風さやか米の田んぼ。
2021/04/20
風さやか生育状況。

2020.7.14
連日の大雨にハラハラしながら、夜中に何度も雨の音で目が覚めるという落ち着かない日が続きます。
我が家だけではないでしょう。
日本各地で氾濫が起き多くの被害をもたらしている今回の大雨。今後もまだまだ予断を許さない状況です。
当園から1km先の道路でも土砂崩れがあり現在復旧作業を行っているそうです。
さて、田植えからおよそ1か月がたちました。
ゆっくりとじっくりと成長しています。
晴れ間をぬって吹く風が稲を揺らしていとても涼やかでした。
直売所のアジサイが梅雨を感じさせます。
西向きで真夏には太陽を直撃してしまう場所に植えてしまいました。
以前お客様から分けていただいた株を植えてから4、5年。
やっと安定して花を咲かせてくれるようになりました。
- 古い記事<
- 美味しいお米作り。除草作業。
- 新しい記事>
- 風さやかでうなぎ丼。
関連記事
-
-
北信州こやなぎファーム 27年稲生育状況。
北信州こやなぎファームの最新の稲の生育状況をお知らせいたします。 前回に引き続き、田んぼに来ています。 時刻は朝5時過ぎ。 早いですねー。 息子の夏休みの自由研究です。 「田んぼで見つけた生き物」 …
-
-
美味しいお米作り。苗の成長。
美味しいお米作り。苗の様子。 2~3日ほど前、朝の気温がグッと下がり最低気温1~2℃。 田に霜が降りました。 大変です。 今年は例年に比べ少し涼しいと感じておりましたがここまで下がるとは・・・。 まだ …
-
-
もち米の収穫をしました!
新米のもち米(もちひかり)を収穫しました! 稲刈りトップバッターはもち米です。 当園のもち米はスズメちゃんにも大人気で、毎年穂が出始めると彼らにとっては高級料亭となってしまう我が家の田・・・。 スズメ …
-
-
美味しいお米、酒米の栽培。
山恵錦の田んぼ。 8月に入り、梅雨も明け一気に暑くなりました。 中野市には今もなお続く造り酒屋があります。当園はその酒蔵さんに酒米を納品しています。 求められるお米の品質は、コシヒカリや風さやかなどの …
-
-
風さやか田植え始まりました。
風さやかの田植もスタートです。 全国的に夏日だった昨日、信州中野もまさに夏!!でした。 30℃を超える気温で、田にいると照り返す日差しを受けて、とっても暑かったです。 風さやかの苗もとってもしっかりと …
-
-
コシヒカリの種田へ伏せこみ。
コシヒカリの種もみ田へ伏こみました。 コシヒカリの種まきを終え今日は早速田へ伏せこみました。 本日、快晴! 風も強くなく作業がスムーズに進みます。 シートをかけて温度を保ち育苗が始まります。 このシー …
-
-
美味しいお米作り苗伏せ最終回。
美味しいお米作り苗伏せ3回目。 ゴールデンウィーク後半の5月5日。 最後の苗の伏せこみを行いました。 後ろの高社山(コウシャサン)も若葉が育ちキレイな黄緑色になってきました。 今年は山が色ずくのも早い …
-
-
コシヒカリの生育状況。
コシヒカリは順調に育ってる? 当園で人気が高いコシヒカリですが、雨が多い今季です。 ちょっと心配で田に足を運びました。 特別栽培米コシヒカリは、 穂が出始めしっかりと成長していました。 …
-
-
ど根性米!!
フェイスブックで紹介していた農薬を使わない田んぼ… もっと技術があればこんな作業は必要ないかもしれません。 3年目の無農薬米の田んぼ収穫前の最後の作業よろしければお付き合いください。 …
-
-
皇室献上米の成長日記。その2
皇室献上米の田んぼの様子。 しっかり根付き力強く育っています。 田植えが遅めの献上米ですが株元もしっかりしてきて青く健康な様子です。 梅雨時なので水が多くなりがちです。 「稲が元気なら美味しいお米がで …