コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

美味しいお米と一緒に食べたいおかず

     2021/06/20

野沢菜漬けを2度楽しむ?!野沢菜に合うおいしいお米は?

「信州」と言えばどんな食べ物を想像するでしょうか?

そば・野沢菜・おやきが代表的ですよね!

信州の名産でもある野沢菜は我が家でも毎年漬けています。

野沢菜がこんなにおいしいなんて嫁いでくるまで本当に知りませんでした。家庭でつける野沢菜がこんなにおいしいものだとは!

野沢菜ごはん野沢菜をつけるときは冬中食べられるようにたっぷりつけています。今年のように暖かい冬は野沢菜は酸っぱくなるのも早いです。

酸っぱくなってからの野沢菜漬けも、乳酸菌たっぷりでもちろん美味しくいただけますが、我が家では野沢菜漬けを煮ることで2度楽しみます。

野沢菜の煮物煮物にすると野沢菜漬けとはまた違った美味しさを味わうことができます。やさしい味で柔らかくたくさん食べることができます。なによりも野沢菜は繊維質が多い野菜なのですね。便通に効果があるなと実感します。「美味しいお米と一緒に食べたいおかず」に野沢菜の煮物をおすすめします。

 

野沢菜の煮物と一緒に食べたいこやなぎファームの美味しいお米は・・・

皇室新嘗祭献穀米

次回は「野沢菜の煮物レシピ~北信州こやなぎファーム流~」を紹介いたします。

お楽しみに!!

 -ごはん日記, |from 小柳農園店長

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  関連記事

コシヒカリで「父の日おもてなしごはん」。

コシヒカリでお父さんをおもてなし! 6月18日は「父の日」。 この時期は田植えでゆっくりと父の日をお祝いしてあげることができないのです。 今年は少し早めの“コシヒカリで「おもてなしごはん」”を、 お父 …

とろろ飯 シンプルなおかずこそ最高! その2

ごはん大好きな園主がお届けする、私が大好きなごはんのおかずにスポットを当てたグルメ?ブログです。       第二回目はえもじろ。     えもじろ???えもじろってなん …

風さやか うなぎ
風さやかでうなぎ丼!

7/30は土用の丑でしたね。 うなぎ食べましたよーー! 我が家ではここ数年、ネット通販でうなぎを取り寄せて食べています。 高級なものなのでめったにお目にかかることはできません。 お店のような香ばしさを …

手作りのイクラ丼!~相性抜群の品種はこ・れ・だ!~

縁あって新鮮な高級生いくらをいただいたので、イクラのしょうゆ漬けを妻に教わりながら作りました!     奥で何やら出汁を作っていますね。 あれ、いきなり完成ですか?   …

ネギ坊主
春の旬をいただきます。

春を感じられるごはん。 前回は田んぼの作業の帰りに桜を眺められました。   我が家の子供は「今日何日だっけ?何曜日?」 最近よく聞くフレーズです。 私も毎日子供が家にいることに慣れ始めました …

風さやかでちらし寿司
風さやかでちらし寿司。桃の節句。

風さやかでさっぱりちらし寿司。 3月3日は桃の節句。我が家では恒例のちらし寿司です。 今年は風さやかで作りました。 合わせ酢の分の水を減らして1時間ほど浸水させてから炊飯。 芯もなく少し硬めのごはんが …

風さやかで酢飯ごはん
夏のご飯をお酢でさっぱり食べよう!

酢飯で元気の出るごはん!     蒸し暑い日はなかなかごはんがすすまないですね。 冷たい麺類・サラダなどさっぱりとしたものを多く食べますが、 お米でもさっぱりとしたごはんが作れますよ! 暑い …

風さやかでうなぎ丼
風さやかでうなぎ丼。

風さやかは丼ものとの相性よし。 7月21日は土用の丑。 今年はうなぎが豊漁でお買い得らしいです。 (とはいっても高級な食材ではあります。) 大雨から一転。 蒸し暑い日が2~3日続き昨日もとても暑く昼間 …

風さやかと夏野菜
美味しいごはんと夏野菜。

風さやかと夏野菜。 暑い。暑い。暑い・・・。 もう暑いという挨拶も言葉も聞き飽きたし言い飽きてしまうほど・・・   「暑いですね。」(^^;)   北信州もこの暑さ例外ではなく、照 …

信州郷土料理やしょうま
米粉で「やしょうま」?

  「やしょうま」とは? 初耳の方結構いらっしゃるのでは? 信州に昔から伝わる米粉を使っただんごのことです。 節分が終わって3/15頃までに家庭で作ります。   なぜ「やしょうま」を作るの? …

PAGE TOP