コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

長野県「風さやか」などについて発表しました。

     2021/04/20

皆さんこんにちは。代表の新井康寛です。

 

先月の終わりに第4期農業技術ステップアッププログラム作物ワーキンググループ検討会

~次代を担う大規模水田経営者の皆様との意見交換(出張農業試験場)で意見発表するべく松本へ行ってきました。

10年後の長野県農業のあるべき姿という内容ようでした…

 

テーマは

①低コスト・省力化栽培技術について

②作業技術・ICT技術などについて

③環境にやさしい栽培技術について

 

私は③での発表でしたが小柳農園の風さやかのお話や栽培品種等の考え方についてお話しさせていただきました。

とっても緊張しましたが貴重な機会をいただき光栄でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 -こやなぎファームのいろいろ||from 小柳農園店長

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  関連記事

こやなぎファーム取材
取材を受けました!

今日は地元の情報紙「りふれ」の方が取材に訪れました。 小柳農園のお米を紹介していただけるそうです。 どんな記事になるのか、今から楽しみです。 これを機に、いろんな方に 当直売所を知っていただけたら嬉し …

6月4日は信州、端午の節句。

6月4日は北信州の端午の節句です。 5月5日より1か月遅れの6月4日が節句になります。   玄関口にヨモギと菖蒲の葉を掛ける。 枯れて落ちるまでかけておく。 サバを食べる。 そして菖蒲湯につ …

お米日本一コンテスト2015inしずおかに行ってきました。

先週末、静岡お米日本一コンテスト2015に参加してきました。      お陰様で小柳農園のコシヒカリと小柳農園の風さやかが予選を通過し憧れの静岡の地に米作りの成果の一つとして降り立ちました。 …

端午の節句。

6/4、我が家で端午の節句のお祝いをしました。 あれ?5月5日じゃないの? 北信州(我が家)では月遅れで端午の節句をお祝いします。   そしてその時に必ず食べるものが「サバ」。 スーパーでも …

おしることぜんざい
1月の行事。

コシヒカリで七草がゆ。 1月7日は七草の日。例年通り今年も美味しくいただきました。 コシヒカリで雑炊をすると粒感も残ってとてもおいしいです。今年は七草にネギを加えてみました。 雑炊は体が温まります。昨 …

献上米 信州山カレー
献上米で信州山カレー試作。

8/10,11(山の日)にAKOMEYATOKYO(アコメヤトーキョー)のイベント体験で、信州山カレーを皆様に食べていただきますが、その予行演習でカレーの試作を行いました。 信州山カレーのレシピ考案は …

信州なかのフェアin横浜に出店しています!

信州なかのフェアin横浜に本日出店しています。 精米したてのお米を横浜にお持ちしました! 直売所でしか販売していないお米もございます。   「信州なかのフェアin横浜」 日時:平成27年10 …

食生活アドバイザー
食生活アドバイザー取得。

だいぶ前のことになりますが7月に「食生活アドバイザー」の試験を受けてきました。 2級・3級無事取得いたしました! 賞状とかではなく合格通知が認定証でちょっと残念でしたがまずは一安心です。 久々の図書館 …

節分の鬼
節分の始まりと歴史について

2/3本日は節分です。毎年、豆まきして長芋でとろろごはん食べてますが、そもそも節分で鬼を払うとかありますけどなぜやるんでしょうか。 その始まりや歴史的な部分を北信州こやなぎファーム流に紐解いていきたい …

アコメヤイベント
信州山カレーイベント。大盛況でした!!!

8/10,11(山の日)にAKOMEYA銀座で行われました「夏の信州山カレーイベント」。 多くの方にお越しいただき大好評でした。   野菜ソムリエの増田朱美さんに助けていただきながらおいしい …

PAGE TOP