コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

美味しいお米づくり、もち米の田んぼを守ろう!

     2021/06/20

もちひかりの穂も出始めそろそろ心配な時期となってきました。

”スズメ”です!

信州中野産もち米

もち米はコシヒカリや風さやかなどのうるち米と比べると収穫が早い品種です。収穫が早いということは実りも早い。そのためたくさんの田んぼが集合する場所で黄金色に輝くもち米は、スズメにとっては1年ぶりの待ちに待った高級レストラン状態なのです。

美味しいもち米

27年産もちひかり(もち米)

 

スズメの気持ちはわかります。だって小柳農園のもち米は本当に美味しいんです!一度口にするとほかのもち米は食べられなくなってしまうのほど。お餅にしてもよし!赤飯にしてもよし!

信州中野産もちひかり赤飯美味しいお米だからといってスズメに分けてあげるわけにはいきません。なんとしても守りぬき楽しみに待ってくださっているお客様にお届けするのです!!

お米、もち米、ネット張り

スズメはオレンジ色が苦手なのでしょう。

もち米 ネット張り

大人9人がかりでネットを張ります。田んぼはきれいな四角ではないため微調整しながら少しづつひっぱります。

もち米 スズメ除け

田んぼの中にも何本もの支柱を立て葉や穂が成長して防鳥網の外に出ないように高さを持たせます。

もち米 ネット張り

そして最後に田んぼの周りぐるりと1周を杭で留めていきます。少しの隙間も見逃さないつもりで!

 

もち米 ネット張り

美味しいお米に実ってほしいという強い思い、そしてスズメちゃん、「食べないでおくれ!」と強く願うのでした。

長野県産もち米、もちひかり

しかし、昨日の雨がまるで嘘だったかのように暑く久しぶりの太陽の下での作業に早々にバテてしまったのです。でもきれいに鳥よけ網が張れてよかったです!

 

27年産のもちひかりも若干ではありますがご用意ができます。

信州中野産もち米、もちひかりもちろん28年の新米のご予約も承ります。

お気軽にお問い合わせください。

28年産もちひかりのご予約。

北信州こやなぎファーム

でんわ 0269-26-0081  メール nagano@koyanaginouen.com

店長の新井仁美が対応させていただきます!

 

 

 

 -稲作日記, |from 小柳農園店長

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  関連記事

ゆめしなの田植え
美味しいお米作り2021。田植え完了!

2021年の田植えが終わりました。 片道8通り植えることができる田植え機はとても速いです。 往復で16通り、大きな田んぼでも時間が短縮できました。 もちろんしっかり植えていますのでご安心を。 今年は晴 …

種まき
種まき(すじまき)が終わりました。

気候はすっかり春、初夏?時折涼しい風が吹きます。 田や畑で作業をしていると少し暑く汗ばむ陽気になってきました。 4/26最後のすじまきが終わりました。 5/4すべての育苗箱を田に伏せて、 あとは立派な …

令和4年稲刈り終了
令和4年、稲刈り完了。

令和4年稲刈り完了。 今年の稲刈りが無事に終わりました! 年々移り変わる気候にいろんな挑戦をした年でしたが思っていた以上の成果を得ることができました。 今年のお米の出来は上々です。  

おいしいお米作り
おいしいお米作り始まりました!!

おいしいお米今年も作ります! 田の雪も解け例年に比べ早めの春作業が始まりました。 苗を育てる場所を整備しています。   畔ぬり、田起し、に続き代かきです。 小雨が降る中での作業です。(キャビ …

風さやか田植え始まりました。

風さやかの田植もスタートです。 全国的に夏日だった昨日、信州中野もまさに夏!!でした。 30℃を超える気温で、田にいると照り返す日差しを受けて、とっても暑かったです。 風さやかの苗もとってもしっかりと …

園主
お米作り始めてます。

美味しいお米今年もお届けしますよ! いよいよ今年もお米作り!!   ・・・・・?!   トラクターを田んぼに移動させて、「いよいよだ!」とはりきった翌日のこと。 朝起きていつものよ …

苗箱洗い
美味しいお米づくり、風さやかの田植え。

梅雨入りしましたがしっかりと雨が降ってくれないむし暑い日が続いています。 田植えは順調に進んでいますよ。 高社山(コウシャサン)の裾野にある田に風さやかを植えています。山の方へ上ると少し涼しい風が吹い …

鳥よけ
田んぼ護衛隊出動!

田んぼを守れ! 外の気温は32℃(am10:30)今日も暑い信州中野です。 今日も田んぼにやってきました。 稲刈りまであとおよそ3週間。気がかりな田がいくつかあります。 もち米の田んぼです。 当園の切 …

ゆめしなの
ゆめしなの稲刈り始まりました。

ゆめしなの新米収穫。 厳しかった残暑も少しずつ落ち着き、季節は秋へ移行しつつあります。 特別栽培米ゆめしなのの収穫が始まりました。 先日の台風の風で稲が倒れたりしましたがここの田んぼは大丈夫だったみた …

育苗
令和4年美味しいお米作り。育苗。

令和4年美味しいお米作り。育苗。 当園のゴールデンウィークは恒例の 苗の伏せ込みです。 第1弾の種まきから育苗が順調に進み 苗が伸びてきました。 育苗はまだ始まったばかりで期間中は気が抜けないのですが …

PAGE TOP