コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

2017 フーデックスジャパンに参加してきました!!

     2021/04/20

こやなぎファームが昨年に続いてフーデックスジャパンに

今年はなんと4日間! 4日間参加してきましたー!

 

 

アジア最大級といわれている展示会。

 

アルクマと一緒に大冒険って副題をつけて、

脱線もしてしまったかも…

 

 

 

私はこれまで2日間のマルシェが最高でした。

4日間は小さい農家の私達にはハードルが高いのは言うまでもありません。

 

しかし本気で向かい合う場は求めなければ経験できません。

 

無理をしてでも参加したからにはなんとかしよう!

そうなると4日間が短く非常に貴重な時間に思えてきます。

 

 

だからこそできる限り気を抜かないで最後まで挑みました。

 

お米は一年でできます。

でも本当の米作りはそうじゃないですからね。

 

 

今回は一か月以上前から展示をどうするか?

何を売りたいのか?

どうやって売りたいのか?

 

 

アジア最大級の展示会でどうすればいいんのか考えつづけました…

 

だけどいつも囚われてしまい、盲目になることがあります。

 

良く見せるにはどうするかとか?

注目をされるにはどうすればいいか?

名刺交換の数がなどなど…

 

 

お声かけ頂いた皆様の中の一言が身に沁みました。

 

何年も前から君たちを知っていたよ。

奢らず、威張らず、あの時会ってから君たちは

変わらず頑張っているんだね。

 

わかっていてもすぐ忘れそうになります。

 

「評価は自分でしてはいけない」

「今できる事を一生懸命する」

「相手の気持ちに立って考える」

 

 

マルシェや展示会では

苦しい時間ほど自分自身と向き合って落ち着いてできることを考える?

私たちはのできることは知れているからね。

ただ参加しただけでは支えてもらってる皆さんに顔向けできません。

本気でやらなきゃ何も残らないもんね。

 

最後に私達の歩みを見届けて下さる方がいる事に感謝でいっぱいになりました。

まだ実感はありませんが、この4日間で少しでも成長できていることを願ってまた明日から頑張ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 -こやなぎファームのいろいろ|from 小柳農園店長

古い記事<
春の気配 
新しい記事>
プレミアム皇室献上米完売。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  関連記事

おしることぜんざい
1月の行事。

コシヒカリで七草がゆ。 1月7日は七草の日。例年通り今年も美味しくいただきました。 コシヒカリで雑炊をすると粒感も残ってとてもおいしいです。今年は七草にネギを加えてみました。 雑炊は体が温まります。昨 …

こやなぎファーム直売所
小柳農園直売所をはじめます!

小柳農園直売所オープンいたします!   夫婦二人で始めた小さなお店です。 信州中野インター近くです。 近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄りください。

銀座AKOMEYAでお米のマルシェ

銀座AKOMEYA で本日11/14・15でマルシェ開催します。 北信州から採れたてのおいしい農産物持っていきます。 はずせないのがこやなぎファームのお米たち。 ネットでは販売していない直売所限定商品 …

おはぎ
お彼岸におはぎ

手作りおはぎをお供えしました。 新米のもち米「ひめのもち」でおはぎを作りました。 →もち米の簡単な炊き方はこちら(2.炊飯後のねばりについて) 我が家では粒感が残っている方が好きなので、50回くらいつ …

こやなぎファーム取材
取材を受けました!

今日は地元の情報紙「りふれ」の方が取材に訪れました。 小柳農園のお米を紹介していただけるそうです。 どんな記事になるのか、今から楽しみです。 これを機に、いろんな方に 当直売所を知っていただけたら嬉し …

長野県オリジナル品種「風さやか」の風が吹き始めます。

信州なかのフェアin横浜に訪れてくださった皆様、心より御礼申し上げます。 私は去年に引き続き2回目の参加。入場無料な・の・に。非常に濃い内容でした。きっとお立ち寄りいただいた皆様は大満足で帰られたこと …

小柳農園ホームページをOPENしました!

小柳農園ホームページopenしました!     小柳農園で栽培したおいしいお米販売しております。   お電話0269-26-0081 FAX0269-38-0238 メールnaga …

節分都市の数だけ豆を食べる
北信州こやなぎファーム流節分2016

我が家の節分2016。 豆まきで鬼払いはできましたでしょうか? うちでは鬼役はおりませんで、心の鬼をそれぞれが書いてそれに豆をぶつけるという子どもが生まれてからちょっと変わった鬼払いになっています。( …

端午の節句。

6/4、我が家で端午の節句のお祝いをしました。 あれ?5月5日じゃないの? 北信州(我が家)では月遅れで端午の節句をお祝いします。   そしてその時に必ず食べるものが「サバ」。 スーパーでも …

信州なかのフェアin横浜に出店しています!

信州なかのフェアin横浜に本日出店しています。 精米したてのお米を横浜にお持ちしました! 直売所でしか販売していないお米もございます。   「信州なかのフェアin横浜」 日時:平成27年10 …

PAGE TOP