美味しいお米づくり、除草作業。
2021/06/20
田植えが無事に終わりましたがゆっくりとはしていられません。収穫までの間にどのように田の管理をするかでお米の出来は変わってくると思います。農作物は自然環境が大きく関わってくるものですが、人の手間が加わることで二重にも三重にもおいしくなると思います。
本日は通称「ど根性米」農薬不使用米の田の除草作業です。除草についてのメリットは「田植え終了です!!」をご参考ください。農薬不使用米にも共通するところがいくつかあります。
農薬不使用とは無農薬とも呼ばれます。読んで字のごとく栽培の過程で農薬を一切使わないでお米を育てることです。これはまさにど根性という名に相応しいお米です。
除草機を押して田んぼの雑草を取り除いていきます。一見楽なようにも見えますが、機械を押して田の中を足を取られながら歩くというのは結構ハードな体力仕事です。

片道3通り除草でき1つの田を除草するのにかかる時間はおよそ6~7時間。まわりかえる時はこんな風に持ち上げて向きを変えます。
心地よい風が吹くときはいいのですが蒸して暑い時は限界まで体力を使い切ります。
そんな時に強い味方の水分補給。熱中症になっては大変です。

農薬不使用というだけにとても繊細な苗です。病害虫からのバリア機能を苗自身でしかもっていので特に細かい注意が必要です。隣の田で献上米を育てているので苗の状態を比べてみました。

農薬不使用米 田

献上米 田
私も説明を受けるまでわからなかったのですが、献上米の苗の方が元気があります。上から見た時、葉が広がって太陽をいっぱいに浴びることができ元気に育っていることがわかります。一方農薬不使用米の苗は葉が広がらずに縮こまっている状態です。このことからも繊細さが見て取れます。食べ比べてみても献上米が健やかに育ったことがわかります。

ちなみに当園の農薬不使用のお米は一般に通販はしておりません。すごく手間がかかりかつ収穫量も少ないため年間契約かつ抽選とさせていただいております。28年産の収穫量はどれぐらい獲れるかわかりませんがほぼ契約分で完売状態となっております。
- 古い記事<
- 第2回ふるさと甲子園。イベント参戦!!
- 新しい記事>
- 美味しいお米と信州のおいしい野菜
関連記事
-
-
コシヒカリ種まき終わりました。
風さやかに次いでコシヒカリも種まき完了! 土→種もみ→土の順で種まきです。 至って普通ですがこの普通が大事で、 種籾の力だけで苗に育てます。 ゴ …
-
-
芽だし後の種もみ乾燥。美味しいお米作り。
温湯消毒後の芽だし作業です。 この「芽だし」は今後の育苗にもかかわるのでとっても重要な工程です。 わずかな温度・浸種時間でも発芽の様子は変わってきます。上右の写真の籾は芽が出すぎてしま …
-
-
美味しいお米作り。育苗。
美味しいお米作りの要の1つ「育苗」。 5/8に無事すべての苗を田に伏せることができました。 1回目の苗伏せの後、外気温、シート内の温度、田の水の様子を見ながら何度も田に足を運び観察していきます。 寒す …
-
-
夏の田んぼ。
お米の生育状況。 この暑さの中、稲の生育はどうなっているのでしょうか。 「こう暑いとお米は大丈夫なのか?」と心配してくださる方もいたりします。 夏はそれなりに暑くてもお米はできます。 でも今年は違うよ …
-
-
コシヒカリの稲刈りが始まりました!
コシヒカリの新米通販は15日からスタート!! コシヒカリはこやなぎファームでも人気のお米です。 曇り空の中、本日からコシヒカリの稲刈りが始まりましたー。 先日の雨で稲が倒れはじめて少し刈りづらさはあり …
-
-
美味しいお米作り。種まきの準備。
種まきの準備。温湯消毒。 育苗のための田んぼの整備をしています。 代かきまで進みました。 暖かく天気も良いので作業が進みます。 信州中野ではところどころで早めの桜が咲いています。今年は早い! コシヒカ …
-
-
美味しいお米作り。田植えが始まりました。
美味しいお米つくります!田植え開始。 天気も良く涼しい風が吹いている今日、いよいよ田植えが始まりました。 トップバッターは今年も「もち米」です。 小柳農園の精鋭部隊が務めます。 間隔や植え付け本数など …
-
-
ど根性米!!
フェイスブックで紹介していた農薬を使わない田んぼ… もっと技術があればこんな作業は必要ないかもしれません。 3年目の無農薬米の田んぼ収穫前の最後の作業よろしければお付き合いください。 …
-
-
育苗。
育苗状況。 気温差が大きいこの時期、育苗にはすごく気を使います。 日中の暑さで苗が焼けてしまったり、深夜の霜予報が当たって苗が死んでしまったりします。 これまで十数年苗作りをしていますが …
-
-
コシヒカリ・風さやか出穂。
コシヒカリ、風さやか出穂 もち米に続き8月12日にコシヒカリ、風さやかも出穂を確認しました! 暑い日々から解放されて、 本当に久しぶりに雨が降りました。 昨日の朝からしっかりと。 今日も雨。 当園には …

