北信州こやなぎファーム 27年稲生育状況。
2021/04/20
北信州こやなぎファームの最新の稲の生育状況をお知らせいたします。
前回に引き続き、田んぼに来ています。
時刻は朝5時過ぎ。
早いですねー。
息子の夏休みの自由研究です。
「田んぼで見つけた生き物」というテーマですので、我が家の田に行かないわけにはいきません。
お父さんいわく、早朝の方が虫は湿った体を休ませているため、比較的いろんな生き物を見つけやすいとのこと。
(探し始めると結構夢中になってしまうものですね。
「田んぼで見つけた生き物」はまた別の機会にお伝えできればと思います。)
空気が湿っていて「もや」がかっています。とても涼しく気温は22°~23℃ぐらいでしょうか。静寂に包まれています。
【こやなぎファーム田んぼ】

8月真夏の早朝のこやなぎファーム田んぼ。涼しくて気温は23℃。
【皇室新嘗祭献穀米の稲】

献上米の稲。
驚きです!昨晩雨は降っていないのにこの水滴です。朝露です。
こんなにたくさんの露がつくなんて!朝もやの中でとてもきれいな光景でした。
遅植えのためまだ穂は出ていませんが順調に生育しています。畔の草刈りも昨日行いました。
【風さやかの稲】

8月初旬。風さやかの穂が出始めました!
穂が出始めましたよ!
昨年から販売を始めていますが大変好評をいただいております。
27年産もおいしいお米ができますように・・・。
- 古い記事<
- 27年新米より販売開始します。北信州こやなぎファーム新品種!
- 新しい記事>
- 胡桃下神社(柳沢のお稲荷さん)
関連記事
-
-
夏の田んぼ。
お米の生育状況。 この暑さの中、稲の生育はどうなっているのでしょうか。 「こう暑いとお米は大丈夫なのか?」と心配してくださる方もいたりします。 夏はそれなりに暑くてもお米はできます。 でも今年は違うよ …
-
-
皇室献上米完売のお知らせ。
皇室献上米完売です。 好評につき平成30年産皇室献上米は完売いたしました。 ありがとうございました。 今年の新米もどうぞお楽しみに! 皇室献上米の田の様子。 今年は梅雨が長く雨の多い長野でした。 気温 …
-
-
コシヒカリの生育状況。
コシヒカリの生育状況。 秋分の日の今日は快晴! 絶好の稲刈り日和となりました。 「さあ、思いっきり刈るぞー!」 と意気込んだものの、 これまでの雨により田がぬかるんで思うようにトラクターを動かせず苦戦 …
-
-
風さやか米の田んぼ。
風さやか生育状況。 連日の大雨にハラハラしながら、夜中に何度も雨の音で目が覚めるという落ち着かない日が続きます。 我が家だけではないでしょう。 日本各地で氾濫が起き多くの被害をもたらしている今回の大雨 …
-
-
コシヒカリの生育状況。
コシヒカリは順調に育ってる? 当園で人気が高いコシヒカリですが、雨が多い今季です。 ちょっと心配で田に足を運びました。 特別栽培米コシヒカリは、 穂が出始めしっかりと成長していました。 …
-
-
田植え真っ最中!!
こんにちは。小柳農園の新井です。 今当園は田植え真っ最中です。 5月20日から始まった田植えも折り返し地点まで来ました。 田んぼに植えられた苗もうれしそうに風に揺れていました。 ずいぶん前のことになり …
-
-
ひとごこち米の生育状況。
酒米の田植え、ひとごこちのその後・・・。 5/19の田植えから26日経過のひとごこちの田です。 ひとごこちの田植の様子はコチラ。 ひとごこちの田植えのあと、梅雨入りし雨 …
-
-
美味しいお米、酒米の栽培。
山恵錦の田んぼ。 8月に入り、梅雨も明け一気に暑くなりました。 中野市には今もなお続く造り酒屋があります。当園はその酒蔵さんに酒米を納品しています。 求められるお米の品質は、コシヒカリや風さやかなどの …
-
-
皇室献上米の田。
皇室献上米(究極のコシヒカリ)の田。 皇室献上米の稲穂もだいぶ実りました。 2週間前の時と比べるとだいぶ黄金色に染まりきれいな田んぼです。 もう少し田んぼで登熟させます。 当園の皇室献上 …
-
-
29年産おいしい米作りスタート!!
29年産米作りがいよいよスタートしました! 雨まじりの冷たい今日、山には雪が降り寒さがしみます。もうすぐ4月だというのに春はいったいどこへ?北信州よりはーるか遠いところで寄り道しているのでしょうか。 …