コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

1月の行事。

     2021/04/20

コシヒカリで七草がゆ。

コシヒカリの七草がゆ

1月7日は七草の日。例年通り今年も美味しくいただきました。

コシヒカリで雑炊をすると粒感も残ってとてもおいしいです。今年は七草にネギを加えてみました。

雑炊は体が温まります。昨年末から雪も降り冷え込む信州中野です。胃をリセットするというよりも体が温まったなと感じました。

おしることぜんざい。

鏡開き

1月11日は鏡開き。

神様のお下がりをありがたくいただきました。

おしるこが食べたいというリクエストに応えて簡単な方法で作りました。

「これ、おしるこというよりもぜんざいなんじゃないの?」

という声が聞こえて、はて?そういえばおしることぜんざいの違いって・・・なに?

 

さっそく検索してみると、

関東では汁気のあるのが「おしるこ」汁気のないのが「ぜんざい」。

関西では汁気の有無にかかわらずこしあんが「おしるこ」粒あんが「ぜんざい」。

なんだそうです。

これを知らずに関西でおしるこを注文したら汁だけだった。「ケチなお店だなー。」となってしまいそうですね。その逆もありで関東でおしるこを頼んだらぜんざいがきた。「頼んだのと違っとるでー。」みたいな。(^^;)

というわけで我が家の自称「おしるこ」は関東でも関西でも通用する立派な「ぜんざい」だったのでした

どんど焼き。

どんど焼き

11月12日は地域のどんど焼き。

正月飾りやだるまさんなどを焚いて今年の無病息災をお祈りします。今年は雪が降って田んぼの上には暑く雪が積もっています。

この飾りつけも職人技の域だなと毎年感心しきりです。

 -こやなぎファームのいろいろ|from 小柳農園店長

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  関連記事

ツバメのその後・・・。

我が家のツバメのその後をお伝えします。 今回は悲しい残念なお知らせです。 6/20、「小柳農園のゆかいな仲間たち②」で我が家のツバメを紹介した2~3日後に事件は起こりました。   &nbsp …

コンクール入賞!!

米・食味分析鑑定コンクール国際大会 受賞!! こんにちわ。小柳農園 新井康寛です。 今日はうれしいお知らせがございます。 11/23.24に行われた 第16回 米・食味分析鑑定コンクール国際大会で特別 …

食生活アドバイザー
食生活アドバイザー取得。

だいぶ前のことになりますが7月に「食生活アドバイザー」の試験を受けてきました。 2級・3級無事取得いたしました! 賞状とかではなく合格通知が認定証でちょっと残念でしたがまずは一安心です。 久々の図書館 …

こやなぎファーム直売所
小柳農園直売所をはじめます!

小柳農園直売所オープンいたします!   夫婦二人で始めた小さなお店です。 信州中野インター近くです。 近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄りください。

こやなぎファーム雪
昨夜さらっと雪が降りました。

昨夜さらっと雪が降りました。ほんとに朝晩冷えます。 オープン3日目。今日も頑張ります!!

風さやか
長野県「風さやか」などについて発表しました。

皆さんこんにちは。代表の新井康寛です。   先月の終わりに第4期農業技術ステップアッププログラム作物ワーキンググループ検討会 ~次代を担う大規模水田経営者の皆様との意見交換(出張農業試験場) …

ただ今稲刈り最盛期です!

今朝の我が家のライスセンター前の日の出です(^^♪ 一日のはじまりはいつも明るいはじまりですね。   皆様、我が家の稲刈りがピークを迎えていますよ。     稲刈りは天気や乾燥機の様子を見ながら行いま …

こやなぎファーム取材
取材を受けました!

今日は地元の情報紙「りふれ」の方が取材に訪れました。 小柳農園のお米を紹介していただけるそうです。 どんな記事になるのか、今から楽しみです。 これを機に、いろんな方に 当直売所を知っていただけたら嬉し …

ふるさと甲子園ご来場ありがとうございました。

先日東京・秋葉原で行われました「ふるさと甲子園」無事出店し終えてきました。 去年を上回る来場数で2000人を超え大いに賑わいました!こやなぎファームのお米も売り切れてしまう商品もあり大盛況でした。 や …

節分都市の数だけ豆を食べる
北信州こやなぎファーム流節分2016

我が家の節分2016。 豆まきで鬼払いはできましたでしょうか? うちでは鬼役はおりませんで、心の鬼をそれぞれが書いてそれに豆をぶつけるという子どもが生まれてからちょっと変わった鬼払いになっています。( …

PAGE TOP