今日は節分です。
2021/04/20
こんばんわ。小柳農園の新井康寛です。
今日は2月3日、”節分” です。
今年ももちろん我が家は 長芋 の「とろろごはん♪♪」です。
「ごはん」 と 「とろろ」 という実に地味なメニューではありますが、これも邪気を払い一年の無病息災を願うための行事。 ありがたくいただきました。 長野県松代産の長芋は本当にさっぱりしていて二、三杯は軽くおかわりできてしまいます。 ぜひお試しください♪ 
- 古い記事<
- 今年もよろしくお願いします。
- 新しい記事>
- 3.14 北陸新幹線開通しました!!!
関連記事
-
-
とろろご飯で鬼退治!
令和2年2月3日とろろごはんで節分。 今年も恒例の長芋のとろろごはんです。 小さい頃はこのとろろごはんが苦手だった子供も今では好きな味にアレンジして食べています。 醤油やダシが一番おいしいと思いますが …
-
-
目玉焼き シンプルなおかずこそ最高!その3
ごはん大好きな園主が大好きな「おかず」にスポットを当てたグルメ?ブログです。 皆様、明けましておめでとうございます。本年も当園のお米とブログを、どうぞよろしくお願いいたします。 &n …
-
-
米粉で「やしょうま」?
「やしょうま」とは? 初耳の方結構いらっしゃるのでは? 信州に昔から伝わる米粉を使っただんごのことです。 節分が終わって3/15頃までに家庭で作ります。 なぜ「やしょうま」を作るの? …
-
-
もち米で焼きおにぎり
もち米で焼きおにぎり なんだか無性に食べたくなるもち米。 炊き込みご飯にしようか王道の赤飯にしようか迷っていた時に焼きおにぎりを思いつきました。 いままではうるち米でしか作ったことがなかったのですが、 …
-
-
春のお彼岸
今日は春分の日。お彼岸ですね。 我が家ではおはぎを作りました。 軽く研いだもち米を炊飯器に入れてスイッチオン。あとは大体つぶしてあんこを絡ませるだけ。 粒感が残っているとおいしいんですよねー。 結構簡 …
-
-
コシヒカリで「父の日おもてなしごはん」。
コシヒカリでお父さんをおもてなし! 6月18日は「父の日」。 この時期は田植えでゆっくりと父の日をお祝いしてあげることができないのです。 今年は少し早めの“コシヒカリで「おもてなしごはん」”を、 お父 …
-
-
美味しいお米と信州のおいしい野菜
一昨日は朝から晩まで1日中雨が降り気温も25度を下回っていました。 さすがに肌寒く1枚羽織りたくなってしまうほど。 あまりの寒さに温かい物が食べたくなって、おじいちゃんから頂いた採りたて …
-
-
コシヒカリ弁当!
コシヒカリでお弁当! 暑い~~。 食欲でませんか? わたくし店長、何を隠そう夏でもありがたいことに食欲が落ちません。 朝起きればお腹空いてモリモリごはん食べれ …
-
-
コシヒカリに合うおかず。
コシヒカリをさらにおいしくするおかず。 コシヒカリの新米はもう試されましたか? 今年のコシヒカリも甘くて美味しいですよー! 当園のコシヒカリは程よい粘りとほのかな甘みが美味しいお米です。 主に和食によ …
-
-
やしょうまづくり
3/2土曜日子供たちとやしょうまを作りました。 やしょうま ご存知ですか? これは長野県の北部に伝わる郷土食で米の粉で作る細長い団子です。 由来はお釈迦様の命日に仏壇に供えたのが始まりだ …

