コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

米粉シチューの作り方 -北信州こやなぎファーム流-

     2021/04/20

4,5年前になりますが、長野県が主催の米粉普及のセミナーに参加させていただいたときに教えていただいたレシピを自分なりに作りやすくアレンジしました。

米粉のクリームシチューの作り方 北信州こやなぎファーム流

IMG_1749

 

材料 4人分(約25分)

白菜 400g

鶏肉 200g

油 適量

塩・こしょう 適宜

コンソメ 2個

水 300ml

牛乳 450ml

米粉 30g

 

作り方

1. 白菜をザクザクと食べやすい大きさに切り、鶏肉は1口大に切り分けます。

2. 鶏肉に塩、こしょうで下味をつけ、鍋に油をひき鶏肉を炒めます。

米粉のクリームシチュー工程2

ひき肉の鶏だんごバージョン。さっぱり目に仕上がります。

 

3. 両面にこんがりと焼き色を付けるように炒めたら白菜を入れ軽く炒めます。

米粉のクリームシチュー工程3

4. 3に水とコンソメを入れ中火で7,8分ほど火にかけます。その間に牛乳に米粉を溶かしておきます。

IMG_1671

IMG_1687

5. 柔らかくなったら火を弱め、4で作っておいた牛乳をよくかき混ぜながら入れます。

IMG_1707

6. とろみがついたら最後に塩コショウで再度味を調整して出来上がりです。

IMG_1734作り方のポイント

・鶏肉はももでもひき肉(さっぱりと仕上がります。)でもお好きなものでどうぞ。ベーコンもよく合います。

・米粉と牛乳は必ずよく混ぜておいてください。ダマになりやすいので。

・牛乳を加えたら絶えずとろみがつくまでゆっくりと混ぜます。

・牛乳を入れてからは煮込みすぎないように気を付けてください。分離してしまうので。

 

作ってみて。

初めて作ったとき米粉を溶かすのを忘れていたためダマになってしまった経験があります。今まで箱入りのシチューのルーを使っていたのですが、この作り方を知ってからクリームシチューをよく作るようになりました。箱入りのものに比べてさっぱりとしたシチューができるので気に入っています。鶏肉のももやベーコンなどは肉のうまみが出るのでおすすめです。

 

 -ごはんがおいしいレシピ, |from 小柳農園店長

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  関連記事

ご飯が美味しくなるふき味噌
ふき味噌の作り方 ~北信州こやなぎファーム流~

今が旬!!ふきみそで美味しいごはんを! 先日ふきを採ってきて初日にさっそく天ぷらをして旬を味わいました。   先日のふき摘みの様子はコチラ   その残りの半分を今日はふき味噌にして …

竹の子ごはん
風さやかで炊き込みご飯。

竹の子の炊き込みご飯。 竹の子の季節になりました。 竹の子と言ったら我が家はまず竹の子の炊き込みご飯は必須です。 もち米を入れるともちっとして美味しいですが季節柄さっぱりと食べたかったので今回は風さや …

野沢菜の煮物
野沢菜の煮物の作り方~北信州こやなぎファーム流~

野沢菜の煮物の作り方   材料 野沢菜漬け 4束~5束(1500g~2000g)    煮干し 中サイズ6~12匹    醤油 適量   1.野沢菜を3cmほどの長さに切り水につけ …

米麹
炊飯器で簡単!甘酒の作り方 ~北信州こやなぎファーム流~

先日スーパーでふと目に留まった「米麹(こうじ)」。 よく見てみると、簡単に甘酒を作れるとのこと。ちょっとおもしろいなと思って作ってみました。 コレはっ?!・・・おいしい!すごく簡単なので是非お試しくだ …

のびろ
春の旬。のびろの味噌和え。

春の旬をいただきます。 先日、配達に行った先のお客さんから頂きました。 「のびろ」です。 地域によっては呼び方いろいろあるみたいですね。 ネギのような風味、でもネギほどは強くないです。 繊維質で食べる …

風さやかで酢飯ごはん
夏のご飯をお酢でさっぱり食べよう!

酢飯で元気の出るごはん!     蒸し暑い日はなかなかごはんがすすまないですね。 冷たい麺類・サラダなどさっぱりとしたものを多く食べますが、 お米でもさっぱりとしたごはんが作れますよ! 暑い …

北信州節分いもじるづくり完成
北信州流節分 とろろ(いもじる)ごはんの作り方

とろろごはんの作り方(北信州流節分編)  材料 長芋(お好きなだけ)、水150ml~200ml、煮干し(6~8匹)、醤油(お好みで) 道具 すり鉢、すりこ木 1.まず鍋にお水150ml~200ml入れ …

野沢菜の煮物
おいしいお米を食べるなら、春におすすめのお米。

おいしいお米と春の季節。 北信州も春を呼ぶ雨と風で一気に雪も解け早めの春がやってきました。 温かい陽気とともにごはんもおいしく食欲が増している店長です。 春の旬?をお供にお米の消費も上がっています! …

コシヒカリと春の恵み!

コシヒカリと菜の花で春ごはん!!   黄色いかわいい花を咲かせる菜の花ですが、   花の咲く前、つぼみのときに上部20cmほどを手でかき取るとおいしい食材に!   ≪お米 …

ぎんなんごはん3
銀杏ごはんの作り方 ー北信州こやなぎファーム流ー

  ブログの中でレシピ紹介させていただいてますが、「北信州こやなぎファーム流」という言葉がレシピ名だったり内容に必ず入っていると思います。 これってどういう意味なの?他とは何か違いがあるの? …

PAGE TOP