ただ今稲刈り最盛期です!
2021/04/20
今朝の我が家のライスセンター前の日の出です(^^♪
一日のはじまりはいつも明るいはじまりですね。
皆様、我が家の稲刈りがピークを迎えていますよ。

稲刈りは天気や乾燥機の様子を見ながら行います。
雨や朝露で稲が濡れていると刈り取り作業ができません。
毎日息詰まるくらいせっぱつまっていて、いい加減何とかならんのか?と思いつつ、そうはならない毎日です。

今日は愛車のコンバインに稲を詰まらせてしまいました。
機械だっていろいろな事情があります。
田んぼだっていろいろな事情があります。
だから泥だらけになりながら自分のせいでコンバインを壊さないように、ご機嫌をうかがいながら頑張ります。だって稲に罪はありませんから♪

そんな息詰まる作業の合間に陣中見舞いにやってきてくれた仲間がいました。
サワガニ親方です。
親方のご先祖様には🍙をもって出かけた際に、サルにだまされ最終的に不運な最後を遂げてしまったことがあったそうです。
私は毎朝おにぎりをもって仕事に出かけています。
今日は慌てるなってアドバイスしてくれるためにはるばる清水から出かけてきて下さいました。
明日もあるから慌ててどうするの?
お陰様で今日もうまく稲刈り終えることができましたよ。
そして支えてくれる仲間に感謝です。
今年の新米はとてもキレイはお米になりそうです。
皆様、お待たせしておりますがどうぞご期待下さーい(*^-^*)
- 古い記事<
- お彼岸におはぎ
- 新しい記事>
- 新米入荷のおしらせ!
関連記事
-
-
風さやか田植え始まりました。
風さやかの田植もスタートです。 全国的に夏日だった昨日、信州中野もまさに夏!!でした。 30℃を超える気温で、田にいると照り返す日差しを受けて、とっても暑かったです。 風さやかの苗もとってもしっかりと …
-
-
コシヒカリの種田へ伏せこみ。
コシヒカリの種もみ田へ伏こみました。 コシヒカリの種まきを終え今日は早速田へ伏せこみました。 本日、快晴! 風も強くなく作業がスムーズに進みます。 シートをかけて温度を保ち育苗が始まります。 このシー …
-
-
北信州こやなぎファーム流節分2016
我が家の節分2016。 豆まきで鬼払いはできましたでしょうか? うちでは鬼役はおりませんで、心の鬼をそれぞれが書いてそれに豆をぶつけるという子どもが生まれてからちょっと変わった鬼払いになっています。( …
-
-
小柳農園直売所をはじめます!
小柳農園直売所オープンいたします! 夫婦二人で始めた小さなお店です。 信州中野インター近くです。 近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄りください。
-
-
美味しいお米づくり、除草作業。
田植えが無事に終わりましたがゆっくりとはしていられません。収穫までの間にどのように田の管理をするかでお米の出来は変わってくると思います。農作物は自然環境が大きく関わってくるものですが、人の手間が加わる …
-
-
お米の収穫。
もち米試し刈り。 天気の良い先月末、 もちひかりの鳥よけ網を外し、 午後はもち米の試し刈りをしました。 稲は黄色く実っています。 試し刈りの結果・・・。 ちょっと早かったみたいです。 今年は雨が多く夏 …
-
-
信州山カレーイベント。大盛況でした!!!
8/10,11(山の日)にAKOMEYA銀座で行われました「夏の信州山カレーイベント」。 多くの方にお越しいただき大好評でした。 野菜ソムリエの増田朱美さんに助けていただきながらおいしい …
-
-
風さやか米、種まき終了です!
風さやか米種まき終了。 1回目の伏せのあと、1週間後の4月29日に2回目の伏せが無事終了しました。 毎年のことながらプロたちの仕事は素晴らしい!! 私はまだまだ慣れないので …
-
-
田んぼの除草作業
農薬を使わないで作っている田んぼの除草作業をしています。気を抜くと稲も倒してしまうという、自分にも稲にも厳しい作り方です。 早速、せっかく育った稲を巻き込んでしまい、手作業により植えなおしをしましたよ …
-
-
コシヒカリの稲刈りが始まりました!
コシヒカリの新米通販は15日からスタート!! コシヒカリはこやなぎファームでも人気のお米です。 曇り空の中、本日からコシヒカリの稲刈りが始まりましたー。 先日の雨で稲が倒れはじめて少し刈りづらさはあり …

