コシヒカリ

 

お米通信販売の【北信州こやなぎファーム】平成24年皇室献上。創業100年の実績。北信州の気候に合わせた特別な栽培方法で丹精こめて作っています。

美味しいお米の通販

今年のお米作り始まりました。

     2021/04/20

美味しいお米がお届けできますように。

畔ぬり

美味しいお米作りは10日ほど前から本格的に始動しました。

田を整備し環境を整えています。畔ぬり、田起し、代かき・・・。

2019お米作り始動

2019.3.21。米作りスタート日。天気に恵まれました。

3月 田んぼの様子

2019.3.24。昨晩の雪で田んぼも白くなりました。

2月の後半から、暖かい日と雪が降って寒い日が交互にやってきます。

4月の初旬くらいまでは気候も安定せず田の作業にも影響を与えることもあります。

信州中野のこの時期は”1歩進んで2歩下がる”みたいなゆっくりとしたスピードで暖かな春へ向かっています。

梅の木

2019.3.28

直売所のすぐ近くの果樹農家さんの梅の木です。5分?7分?咲きでしょうか。枝によってはつぼみがまだたくさん見られます。近所ではこの梅の木が一足早く春を告げてくれます。子供の入園式や入学式の時にはこの梅の木をバックに写真を撮らせていただきました。(信州中野の桜は4月上旬頃~です。)

昨日の新元号発表から直売所にも梅の木を植えられたら素敵だなと思いました。

 -その他|from 小柳農園店長

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


  関連記事

特別な田んぼの特別なトンボ…

少し前になりますが田んぼですごい数のトンボを見つけました。 作業を終えて昼休みに行こうとした時のこと、トンボが一万匹?くらい田んぼで羽を休めているではありませんか!   しかも特別な田んぼで …

子ども 田植え
もう一つの田植え。

去る5月の下旬のこと、小柳農園ではないのですがもう一つの田植えのお手伝いに行ってきました。 小学5年の息子の稲作実習です。 私達は子どもたちがまっすぐに田植えができるように糸を張ることと、足りなくなっ …

お米の販売!in ハワイ。

お米の販売。ハワイでプロモーションです。     こやなぎファームのお米をたくさんの方に知っていただくために。 台湾に続きハワイにやってきました!! さすが常夏の島、桜が見ごろを迎 …

お稲荷さんの鳥居
胡桃下神社(柳沢のお稲荷さん)

お稲荷さんは全国にあって豊作や商売の神様で有名です。   私の生まれ育った柳沢にもお稲荷さんがあります。   毎年2月の初午には近くから大勢のお客さんが見え達磨(だるま)さんや笹( …

種まきと育苗。

お米作り種まき、育苗 5月に入り、ゴールデンウィーク真っただ中。 気温も少しずつ上がってきました。 当園は種まき、苗の伏込みをせっせと進めています。 4月下旬は気温が上がらず苗が思うように伸びていませ …

ど根性米!!

フェイスブックで紹介していた農薬を使わない田んぼ… もっと技術があればこんな作業は必要ないかもしれません。   3年目の無農薬米の田んぼ収穫前の最後の作業よろしければお付き合いください。   …

【コシヒカリ・風さやか新米予約開始!】枯れずに頑張れ稲!

【コシヒカリ・風さやか新米予約開始!】枯れずに頑張れ稲! 山を少し上ると見わたせる千曲川と田んぼ。 とても景色がいいのですが、水不足により川のあちこちに小さな島がポコポコと現れてきて向こう岸まで渡れそ …

新商品。パックごはんでかんたん便利においしい食卓!

美味しいお米でパックごはん作りました。 新商品の登場です! レンジで簡単に食べられるパックごはんが入荷しました。   ちょっと酢飯が食べたい時。 急におこわが食べたい気分・・・。 ありません …

2018年末の大雪
美味しいお米を作れるよう来年も精進します!

美味しいお米を来年も作ります! 今年も当園をご愛顧いただき本当にありがとうございました。 思い返せば今年のお米作りは「試練」でした。 春が早く、夏は暑く雨が降らない、秋は雨が多いという1年を通して戦っ …

とりわけ美味しいおとりもちの雑煮
2020年、小柳農園スタートしました。

2020年始まりました。 今年も皆さまに支えられて無事新年を迎えることができました。 本当にありがとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。   「おせちは作るの疲れちゃうから …

PAGE TOP