北信州こやなぎファーム 27年稲生育状況。
2021/04/20
北信州こやなぎファームの最新の稲の生育状況をお知らせいたします。
前回に引き続き、田んぼに来ています。
時刻は朝5時過ぎ。
早いですねー。
息子の夏休みの自由研究です。
「田んぼで見つけた生き物」というテーマですので、我が家の田に行かないわけにはいきません。
お父さんいわく、早朝の方が虫は湿った体を休ませているため、比較的いろんな生き物を見つけやすいとのこと。
(探し始めると結構夢中になってしまうものですね。
「田んぼで見つけた生き物」はまた別の機会にお伝えできればと思います。)
空気が湿っていて「もや」がかっています。とても涼しく気温は22°~23℃ぐらいでしょうか。静寂に包まれています。
【こやなぎファーム田んぼ】

8月真夏の早朝のこやなぎファーム田んぼ。涼しくて気温は23℃。
【皇室新嘗祭献穀米の稲】

献上米の稲。
驚きです!昨晩雨は降っていないのにこの水滴です。朝露です。
こんなにたくさんの露がつくなんて!朝もやの中でとてもきれいな光景でした。
遅植えのためまだ穂は出ていませんが順調に生育しています。畔の草刈りも昨日行いました。
【風さやかの稲】

8月初旬。風さやかの穂が出始めました!
穂が出始めましたよ!
昨年から販売を始めていますが大変好評をいただいております。
27年産もおいしいお米ができますように・・・。
- 古い記事<
- 27年新米より販売開始します。北信州こやなぎファーム新品種!
- 新しい記事>
- 胡桃下神社(柳沢のお稲荷さん)
関連記事
-
-
令和6年お米作りが始まりました。
令和6年お米作り開始。 桜は見ごろを迎え「遅いか?早いか?」とジリジリしましたが信州中野は例年通りのようです。 少しずつ緑色が増えて春の陽気、そこにピンクの色はとてもキレイです。 早いもので今年のお米 …
-
-
皇室献上米の種まき
献上米の種まき。 昨日、献上米の種まきをしました。 培土⇒水⇒籾⇒培土 の順番で撒きます。 この献上米の種まきにも当園のこだわりがあります。 企業秘密のようなところもあるので多くは語れませんが、土にも …
-
-
29年産 田植え完了です。
コシヒカリ・献上米・風さやか・ゆめしなの・もちひかり・・・。 昨日の33℃の夏日とは一転して、今日は18℃。 5月18日から始まった田植えも本日で最終日となりました。 強い雨と風の中、29年産のお米最 …
-
-
29年産 おいしいお米作り。
おいしいお米作り順調に進んでいます。 桜の花も咲き始め春らしい暖かい日が続いています。 当園のお米作りも着実に前へ進んでいます。 苗床は前回の畔ぬり⇒田起こし⇒代かきに続い …
-
-
おいしいお米作り始まりました!!
おいしいお米今年も作ります! 田の雪も解け例年に比べ早めの春作業が始まりました。 苗を育てる場所を整備しています。 畔ぬり、田起し、に続き代かきです。 小雨が降る中での作業です。(キャビ …
-
-
美味しいお米、酒米の栽培。
山恵錦の田んぼ。 8月に入り、梅雨も明け一気に暑くなりました。 中野市には今もなお続く造り酒屋があります。当園はその酒蔵さんに酒米を納品しています。 求められるお米の品質は、コシヒカリや風さやかなどの …
-
-
美味しいお米作り。除草作業。
美味しいお米作り。除草作業。 田植えも終わり、田の除草作業にあたっています。 農薬を減らして栽培しているため、除草作業は欠かせません。 稲と稲の間に小さく生えているのが雑草です。 そのままにしても稲は …
-
-
コシヒカリの稲刈りが始まりました!
コシヒカリの新米通販は15日からスタート!! コシヒカリはこやなぎファームでも人気のお米です。 曇り空の中、本日からコシヒカリの稲刈りが始まりましたー。 先日の雨で稲が倒れはじめて少し刈りづらさはあり …
-
-
風さやか田植え始まりました。
風さやかの田植もスタートです。 全国的に夏日だった昨日、信州中野もまさに夏!!でした。 30℃を超える気温で、田にいると照り返す日差しを受けて、とっても暑かったです。 風さやかの苗もとってもしっかりと …
-
-
美味しいお米作り2021。田植え完了!
2021年の田植えが終わりました。 片道8通り植えることができる田植え機はとても速いです。 往復で16通り、大きな田んぼでも時間が短縮できました。 もちろんしっかり植えていますのでご安心を。 今年は晴 …

