夏の田んぼ。
2021/04/20
お米の生育状況。
この暑さの中、稲の生育はどうなっているのでしょうか。
「こう暑いとお米は大丈夫なのか?」と心配してくださる方もいたりします。
夏はそれなりに暑くてもお米はできます。
でも今年は違うようです。
普段は日中暑くても夜から明け方までは温度が下がりますが、
今年はその差があまりないのでちょっと不安です。
風さやかの田です。
これから開花に向けての準備です。
稲が夏バテしてしまわないよう水の管理、草取りなどとにかく生育環境を整えてあげます。
今年も美味しいお米できますように・・・。願わずにはいられません。
- 古い記事<
- 夏のごはんをおいしく食べるには。
- 新しい記事>
- 2018夏期営業につきまして。
関連記事
-
-
おいしいお米作り始まりました!!
おいしいお米今年も作ります! 田の雪も解け例年に比べ早めの春作業が始まりました。 苗を育てる場所を整備しています。 畔ぬり、田起し、に続き代かきです。 小雨が降る中での作業です。(キャビ …
-
-
もち米田植えが始まりました。
もち米の田植えが始まりました。 いよいよ田植えが始まりました。 毎年同じですがもち米を最初に植え付けます。 この日はとても寒く気温も14℃くらいでしょうか。 小雨も降り合羽が風除けの役割もしてくれてい …
-
-
令和4年、稲刈り完了。
令和4年稲刈り完了。 今年の稲刈りが無事に終わりました! 年々移り変わる気候にいろんな挑戦をした年でしたが思っていた以上の成果を得ることができました。 今年のお米の出来は上々です。
-
-
美味しいお米作り2021。田植え完了!
2021年の田植えが終わりました。 片道8通り植えることができる田植え機はとても速いです。 往復で16通り、大きな田んぼでも時間が短縮できました。 もちろんしっかり植えていますのでご安心を。 今年は晴 …
-
-
コシヒカリ種まき終わりました。
風さやかに次いでコシヒカリも種まき完了! 土→種もみ→土の順で種まきです。 至って普通ですがこの普通が大事で、 種籾の力だけで苗に育てます。 ゴ …
-
-
田んぼ護衛隊出動!
田んぼを守れ! 外の気温は32℃(am10:30)今日も暑い信州中野です。 今日も田んぼにやってきました。 稲刈りまであとおよそ3週間。気がかりな田がいくつかあります。 もち米の田んぼです。 当園の切 …
-
-
もち米の田んぼ。大雨の後。
お盆の雨はすごかったです。 ここ毎年、大雨の増水におびえています。 雨雲レーダーと川の水位の確認でスマホから目が離せない状態になりました。 2年前の台風の経験により早めに対策し始めましたができることは …
-
-
27年新米より販売開始します。北信州こやなぎファーム新品種!
27年新米から販売を開始します。こやなぎファームの新品種です。 久しぶりに田に出かけてきました。 去年試作してみたところなかなかいいお米に育ってくれたので、 今年は当ファームの人気のお米の一つにな …
-
-
苗の成長。今年は寒い?
苗の成長。今年は寒い? ゴールデンウィーク前半は寒かったので、苗の伸びがゆっくりでした。 後半で気温が上がってきたので苗の成長が追いついてきました。 とはいえちょっとゆっくりな感じです。 地元のおばあ …
-
-
コシヒカリの田植え。
コシヒカリの田植え。 コシヒカリの田植えが始まっています。 昨日からの雨で少し肌寒い田植えです。 田植えが始まってからおよそ3週間。3台の田植え機は毎日フル稼働です。 田んぼの形は四角とは限らないので …