食についての勉強。
2021/04/20
九州から東海まで梅雨明けしましたね。
長野はまだ梅雨ですが、本日は気持ちのよい風が吹いて部屋の中はとても快適です。
先日、試験を受けてまいりました。
「食生活アドバイザー」という資格試験です。テキストを読んでみると食について浅く広く書かれていました。
学生以来○十年ぶりくらいに、図書館で勉強するなど久々に頭の中に詰め込む作業をしました。
食について、様々な視点からの勉強はとても有意義な時間となりました。
晴れて合格できた時には喜びをお伝えしたいと思いますが、ダメだったときは・・・・。
もう一度リベンジしたいと思いまーーす!
一番楽しくできたところは「食文化の行事の料理について」が興味深かったのでほんの少し紹介します。
日本では昔からハレの日(おめでたい日、特別な日)・ケの日(普段の生活、葬儀)がありとくにハレの日は、節目の日をさしていてその時の食事には決まってお酒とともにお米(餅やだんご、赤飯など)が神様に供えられていたということ。
また、ケの日にも(葬儀)お米は使われています。赤ちゃんが離乳食を始めて一番初めに食べるものも「重湯」。これはおかゆを作った時にできるお汁の部分ですね。こうして考えてみると「お米は人が誕生してからなくてはならないものである。」ということがわかりました。
そしてお米とお酒に加えて季節の食材を使った料理で節目(人生・季節)をお祝いする文化。たとえば桃の節句の桜もちや冬至のかぼちゃなど。
桃の節句(3/3、北信州では4/3)や端午の節句(5/5、北信州では6/5)、お彼岸などはおなじみの行事ですがその他にも私たちの生活には特別な日がいくつもあるようです。またおいおいご紹介していきます。お楽しみに!!
- 古い記事<
- 田植え終了です!!
- 新しい記事>
- ツバメのその後・・・。
関連記事
-
ど根性米!!
フェイスブックで紹介していた農薬を使わない田んぼ… もっと技術があればこんな作業は必要ないかもしれません。 3年目の無農薬米の田んぼ収穫前の最後の作業よろしければお付き合いください。 …
-
お米の販売!in ハワイ。
お米の販売。ハワイでプロモーションです。 こやなぎファームのお米をたくさんの方に知っていただくために。 台湾に続きハワイにやってきました!! さすが常夏の島、桜が見ごろを迎 …
-
種まきと育苗。
お米作り種まき、育苗 5月に入り、ゴールデンウィーク真っただ中。 気温も少しずつ上がってきました。 当園は種まき、苗の伏込みをせっせと進めています。 4月下旬は気温が上がらず苗が思うように伸びていませ …
-
もち米と雑草稲
お正月やお祭りでお餅やお赤飯は欠かせません。 我が家で好評を得ている「もち米」は作り方に特徴があります。 それは早く植えること! 品種も「早生種」を選 …
-
寒い日のあったかごはん。
寒波の再来。 一昨日からの雪で昨日再び雪が積もりました。 直売所の積雪はそんなに多くはないのですがこんな機会もなかなかないので・・・。 雪かきついでにお山づくり。 そして・・・。 かまくらづくりに励み …
-
【お餅で冷え改善!?】お餅は体を温める食べもの。温かい餅で真冬を乗り切る!
お餅が体を温める?! 昨日のこと。 こんなに雪が降るなんて近年まれに見る大雪でした。 直売所でも40cmは降りました。(地元では雪が少ない地域なのですが) 田んぼのある柳沢 …
-
新商品。パックごはんでかんたん便利においしい食卓!
美味しいお米でパックごはん作りました。 新商品の登場です! レンジで簡単に食べられるパックごはんが入荷しました。 ちょっと酢飯が食べたい時。 急におこわが食べたい気分・・・。 ありません …
-
特別な田んぼの特別なトンボ…
少し前になりますが田んぼですごい数のトンボを見つけました。 作業を終えて昼休みに行こうとした時のこと、トンボが一万匹?くらい田んぼで羽を休めているではありませんか! しかも特別な田んぼで …
-
昔の稲刈り、脱穀。子どもたちと体験。
息子の学年でお米作りをしています。 前回は手での田植えを行いました。 泥んこになりながら田植えを体験していました。 その後子どもたちは苗の成長の様子を観察したり”かかし”を立てたりしたそうです。 地域 …
-
お米の販売in HAWAI パート2
ハワイでのお米の販売が4日目を過ぎました。 現地の様子にも少しづつ慣れてきました。 ハワイの多くの方に当園のお米のおいしさを知っていただいています。 とても嬉しいです! 粘りのあるしっか …