コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

食についての勉強。

     2021/04/20

九州から東海まで梅雨明けしましたね。

長野はまだ梅雨ですが、本日は気持ちのよい風が吹いて部屋の中はとても快適です。

IMG_5531先日、試験を受けてまいりました。

「食生活アドバイザー」という資格試験です。テキストを読んでみると食について浅く広く書かれていました。

 

学生以来○十年ぶりくらいに、図書館で勉強するなど久々に頭の中に詰め込む作業をしました。

食生活 勉強食について、様々な視点からの勉強はとても有意義な時間となりました。

晴れて合格できた時には喜びをお伝えしたいと思いますが、ダメだったときは・・・・。

もう一度リベンジしたいと思いまーーす!

 

一番楽しくできたところは「食文化の行事の料理について」が興味深かったのでほんの少し紹介します。

 日本では昔からハレの日(おめでたい日、特別な日)・ケの日(普段の生活、葬儀)がありとくにハレの日は、節目の日をさしていてその時の食事には決まってお酒とともにお米(餅やだんご、赤飯など)が神様に供えられていたということ。

美味しいお米の〆ごはん

1/7、七草の節句、七草粥

献上米でちらし寿司

3/3 桃の節句(信州では4/3)

 

また、ケの日にも(葬儀)お米は使われています。赤ちゃんが離乳食を始めて一番初めに食べるものも「重湯」。これはおかゆを作った時にできるお汁の部分ですね。こうして考えてみると「お米は人が誕生してからなくてはならないものである。」ということがわかりました。

そしてお米とお酒に加えて季節の食材を使った料理で節目(人生・季節)をお祝いする文化。たとえば桃の節句の桜もちや冬至のかぼちゃなど。

 

 桃の節句(3/3、北信州では4/3)や端午の節句(5/5、北信州では6/5)、お彼岸などはおなじみの行事ですがその他にも私たちの生活には特別な日がいくつもあるようです。またおいおいご紹介していきます。お楽しみに!!

 -その他|from 小柳農園店長

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  関連記事

2023-2024年末年始の営業について。

いつも小柳農園をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 年末年始の営業につきまして、下記の通りご案内いたします。   休 業 期 間:2023年12月30日(土)~2024年1月5 …

お米の販売。ハワイ
お米の販売。in HAWAI ご報告。

お米の販売。ハワイのご報告。 海外でも当園のお米はおいしいと評価をいただき、皇室献上米については完売しました! 風さやかも好評で残りあと少しとなりました。最後まで売り切って帰ってくるのを目標にしていた …

種まきと育苗。

お米作り種まき、育苗 5月に入り、ゴールデンウィーク真っただ中。 気温も少しずつ上がってきました。 当園は種まき、苗の伏込みをせっせと進めています。 4月下旬は気温が上がらず苗が思うように伸びていませ …

ふきのとう
春の恵みをいただきます!

ふきのとう摘み。旬をいただきます。 田んぼの雪もなくなりお米作りも始まりました。その頃になると我が家で恒例になりつつあるふきのとう摘みです。   (一昨年のふきのとう摘みはこちら。) ↑一昨 …

no image
令和4年産新米もち米入荷!

新米の特別栽培米もちひかり入荷 天気が良く気温の高い日が続いています。 12日もち米の稲刈りが終了しました。 検査を終えて14日~新米を出荷いたします。   今年のもち米の出来はとてもよくい …

【お餅で冷え改善!?】お餅は体を温める食べもの。温かい餅で真冬を乗り切る!

お餅が体を温める?!   昨日のこと。 こんなに雪が降るなんて近年まれに見る大雪でした。   直売所でも40cmは降りました。(地元では雪が少ない地域なのですが) 田んぼのある柳沢 …

昔の道具 千歯こき
昔の稲刈り、脱穀。子どもたちと体験。

息子の学年でお米作りをしています。 前回は手での田植えを行いました。 泥んこになりながら田植えを体験していました。 その後子どもたちは苗の成長の様子を観察したり”かかし”を立てたりしたそうです。 地域 …

特別な田んぼの特別なトンボ…

少し前になりますが田んぼですごい数のトンボを見つけました。 作業を終えて昼休みに行こうとした時のこと、トンボが一万匹?くらい田んぼで羽を休めているではありませんか!   しかも特別な田んぼで …

新商品。パックごはんでかんたん便利においしい食卓!

美味しいお米でパックごはん作りました。 新商品の登場です! レンジで簡単に食べられるパックごはんが入荷しました。   ちょっと酢飯が食べたい時。 急におこわが食べたい気分・・・。 ありません …

とりわけ美味しいおとりもちの雑煮
2020年、小柳農園スタートしました。

2020年始まりました。 今年も皆さまに支えられて無事新年を迎えることができました。 本当にありがとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。   「おせちは作るの疲れちゃうから …

PAGE TOP