コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

夏のごはんをおいしく食べるには。

     2021/04/20

夏でもおいしくお米を食べるひと工夫。

 

アジサイ

梅雨に入り空梅雨だった北信州に雨が降りました。

我が家のアジサイも雨を喜んでいるように見えます。

暑くなると冷たいものをとりがちですが、

ごはんをおいしく炊いて暑い夏を一緒に乗り切りましょう!

 

ひと工夫でシャッキリおいしいお米が出来上がり!

きゅうりの漬物とごはん

きゅうりの浅漬けのせごはん

・予約でご飯を炊く場合に特におすすめです。

室内温度も上がる5月下旬~は、水にお米が浸かった状態が長くなると傷みやすくなります。

洗米後、氷をひとつかみいれてから炊飯器の線までお水をいれると水温が下がり

炊き始めるまで低温を維持できるのでおすすめです。

 

・炊きあがったごはんは次に持ち越さない。

我が家の場合、涼しい時期では1回にまとめて1日分を炊いて炊飯器に残したまま(保温は必ず切ります)。次の食事の時にレンジで温めて食べていました。6月に入ったあたりからはその都度炊くかまとめて炊き残ったご飯は冷蔵庫か冷凍庫で保存するようにしています。

 

・お酢を入れる。

炊飯時に1合につきお酢を5㏄ほど入れると夏場のごはんの傷みを軽減してくれるようです。

お酢の量は少量なのでお米の味にはさほど影響はありません。

 

夏のごはんはちょっとの工夫でおいしく食べれるのでぜひ参考にしてみてください!

 

 -ごはんがおいしいレシピ|from 小柳農園店長

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

おいしいお米で「〆ごはん」?!

美味しいあったかごはんで寒さ知らず。 昨年の12月の冬至のかぼちゃから始まり、クリスマス、お正月、七草・・。 おいしいものがいっぱいで私の胃袋は休まることを知らないようです。  本日は12月21日大寒 …

ちらし寿司
風さやかの無洗米でちらし寿司

桃の節句に風さやかでちらし寿司 3月3日は桃の節句。 今年は無洗米の風さやかちらし寿司を作りました。 ちらし寿司というより刺身どんぶりのような海鮮丼のような。 食べたいネタをすぐにとれるように魚は散ら …

ご飯が美味しくなるふき味噌
ふき味噌の作り方 ~北信州こやなぎファーム流~

今が旬!!ふきみそで美味しいごはんを! 先日ふきを採ってきて初日にさっそく天ぷらをして旬を味わいました。   先日のふき摘みの様子はコチラ   その残りの半分を今日はふき味噌にして …

お米、食べてますかーーー?

美味しいお米で夏を乗り切ろう!! 梅雨明けしたもののジメジメとした日が多い北信州です。 気温も例年に比べ高いように感じます。   そんな暑い時こそ「お米」です! お米、食べてますかーーー? …

竹の子ごはん
風さやかで炊き込みご飯。

竹の子の炊き込みご飯。 竹の子の季節になりました。 竹の子と言ったら我が家はまず竹の子の炊き込みご飯は必須です。 もち米を入れるともちっとして美味しいですが季節柄さっぱりと食べたかったので今回は風さや …

米粉のクリームシチュー
米粉シチューの作り方 -北信州こやなぎファーム流-

4,5年前になりますが、長野県が主催の米粉普及のセミナーに参加させていただいたときに教えていただいたレシピを自分なりに作りやすくアレンジしました。 米粉のクリームシチューの作り方 北信州こやなぎファー …

北信州節分いもじるづくり完成
北信州流節分 とろろ(いもじる)ごはんの作り方

とろろごはんの作り方(北信州流節分編)  材料 長芋(お好きなだけ)、水150ml~200ml、煮干し(6~8匹)、醤油(お好みで) 道具 すり鉢、すりこ木 1.まず鍋にお水150ml~200ml入れ …

風さやかとごはんのお供
風さやかに合うごはんのお供。

風さやかとごはんのお供 最近のごはんのお供には必ずコレ。 野菜のシャキシャキしたものが好みで歯ごたえといいますか食感と言えばいいのでしょうか。 野菜の漬物にはまっています。 冬から2月ぐらいまでは野沢 …

夏のおにぎり
夏においしいおにぎり。

さっぱりおいしい夏のおにぎり。 お米の通販 北信州こやなぎファーム店長の新井仁美です!   こんにちは! 梅雨に入り文字通り、ジメジメとどんよりとした天気が続きますね。 ごはんは食べれていま …

のびろ
春の旬。のびろの味噌和え。

春の旬をいただきます。 先日、配達に行った先のお客さんから頂きました。 「のびろ」です。 地域によっては呼び方いろいろあるみたいですね。 ネギのような風味、でもネギほどは強くないです。 繊維質で食べる …

PAGE TOP