コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

風さやか米の田んぼ。

     2021/04/20

風さやか生育状況。

風さやか田んぼ

2020.7.14

連日の大雨にハラハラしながら、夜中に何度も雨の音で目が覚めるという落ち着かない日が続きます。

我が家だけではないでしょう。

日本各地で氾濫が起き多くの被害をもたらしている今回の大雨。今後もまだまだ予断を許さない状況です。

当園から1km先の道路でも土砂崩れがあり現在復旧作業を行っているそうです。

風さやかの稲

さて、田植えからおよそ1か月がたちました。

ゆっくりとじっくりと成長しています。

晴れ間をぬって吹く風が稲を揺らしていとても涼やかでした。

直売所のアジサイ

直売所のアジサイが梅雨を感じさせます。

西向きで真夏には太陽を直撃してしまう場所に植えてしまいました。

以前お客様から分けていただいた株を植えてから4、5年。

やっと安定して花を咲かせてくれるようになりました。

 -稲作日記|from 小柳農園店長

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  関連記事

田んぼの見回り
皇室献上米の成長日記。その2

皇室献上米の田んぼの様子。 しっかり根付き力強く育っています。 田植えが遅めの献上米ですが株元もしっかりしてきて青く健康な様子です。 梅雨時なので水が多くなりがちです。 「稲が元気なら美味しいお米がで …

田植え
田植え終了です!!

28年当園の田植えも終了しました! 今年はいつもよりやや早いスタートとなった田植えですが終わりはやはり例年通りです。周りが田植えを終わらせる中ぐっとこらえてベストなタイミングまで待つ。この田植えのタイ …

タモリはイモリ

今年は雨が多いです。 お陰様で先日今年の草刈が無事に終了しました! 草刈りは田んぼの通気性を上げるのに大切な作業の一つですが、そんな田の中からタモリさん(本名 アカハライモリ)が出てきました。 少し気 …

皇室献上米の田植え令和3年
皇室献上米の田植え。

皇室献上米の田植えが始まりました。 6月に入り田植も折り返し地点。 田植え機を大型に変えたことで作業の進みが早くなりました。 軽トラック一杯に献上米の苗を積んで一気に植えていきます。 田植え機の速度が …

種もみの乾燥
29年産 おいしいお米作り。

おいしいお米作り順調に進んでいます。 桜の花も咲き始め春らしい暖かい日が続いています。   当園のお米作りも着実に前へ進んでいます。   苗床は前回の畔ぬり⇒田起こし⇒代かきに続い …

育苗
苗の成長。今年は寒い?

苗の成長。今年は寒い? ゴールデンウィーク前半は寒かったので、苗の伸びがゆっくりでした。 後半で気温が上がってきたので苗の成長が追いついてきました。 とはいえちょっとゆっくりな感じです。 地元のおばあ …

風さやかの田植え
風さやかの田植え。

風さやかの田植え。 もち米から始まった田植えもいつの間にやら 酒米、ゆめしなの、風さやかの田植えもスタートしていました。 朝晩冷えますが日中になると暑くなります。 これから暑くなる時期に風さやかはさっ …

お米 苗
田植えが始まりました!

29年産田植えスタートです! 4月の下旬から育苗をスタートさせた苗も無事育ち、 緑のじゅうたんをひいたようにキレイに出揃いました! ここにある苗のほとんどが田に植えられる予定です。 これから着実に田植 …

コシヒカリ田植え
コシヒカリの田植え。

特別別栽培米コシヒカリの田植え   山からの使者に30分田植えを中断しましたが田植え再開です。 ⇒山の使者の詳細はコチラ 今年のコシヒカリの苗もしっかりと育ってくれています。 特別栽培米コシ …

もち米
もち米の収穫をしました!

新米のもち米(もちひかり)を収穫しました! 稲刈りトップバッターはもち米です。 当園のもち米はスズメちゃんにも大人気で、毎年穂が出始めると彼らにとっては高級料亭となってしまう我が家の田・・・。 スズメ …

PAGE TOP