コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

2017 フーデックスジャパンに参加してきました!!

     2021/04/20

こやなぎファームが昨年に続いてフーデックスジャパンに

今年はなんと4日間! 4日間参加してきましたー!

 

 

アジア最大級といわれている展示会。

 

アルクマと一緒に大冒険って副題をつけて、

脱線もしてしまったかも…

 

 

 

私はこれまで2日間のマルシェが最高でした。

4日間は小さい農家の私達にはハードルが高いのは言うまでもありません。

 

しかし本気で向かい合う場は求めなければ経験できません。

 

無理をしてでも参加したからにはなんとかしよう!

そうなると4日間が短く非常に貴重な時間に思えてきます。

 

 

だからこそできる限り気を抜かないで最後まで挑みました。

 

お米は一年でできます。

でも本当の米作りはそうじゃないですからね。

 

 

今回は一か月以上前から展示をどうするか?

何を売りたいのか?

どうやって売りたいのか?

 

 

アジア最大級の展示会でどうすればいいんのか考えつづけました…

 

だけどいつも囚われてしまい、盲目になることがあります。

 

良く見せるにはどうするかとか?

注目をされるにはどうすればいいか?

名刺交換の数がなどなど…

 

 

お声かけ頂いた皆様の中の一言が身に沁みました。

 

何年も前から君たちを知っていたよ。

奢らず、威張らず、あの時会ってから君たちは

変わらず頑張っているんだね。

 

わかっていてもすぐ忘れそうになります。

 

「評価は自分でしてはいけない」

「今できる事を一生懸命する」

「相手の気持ちに立って考える」

 

 

マルシェや展示会では

苦しい時間ほど自分自身と向き合って落ち着いてできることを考える?

私たちはのできることは知れているからね。

ただ参加しただけでは支えてもらってる皆さんに顔向けできません。

本気でやらなきゃ何も残らないもんね。

 

最後に私達の歩みを見届けて下さる方がいる事に感謝でいっぱいになりました。

まだ実感はありませんが、この4日間で少しでも成長できていることを願ってまた明日から頑張ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 -こやなぎファームのいろいろ|from 小柳農園店長

古い記事<
春の気配 
新しい記事>
プレミアム皇室献上米完売。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  関連記事

食生活アドバイザー
食生活アドバイザー取得。

だいぶ前のことになりますが7月に「食生活アドバイザー」の試験を受けてきました。 2級・3級無事取得いたしました! 賞状とかではなく合格通知が認定証でちょっと残念でしたがまずは一安心です。 久々の図書館 …

献上米 信州山カレー
献上米で信州山カレー試作。

8/10,11(山の日)にAKOMEYATOKYO(アコメヤトーキョー)のイベント体験で、信州山カレーを皆様に食べていただきますが、その予行演習でカレーの試作を行いました。 信州山カレーのレシピ考案は …

こやなぎファーム取材
取材を受けました!

今日は地元の情報紙「りふれ」の方が取材に訪れました。 小柳農園のお米を紹介していただけるそうです。 どんな記事になるのか、今から楽しみです。 これを機に、いろんな方に 当直売所を知っていただけたら嬉し …

春はもうすぐ・・・。

田の様子。 気温も少しずつ上がり、雪解けです。 田の畔が顔を出しました。 例年と比べて少し早い気もしますが春がやってくるというのはなんだかワクワクします。 小動物もちらほら姿を現し何やら植物の実を探し …

アコメヤイベント
信州山カレーイベント。大盛況でした!!!

8/10,11(山の日)にAKOMEYA銀座で行われました「夏の信州山カレーイベント」。 多くの方にお越しいただき大好評でした。   野菜ソムリエの増田朱美さんに助けていただきながらおいしい …

こやなぎファーム直売所
小柳農園直売所をはじめます!

小柳農園直売所オープンいたします!   夫婦二人で始めた小さなお店です。 信州中野インター近くです。 近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄りください。

北信州こやなぎファーム(小柳農園)新ロゴマーク
北信州こやなぎファーム新しいロゴ完成しました!

かねてより小柳農園(北信州こやなぎファーム)独自のトレードマーク、ロゴを希望していました。   我が家は、祖父の代から小柳商店を営なんでいて2002年に部門分けされ小柳農園が誕生しました。  小柳商店 …

6月4日は信州、端午の節句。

6月4日は北信州の端午の節句です。 5月5日より1か月遅れの6月4日が節句になります。   玄関口にヨモギと菖蒲の葉を掛ける。 枯れて落ちるまでかけておく。 サバを食べる。 そして菖蒲湯につ …

風さやか
長野県「風さやか」などについて発表しました。

皆さんこんにちは。代表の新井康寛です。   先月の終わりに第4期農業技術ステップアッププログラム作物ワーキンググループ検討会 ~次代を担う大規模水田経営者の皆様との意見交換(出張農業試験場) …

ツバメのその後・・・。

我が家のツバメのその後をお伝えします。 今回は悲しい残念なお知らせです。 6/20、「小柳農園のゆかいな仲間たち②」で我が家のツバメを紹介した2~3日後に事件は起こりました。   &nbsp …

PAGE TOP