食べたい時。 急におこわが食べたい気分・・・。 ありません …
-
-
美味しいお米を作れるよう来年も精進します!
美味しいお米を来年も作ります! 今年も当園をご愛顧いただき本当にありがとうございました。 思い返せば今年のお米作りは「試練」でした。 春が早く、夏は暑く雨が降らない、秋は雨が多いという1年を通して戦っ …
-
-
春の恵みをいただきます!
ふきのとう摘み。旬をいただきます。 田んぼの雪もなくなりお米作りも始まりました。その頃になると我が家で恒例になりつつあるふきのとう摘みです。 (一昨年のふきのとう摘みはこちら。) ↑一昨 …
-
-
新年のごあいさつ。
こんにちは。 店長の新井仁美です。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年は雪が少なめの信州中野です。 地元の山は山肌も見え、田んぼの畔も見えています。 …
-
-
特別な田んぼの特別なトンボ…
少し前になりますが田んぼですごい数のトンボを見つけました。 作業を終えて昼休みに行こうとした時のこと、トンボが一万匹?くらい田んぼで羽を休めているではありませんか! しかも特別な田んぼで …
-
-
今年のお米作り始まりました。
美味しいお米がお届けできますように。 美味しいお米作りは10日ほど前から本格的に始動しました。 田を整備し環境を整えています。畔ぬり、田起し、代かき・・・。 2月の後半から、暖かい日と雪が降って寒い日 …
-
-
寒い日のあったかごはん。
寒波の再来。 一昨日からの雪で昨日再び雪が積もりました。 直売所の積雪はそんなに多くはないのですがこんな機会もなかなかないので・・・。 雪かきついでにお山づくり。 そして・・・。 かまくらづくりに励み …
-
-
お米の販売。in HAWAI ご報告。
お米の販売。ハワイのご報告。 海外でも当園のお米はおいしいと評価をいただき、皇室献上米については完売しました! 風さやかも好評で残りあと少しとなりました。最後まで売り切って帰ってくるのを目標にしていた …

