コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

信州山カレーイベント。大盛況でした!!!

     2021/04/20

8/10,11(山の日)にAKOMEYA銀座で行われました「夏の信州山カレーイベント」。

多くの方にお越しいただき大好評でした。

 

野菜ソムリエの増田朱美さんに助けていただきながらおいしい山カレー作りました。

アコメヤイベントカレールーは中辛なのですが、お肉を使わない夏野菜カレーで野菜のうまみと甘みが詰まったヘルシーカレーに仕上がりました。野菜もごはんも全部「信州産」です!

アコメヤイベント

 

試食していただいたお客さまも大変喜んでいただき、当園のお米とカレールーを

「家でも作ってみるわ!!」とご購入くださいました。

アコメヤ イベント

また、当園の献上米とコシヒカリの食べ比べ体験も行いました。

同じコシヒカリでも栽培方法、田んぼの場所など環境を変えることでこんなにも違ったお米ができることに食べ比べをしたお客様の多くが関心を持っていました。

 

10、11日の両日ともAKOMEYAファンでお店がにぎわっている中、我々の告知で来てくださった皆様本当にありがとうございました。東京の銀座というセレブな街角で終始緊張を隠せなかったわたくし店長でしたがとても勇気づけられました!

アコメヤイベント

 

イベントの最後にAKOMEYAのスタッフの方に”おすすめのごはんのお供”を教えていただき、お土産に買ってきました!!(ちなみに私チョイスも入っております。)

アコメヤセレクト

「梅の実ひじき」はカリカリ梅とひじきが絶妙な食感と味を出していました。

「サーモンの塩辛」は、好きな食べ物”第1位=寿司”の息子がはまってしまって毎食ごはんに乗せて食べてしまい、あっという間に2瓶空っぽになってしまいました。まさにごはんのおかわりが増えるおかずですね。

ごはんのお供というと、封を開けて食べきらないうちに傷んでしまったり冷蔵庫の奥にしまわれてしまったりすることが多いですが、さすがはAKOMEYAセレクトです。我が家では梅の実ひじきもサーモン塩辛もあっという間に完食でした!!

 

AKOMEYAさんでのイベントは、わたくし初めての参加でしたが多くのお客様とお米に関してのお話が沢山できてとっても充実して楽しい時間をいただきました。どうもありがとうございました!

 

 -こやなぎファームのいろいろ|from 小柳農園店長

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  関連記事

こやなぎファーム皇室献上決定
平成24年皇室新嘗祭献穀米に選ばれました!

遅ればせながら、昨日北信ローカルさんに 私達の事を取り上げていただきました。ありがとうございます! 皆様に支えられながら、とにかく行動と反省を繰り返し一歩一歩前へ、 時には三歩下がってもあきらめないで …

北信州こやなぎファーム(小柳農園)新ロゴマーク
北信州こやなぎファーム新しいロゴ完成しました!

かねてより小柳農園(北信州こやなぎファーム)独自のトレードマーク、ロゴを希望していました。   我が家は、祖父の代から小柳商店を営なんでいて2002年に部門分けされ小柳農園が誕生しました。  小柳商店 …

献上米 信州山カレー
献上米で信州山カレー試作。

8/10,11(山の日)にAKOMEYATOKYO(アコメヤトーキョー)のイベント体験で、信州山カレーを皆様に食べていただきますが、その予行演習でカレーの試作を行いました。 信州山カレーのレシピ考案は …

端午の節句。

6/4、我が家で端午の節句のお祝いをしました。 あれ?5月5日じゃないの? 北信州(我が家)では月遅れで端午の節句をお祝いします。   そしてその時に必ず食べるものが「サバ」。 スーパーでも …

こやなぎファーム雪
昨夜さらっと雪が降りました。

昨夜さらっと雪が降りました。ほんとに朝晩冷えます。 オープン3日目。今日も頑張ります!!

おはぎ
お彼岸におはぎ

手作りおはぎをお供えしました。 新米のもち米「ひめのもち」でおはぎを作りました。 →もち米の簡単な炊き方はこちら(2.炊飯後のねばりについて) 我が家では粒感が残っている方が好きなので、50回くらいつ …

春はもうすぐ・・・。

田の様子。 気温も少しずつ上がり、雪解けです。 田の畔が顔を出しました。 例年と比べて少し早い気もしますが春がやってくるというのはなんだかワクワクします。 小動物もちらほら姿を現し何やら植物の実を探し …

ツバメのその後・・・。

我が家のツバメのその後をお伝えします。 今回は悲しい残念なお知らせです。 6/20、「小柳農園のゆかいな仲間たち②」で我が家のツバメを紹介した2~3日後に事件は起こりました。   &nbsp …

6月4日は信州、端午の節句。

6月4日は北信州の端午の節句です。 5月5日より1か月遅れの6月4日が節句になります。   玄関口にヨモギと菖蒲の葉を掛ける。 枯れて落ちるまでかけておく。 サバを食べる。 そして菖蒲湯につ …

小柳農園ホームページをOPENしました!

小柳農園ホームページopenしました!     小柳農園で栽培したおいしいお米販売しております。   お電話0269-26-0081 FAX0269-38-0238 メールnaga …

PAGE TOP