コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

風さやかに合うごはんのお供。

     2021/06/28

風さやかとごはんのお供

風さやかとごはんのお供

風さやかと野菜の漬物

最近のごはんのお供には必ずコレ。

野菜のシャキシャキしたものが好みで歯ごたえといいますか食感と言えばいいのでしょうか。

野菜の漬物にはまっています。

冬から2月ぐらいまでは野沢菜漬け、春先から5月くらいまでは菜の花や山菜を思う存分贅沢に頂きました。

6月から夏まではこれといった季節の野菜が少ないのでなんとか美味しく野菜を食べたいと思いいろんな野菜を漬物に

してみたら、さっぱりしていておいしくてごはんのおかわりがふえました。

 

風さやかと野菜の漬物

今では手に入りやすい大根と人参とキャベツのセット漬けが我が家の毎食の定番になりました。

 

大根と人参とキャベツの定番浅漬け

1.キャベツはざく切りの大きめにして芯の部分も入れます。

2.人参や大根は8mmくらいの厚みがベストです。5mmよりは少し厚めがおいしいです。

3.チャック付きの袋に切った野菜を全部入れて塩と昆布だしと水を入れてチャックを締める。

4.袋を振って全体に塩が回れば袋を開けて空気を抜いて再度チャックを締める。

5.野菜室に入れて重し代わりに何か重たい野菜を上に乗せて30~1時間置いたら完成。一晩おくとさらになじんでおいしいです。

※漬物の塩は粗塩です。

※昆布だしは手作りでも浅漬けの素でもどちらでも。簡単に塩昆布でもいいですね。

※水は呼び水として50cc位。←野菜の水分を出やすくします。

※分量はすべて適当です。漬けてみて味が薄いようなら塩やダシを足したり食べるときに鰹節を多めに振りかければ十分美味しい漬物ができます。しょっぱくなりすぎたらさらに野菜を追加して再度漬けて様子を見てください。

 

何回か漬けているうちに感覚がわかってきて「適当」の加減がつかめると思います。

参考までに太めのきゅうり2本を浅漬けするときは

塩・小さじ1/2、漬物の素(液体)大さじ1弱くらい(少なめに)

で我が家は漬けています。(呼び水の水はナシ。きゅうりはそれ自体に水分をたくさん持っているので水は不要です。)

生のサラダよりも塩味の固い野菜を。

ドレッシングをかけて食べるレタスなどの生野菜ももちろんおいしいです。

でも浅漬けは厚めに切った野菜をガリガリ、ゴリゴリと食べるのでよく噛みます。

また、生野菜のままだと切り口から変色したりこの時期傷みが早いですが、浅漬けにしておくと塩が効いているので4~5日冷蔵庫で保存していても味もあまり変わらず美味しく食べられます。

じゃあキャベツのざく切りや野菜スティックなどがあります。これは居酒屋さんや焼肉屋さんでよく見かけるメニューですよね。

お酒を飲むとき、味の濃いものや脂っこいものを食べるときの口休めに食べるものなので

毎日の食卓に「ごはんと一緒」に食べるとなるとちょっと不向きな気がします。

なので我が家は浅漬けを食べています。

長芋の漬物は絶品。

長芋ってとろろにするか、短冊で食べるか、お好み焼きに入れる位だと思ってませんか?

長芋は煮物にしても漬物にしても美味しく食べられます。

長芋はすぐに柔らかくなるので煮物やみそ汁の具にするときも煮すぎないようにご注意を。

今は時期外れですが1/2や1/3本でスーパーで売っているのでそれを買ってきてすべて浅漬けにします。

皮をむいて1.3cm角くらいの棒状に切って漬け方は上の「定番浅漬け」と一緒です。

初夏~は風さやかがおすすめ。

色々な野菜を漬けて浅漬けを楽しむのにぴったりなのが風さやかです。

今年は涼しい日が多いですがこれから夏に向けて暑くなってきます。

粘りはほどほどにうまみのある風さやかは浅漬けとの相性抜群です。

風さやか

風さやか2合食べきりパック

 

 -ごはんがおいしいレシピ, 風さやか|from 小柳農園店長

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

米麹
炊飯器で簡単!甘酒の作り方 ~北信州こやなぎファーム流~

先日スーパーでふと目に留まった「米麹(こうじ)」。 よく見てみると、簡単に甘酒を作れるとのこと。ちょっとおもしろいなと思って作ってみました。 コレはっ?!・・・おいしい!すごく簡単なので是非お試しくだ …

コシヒカリ おつまみごはん
コシヒカリで「おつまみごはん」♪

6月に入りました。 田んぼは、恵みの雨をもらって水の中で涼しげに風に揺れております。   暑い日中に少し体を動かしただけでも汗をかきますよね。   冷たい田に飛び込みたい気分にもな …

北信州節分いもじるづくり完成
北信州流節分 とろろ(いもじる)ごはんの作り方

とろろごはんの作り方(北信州流節分編)  材料 長芋(お好きなだけ)、水150ml~200ml、煮干し(6~8匹)、醤油(お好みで) 道具 すり鉢、すりこ木 1.まず鍋にお水150ml~200ml入れ …

風さやか
風さやかについて 品種特性など調べました

  小柳農園の「風さやか」が全国の皆様から 注目されるお米となりつつあるためか、   どうして「風さやか」という名前にしたんですか? 風さやかの親はなんて品種なんですか? &nbs …

平成25年に誕生した 長野県オリジナル品種 「風さやか」
風さやかの新米が人気でございます。

風さやかのお問い合わせ多数。 当園の今年の風さやかは甘みが増しています! 新米の場合、それぞれの品種の特性がわかりずらくなってしまうことが多いのですが、新米で食べたときの甘みが際立っています。 ねばり …

残りごはん お好み焼き
残りごはんでお好み焼き?! 

我が家の冷蔵庫にある冷ごはんが増えています。 毎日軽くご飯1杯ずつ余っていきます。 このいくつもできてしまった冷ごはんをなんとかできないものか。 もちろんレンジでチンすればあったかごはんで美味しく食べ …

野沢菜の煮物
野沢菜の煮物の作り方~北信州こやなぎファーム流~

野沢菜の煮物の作り方   材料 野沢菜漬け 4束~5束(1500g~2000g)    煮干し 中サイズ6~12匹    醤油 適量   1.野沢菜を3cmほどの長さに切り水につけ …

ぎんなんごはん3
銀杏ごはんの作り方 ー北信州こやなぎファーム流ー

  ブログの中でレシピ紹介させていただいてますが、「北信州こやなぎファーム流」という言葉がレシピ名だったり内容に必ず入っていると思います。 これってどういう意味なの?他とは何か違いがあるの? …

のびろ
春の旬。のびろの味噌和え。

春の旬をいただきます。 先日、配達に行った先のお客さんから頂きました。 「のびろ」です。 地域によっては呼び方いろいろあるみたいですね。 ネギのような風味、でもネギほどは強くないです。 繊維質で食べる …

ちらし寿司
風さやかの無洗米でちらし寿司

桃の節句に風さやかでちらし寿司 3月3日は桃の節句。 今年は無洗米の風さやかちらし寿司を作りました。 ちらし寿司というより刺身どんぶりのような海鮮丼のような。 食べたいネタをすぐにとれるように魚は散ら …

PAGE TOP