コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

皇室献上米でちらし寿司を

     2021/06/20

先日、2/19は二十四節気の雨水にあたりました。

雨水(うすい)とは?

南天に雨

雪から雨に変わり雪が解け始める頃。春に向かい始め昔から農耕の準備の目安とされてきました。

 

実際に北信州では2/19前後に雨が降りました。

昨朝はうっすらと雪が積もっていたりと今年は特に変わりやすい天気のため暦通りにはいきません。北信州では本格的な畑の準備は3月に入ってからです。3月、4月でも霜が降りやすく雪が舞うときもあり、まだまだ寒さ対策は必要になりますが雨水の行事はしっかりと行いました。

 

雨水に雛飾り

雨水の日に雛飾りをすると良縁に恵まれるという言い伝えがあるそうです。

雨水に雛飾り

うちにも良縁に恵まれてほしい娘がおりますので迷わず飾りました。

 

お雛さん=ちらし寿司

ひな祭りといえば我が家ではちらし寿司です。普段は3合のお米を炊くのですが、ちらし寿司の日は5合炊いていました。 それも毎回完売御礼です。今年はもう少し増量で炊くことになりそうです。 献上米でちらし寿司

 

お祝いごとに喜ばれるこやなぎファームの皇室献上米

我が家ではちらし寿司を作るときは3年前から皇室新嘗祭献上米を使っています。

プレミアム皇室献上米1.5kg×2

献上米は真っ白いごはんで十分に美味しすぎるお米ではありますが、お祝い事に献上米は欠かせません。水分量をちゃんと調整すれば最高に美味しい酢飯ができます。

今年のひな祭りは皇室新嘗祭献穀米でちらし寿司を作ってみてはいかがでしょうか?

お祝いごとの贈り物にも最適です。

 

ただいま一言メッセージカードをお入れするサービスをしております。

メッセージカードご希望の方は「その他お問い合わせ欄」に

”メッセージカード希望: 文面~ ” をお書き添えくださいませ。

 

電話・FAX・メールでもご注文いただけます。

お米のギフトなら 

北信州こやなぎファーム  (直売担当 新井仁美)

でんわ  0269-26-0081

FAX  0269-38-0238

メール nagano@koyanaginouen.com

 

お気軽にご連絡くださいませ。お待ちしております。

 

 -ごはん日記, , , |from 小柳農園店長

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  関連記事

コシヒカリのおいしい食べ方
コシヒカリに合うおかず。

コシヒカリをさらにおいしくするおかず。 コシヒカリの新米はもう試されましたか? 今年のコシヒカリも甘くて美味しいですよー! 当園のコシヒカリは程よい粘りとほのかな甘みが美味しいお米です。 主に和食によ …

節分赤鬼
おいしいお米でとろろごはん

もうすぐ節分。とろろごはんで邪気を払おう!! 鬼は-外--!! 福は-内ーー!!   日本には1年通していろんな行事があって素晴らしいですね。 またその行事、文化も地域によって様々。 &nb …

コシヒカリで節分芋汁ごはん
コシヒカリで節分。

節分と鬼と芋汁。 毎年恒例になりました。 今年も自分の中の鬼を絵に現してその鬼に向かって豆を思いっきり投げるという我が家流の鬼退治。鬼は怖いものなのにちょっとかわいく描いて喜んでいる人もいたりして・・ …

おはぎ
春のお彼岸

今日は春分の日。お彼岸ですね。 我が家ではおはぎを作りました。 軽く研いだもち米を炊飯器に入れてスイッチオン。あとは大体つぶしてあんこを絡ませるだけ。 粒感が残っているとおいしいんですよねー。 結構簡 …

ちらし寿司
桃の節句。

4月3日我が家は桃の節句。 北信州では節句がひと月遅れでやってきます。 すべてではないですが農家は多い気がします。 連日のニュースで気が沈みがちになりますが節句のごちそうで華やかな気分になれました。 …

節分のとろろ。
とろろご飯で鬼退治!

令和2年2月3日とろろごはんで節分。 今年も恒例の長芋のとろろごはんです。 小さい頃はこのとろろごはんが苦手だった子供も今では好きな味にアレンジして食べています。 醤油やダシが一番おいしいと思いますが …

ゆずとカボチャ
冬のあったかごはん。

冬至のごはん。 今日は12月22日は冬至。 日が短く夜が長いという・・・。 それにしても温暖な気候の信州中野です。 そんな暖かな日でも冬は風邪をひいたり体調を崩しやすいですよね。 ゆず湯は風邪の予防に …

目玉焼き シンプルなおかずこそ最高!その3 

  ごはん大好きな園主が大好きな「おかず」にスポットを当てたグルメ?ブログです。   皆様、明けましておめでとうございます。本年も当園のお米とブログを、どうぞよろしくお願いいたします。 &n …

風さやかで稲荷ずし
稲荷ずしでお腹いっぱい。

風さやかで稲荷ずし。   今回は風さやか7合、およそ1kg強。稲荷40枚。 風さやかは本当に酢飯にするとおいしく、べたつかないです。でも粒が程よくもちっとしているので食感も楽しめます。 田ん …

栗おこわ
平成26年 小柳農園”稲刈り”始まりました。

新米のもち米でおこわはいかが?  今年の夏は短かったですね。 まだ9月だというのに3-4日前から早々とこたつが出てしまいました。 比較的涼しい夏だったのですが稲には今のところ影響はないようで 順調に稲 …

PAGE TOP